ブログ

富士見びより

4年生スケート教室

4年生のスケート教室です。

スケートが初めての子もそうでない子も、貴重な1日になったようです!

楽しい1日を過ごすことができました!!

竜巻訓練

本日は竜巻が発生したことを想定して、訓練を行いました。

校庭で竜巻が発生したことを想定し、教室内で一塊になって机の下にもぐります。

ひとりひとりが真剣に訓練に取り組んでいました。

大縄跳び練習

校庭では6年生が大縄跳びを練習していました。

どんどん上達しており、縄を回すスピードもかなり速くなってきました。

校内研究会

本日は校内研究が行われました。

この日まで検討を重ねた授業を公開し、放課後に活発な議論が交わされました。

大繩練習

校庭では各学年が大縄跳びの練習をしています。

各学年とも最高記録を目指そうと必死です。

学校始め

2022年最初の登校日です。

校長先生の話を聞いて、気持ちを新たに授業に臨んでいました。

3年生外遊び

17日は3年生に向けた集会委員会による外遊びでした。

しっぽ取りドロケイをして、とても盛り上がっている様子でした!

 

外遊び1年生

今日は集会委員会主催の1年生に向けた外遊びの日です。

クラス対抗でへびおにを行いました。

大盛り上がりで楽しんでいました!

感謝の会

下校前に感謝の会が行われました。

登下校でお世話になっているボランティアの方々に、お礼の言葉を述べたりプレゼントを渡したりしました。

交通ボランティアの皆様、いつも安全を見守っていただきありがとうございます。

 

外遊び2年生

今日は2年生に向けた集会委員会の企画です。

学年全体でしっぽとりゲームをしました!

2年生は元気に校庭を駆け回っていました。

集会委員さん、ありがとうございます。

外遊び4年生

集会委員会が主催して4年生全員で中線ふみを行いました。

学年がそろって遊ぶことはなかなかないので、とっても楽しそうに活動していました。

企画してくれた集会委員さん、ありがとうございます。

校内研修

校内研修が開かれました。

本日は1年生と4年生の授業について協議をして、効果的な指導法について考えました。

土曜授業

12月4日は全市一斉の土曜授業でした。

保護者の方々に見守られながら、いつもとは違った環境の中ですが学習に励む姿が見られました。

お話給食

今日は,お話給食でした。「ぐりとぐら」が,ピクニックに行っているシーンをテーマにに,「セルフホットドッグ,きのこのシチュー,カステラの代わりにラーマカオ」という蒸しパンのメニューでした。

 

おにぎりの日

今日はおにぎりの日です。

おうちから自分で作ってきたおにぎりを給食で食べます。

いつもとは少し違う給食で楽しそうにほおばっていました。

読み聞かせ&図書クイズ

11月30日は,1~3年生を対象に,中央図書館の職員さんや,ボランティアさんによる読み聞かせがありました。たくさんの本を紹介していただき,充実した読み聞かせの時間となりました。
また,友達におすすめの本を紹介する「読書郵便」や,富士見小学校の蔵書冊数を当てる「図書室クイズ」も,日に日にもり上がりを見せています。

 

読書週間

読書週間が、11月22日からはじまりました。
11月26日は、図書委員による読み聞かせが、1・2年生を対象に行われました。
みなさん、熱心に聞いていました。