2024年2月の記事一覧

生徒会朝会

 2月28日(水)の生徒会朝会は、福祉委員会の発表でした。

 福祉委員会では、アルミ缶回収や募金活動、高齢者福祉施設との交流など、様々な活動を行っています。

 本日の発表では、プレゼンテーションソフトを使ってとてもわかりやすく活動内容の紹介を行い、全校生徒と成果の共有を行うことができました。

 

働く人に学ぶ

 2月27日(火)に、総合的な学習の時間で「働く人に学ぶ」を開催しました。

 様々な職業に就いていらっしゃる地域の方を講師としてお招きし、お話をうかがいました。

 その仕事に就くまでの経緯や仕事の内容、日頃感じているやりがいや苦労など、実際に経験している方の体験を直接聞くことで、生徒たちは自分の生き方や将来の進路について考えを深めました。

 講師の皆様、お忙しい中、本校生徒のためにすばらしいご講話をありがとうございました。

  

  

3年生を送る会

 2月22日(木)に3年生を送る会を開催しました。

 実行委員会を1・2年生で組織し、3年生への感謝の気持ちを表しました。

 1・2年生の企画映像や実行委員の出し物、思い出のスライドショーなど、工夫を凝らした催しでした。

   

給食委員会 フードバンク寄付キャンペーン

 2月19日(月)~22日(木)に、給食委員会による「フードバンク寄付キャンペーン」が行われました。

 様々な理由で食事に困っている人に食品を寄付する活動を通して、生徒が主体的に社会貢献していくことを目的にしています。また、併せて家庭で利用される予定のない食品に目を向け、食品ロスをなくそうというSDGsの考え方にも沿った活動です。

 給食委員の生徒が、期間中昇降口に立って、寄付物品を受け取っていました。集めた物品は、「フードバンクうつのみや」に寄付されます。

 皆様、ご提供ありがとうございました。

  

社会体験学習(宮っこチャレンジ)発表会

 2月15日(木)に、社会体験学習(宮っこチャレンジ)発表会を行いました。

 11月13日~17日に行われた社会体験学習(宮っこチャレンジ)を振り返り、活動の様子を1年生も含めた聴衆に発表する機会です。進行も自分たちで行うなど、主体的な活動ぶりでした。

 予定を延期しての開催でしたが、生徒たちは自作のプレゼンテーション資料をもとに、上手に発表しており、聞いていた1年生も次年度の自分の姿をイメージすることができました。

 

全校朝会・表彰式

 2月14日(水)は、全校朝会、表彰式を行いました。

 表彰式を行うたびに感じるのは、被表彰者の礼儀作法の素晴らしさです。代表として表彰を受ける生徒の凜とした所作に、観ている生徒も自然と賞賛したくなるものです。たくさんの生徒が様々な場面で活躍するのをとても嬉しく思います。

 校長からは、「ひとに優しく」という話をしました。失敗は誰にでもあるのだから、失敗した人に対して寛容であってほしいという話です。国中生には、思いやりを大切にした大人に育ってほしいと願っています。

 

 

しもつかれ

 2月9日(金)の給食は、黒米ごはん、鶏肉の香味焼き、さっぱり和え、しもつかれ、牛乳でした。

 2月12日(月)が、初午(はつうま)(2月最初の午(うま)の日)にあたるため、少し早いですが、このメニューとなりました。

 「しもつかれ」は、初午の日にわらをたばねて作った「わらづと」に入れて、赤飯といっしょに稲荷神社にそなえる行事食です。

 お昼の校内放送で、栄養教諭作成の動画、由来などについても紹介しました。

 

学年末テスト

 2月8日(木)は、1・2年生の学年末テストでした。年4回行われる定期テストの最後の回となります。

 インフルエンザ等の影響もあり、部活動休止期間が1週間延びましたので、通常時と比較して、テスト前の家庭学習の時間は確保できていたのではないかと思います。日頃の学習の成果が発揮されるよう期待しています。

 

雪が降りました

 2月6日(火)は、昨日の午後から降った雪で,校庭は真っ白になりました。2時間遅れての授業開始となりましたが、大きな混乱もなくスタートできました。

 生徒の安全確保のため、教職員で敷地内の雪かきを行い、登校してくる生徒に備えました。現在、生徒の導線となる通路は除雪されている状態です。

 午後には、校庭のあちこちに雪だるまらしきものが溶け残っている状態となりました。