NEWS

NEWSコーナー

猛暑に負けずにすくすく育て

 6月29日や30日は栃木県に熱中症警戒アラートが発令されるなど,暑さが厳しい日になりました。

 屋外での運動が原則禁止の状況だったので,子どもたちは天気がいいのに外で遊べないことを残念がっていました。

 農園を見てみると,トウモロコシがすくすく育っている様子が見られます。収穫までに立派なトウモロコシが実ってほしいものです。東側花壇を見ると,ひかり・のぞみ学級の子どもたちが植えたかぼちゃが大きくなっていました。 

 熱中症になる危険性が高まる時期ですので,栄養と休息を十分に取り,無理しないようにしていきたいものです。

    

アルミ缶回収

 6月30日に,アルミ缶回収がありました。たくさんのアルミ缶を持ってくる子もいました。短い時間に4袋分くらいのアルミ缶を回収することができました。

 これからも協力をお願いします。

 

              

いじめゼロ標語の掲示物できました

 2階の廊下,職員室近くに「いじめゼロ標語」の学級代表の標語を集めた掲示物が貼り出されていました。

 友達と仲良く過ごすため,悲しい思いをさせないために一生懸命考え,綴られた言葉は常にみんなが心に留めておくことが大切です。

 ぜひ,完成した掲示物を見に来てください。

             

農園じゃがいも給食

 学校農園で収穫したじゃがいもを,給食で提供しました。

 今回は,塩味の肉じゃがにしました。


 

 学校農園で作っているのは,男爵という種類のじゃがいもです。

 今年は豊作でした!

アサガオの間引きと支柱立て 1年生

 6月27日に,1年生はアサガオの間引きと支柱立てを行いました。根っこを傷めないように丁寧に抜いている姿が見られました。

 支柱を立てたことにより,ツルが巻き付く支えができ,今まで以上に元気にすくすくと育つことでしょう。

 間引いた芽も無駄にしないように,花壇に植え替えました。根が張り,丈夫に育つといいです。

 最近,雨が少なく,暑い日が続いていたので土が乾いています。水やりを忘れずに取り組んでほしいです。