文字
背景
行間
2022年3月の記事一覧
3年生感謝の会
本日、朝の会の時間に3年生による教職員への感謝の会がテレビ放送で行われました。
各クラス代表の生徒から感謝の手紙を教職員を代表する形で私が受け取りました。ちなみに、この感謝の手紙は、この後、休み時間などを使って、全教職員に、それぞれ代表生徒から手渡されました。(給食調理員さんにもお忙しい中、ご協力いただきました。)
私がいただいた手紙は、どの手紙もとても心がこもっていて、「こちらこそ、ありがとう」という思いです。教師になって良かったと、また新たに感じた次第です。本当にありがとう。
3年生を送る会②
10分の休憩を挟んで第2部が始まりました。
お待ちかねの3年生のスライドショーです。どれもこれも懐かしい写真ばかりでした。
(ここでは、特に今年のいくつかの写真を掲載します。)
スライドショーの後は、記念品の贈呈でした。片岡来瞳さんから3年の篠田心音さんに記念品が渡され、片山真緒さんが3年を代表してお礼の言葉を述べました。そして、その後、渡邉花奈さんが閉会の言葉を述べて、令和3年度「3年生を送る会」は終わりました。
PS、ちなみに掲示物も素晴らしいですよ。
(1・2年生全員と教職員全員の贈る言葉で作りました。)
最後に、3年生の皆さん、今まで大変お世話になりました。皆さんとの3年間は、まさに私にとっての3年間でした。心から感謝します。ありがとう!
3年生を送る会➀
昨日28日(月)の5・6校時に、生徒会主催の3年生を送る会が行われました。予定では、25日(金)に行われる予定でしたが、第1学年の学年休業により、28日(月)に延期されていました。
コロナのため、本年度もテレビ放送での「3年生を送る会」となりましたが、生徒会執行部と実行委員、そして担当教員を中心に、コロナに負けない、楽しく感動的で素晴らしい、心に残る、送る会となりました。ありがとうございました。
さて、送る会は阿久津美咲さん司会のもと、久保埜由唯さんの開会の言葉で始まり、続いて、実行委員長板垣秋佳里さんの話と学校長の話がありました。
次に、2年生の3年生に向けてのメッセージがありました。手話と音楽を交えた素晴らしいメッセージでした。
2年生のメッセージの後には、3年生がクラス対抗で順位を競うクイズが行われました。今年初めての試みでしたが、「カメラに映し出された場所が、学校のどこなのか」をクラスで話し合って探したり、1・2年生のアンケートの答えを予想したりと、とても見ていて面白かったです。
クイズの後は、1・2年生に向けての3年生のメッセージがありました。後輩に対するアドバイスを込めた応援のエールが良かったです。
ここで休憩が入りました。(第1部完)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |