NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 野球部練習 投稿日時 : 2018/07/30 陽光小学校管理者 連日の猛烈な暑さが少し和らいだ26日の午前中,野球部の子どもたちが校庭で練習をしていました。暑さが少し和らいだということもあり,練習にも幾分集中することができたのではないでしょうか。 個人懇談は,金曜日で終わります。お忙しい中,学校まで来ていただきありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} プール納め 投稿日時 : 2018/07/26 陽光小学校管理者 25日は午前中が個人懇談で,午後は研修と備品整理,そしてプール納めによるプール物品の掃除・片付けと皆さんが元気に遊んでいるころ,先生たちは汗を流していました。 本来ならば,夏休み期間中にプール開放があるのですが,異常ともいえる酷暑が続いたため,児童の安全の確保を最優先するということで今年は中止になりました。ご理解の程よろしくお願いします。 夏休みに入りましたが,楽しく過ごせていますか?思い切り遊んで,しっかりお勉強して充実した時間を過ごしてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 着衣水泳 投稿日時 : 2018/07/26 陽光小学校管理者 7月24日(火)3時間目に着衣水泳と模範泳が行われました。先日開催された水泳大会の入賞者による模範泳では、泳ぎのスピードとその迫力に拍手が湧きました。また、着衣水泳では、自分の命を守るためにできることを、ペットボトルを使って実践しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} いよいよ夏休みに突入します 投稿日時 : 2018/07/24 陽光小学校管理者 1年生のアサガオも咲き誇り,2年生の野菜も収穫できるようになりました。 明日からいよいよ夏休みです。安全に健康に留意しながら,楽しい夏休みを過ごしてください。暑い中,夢中になって遊んでいると熱中症にかかってしまう危険性があります。遊ぶときは,できるだけ木陰などの日陰を選び,水分補給を適度に行うようにしてください。帽子などをかぶるのもよいでしょう! 遊ぶときは朝10時から夕方5時までです。時間を守って遊びましょう。では,楽しい夏休みをお過ごし下さい。(勉強も頑張ってくださいね!) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 個人懇談開始 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 23日から個人懇談が始まりました。35℃を超えるような連日のうだるような暑さの中で大変恐縮ですが,お子さんの家庭での様子を聞いたり,学校での様子を伝えたりできたらと思います。お忙しい中ではありますが,ご協力お願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 2年 生活科発表 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 20日に,2年生は,生活科のまちたんけんで学んだことを発表しました。クイズや劇,紙芝居など,グループごとに趣向を凝らしながら一生懸命に発表しようとしている姿が見られました。 それぞれの施設の方やお店の方が,感謝されることにやりがいを感じたり,使命感をもって仕事をしたりしていることが分かりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} エコキャップ回収 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 7月20の朝,国際ボランティア委員会の子どもたちが昇降口でエコキャップ回収を行いました。数多くのエコキャップが全学年の児童から集まり,各家庭を巻き込んだ活動になっています。 エコキャップを回収してリサイクルしていくことは,地球環境によいことはもちろんのこと,実は,エコキャップをリサイクルする上で得た利益で,発展途上国の子どもたちの支援も行っています。皆さんも間接的に国際社会に貢献している活動に参加しているのですね。 これからも,エコキャップやアルミ缶を集める活動をしていく予定ですので,是非ご協力ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} あいさつ運動1-2 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 7月11日に1-2のあいさつ運動がありました。1年生の元気なあいさつが校舎の外から大きく響いていました。 夏休みが終わった後も,各学級によるあいさつ運動は続いていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 国際ボランティア委員会 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 子ども達にとって,オリンピックはよく知っていても,パラリンピックについてはなじみが薄いものです。そこで,クイズを交えながらパラリンピックについての紹介をしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学力向上研修 投稿日時 : 2018/07/19 陽光小学校管理者 7月18日(水) 職員研修で学力向上について話し合いました。学習習慣,授業の工夫,家庭学習を柱に職員全体で陽光小子供たちの学力について考えました。 学力を向上させるための手立てを国語・算数・理科・生活グループに分かれて協議しました。先生方から様々な意見が出されたので、すぐにできることと、長期的に継続が必要なことに分け、指導していくことを確認しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年 乗り入れ授業 投稿日時 : 2018/07/19 陽光小学校管理者 7月18日(水)6年生のクラスでは、陽南中の大房先生による算数の授業が行われました。中学校で学習する「正負の数」について、ワークシートを使いながら分かりやすくご指導いただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 授業研究会 投稿日時 : 2018/07/13 陽光小学校管理者 2回目の研究授業が5年2組で公開されました。 保健「心の健康」を 養護助教諭と担任とのチームティーチングで行いました。 高学年ならではの課題「不安や悩みがあるときにどうしたらよいか」について、呼吸法や体ほぐしの体験を通して自分に合った対処法を考えました。 子ども達は腹式呼吸をすると、すっきりすることが分かり、緊張や不安を感じた時に使いたいと意欲を高めていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 5年生 総合的な学習の時間 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校 6月27日(水)に総合的な学習の時間の一環で,もおかエコの会の方々「森林と私たちのくらし」の授業をしていただきました。森林についてお話をしていただいたり,木の高さを図る方法を教えていただいたりしました。また,本物の木材を持ってきていただいて実際に触ったり,においをかいだりさせていただき,森林を身近に感じることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 水泳競技大会 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校管理者 熱い競技大会の合間に、ほっこりする集合写真をとりました。選手の皆さん、お疲れさまでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年親子ふれあい活動 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校管理者 6年生の親子ふれあい活動が行われました。本日は、とても蒸し暑く体育館の活動には大変な気候でしたが、絆をテーマにしたレクリェーションでは、たくさんの笑顔が見られました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 夏休み前最後のクラブ活動 投稿日時 : 2018/07/10 陽光小学校管理者 5日に,夏休み前最後のクラブ活動が行われました。あいにくの雨で,球技クラブは残念ながら図書室での活動になりましたが,クラブ長による読み聞かせなど,工夫しながら楽しんでいる様子が見られました。 もともと室内での活動のクラブは,計画通りに活動に取り組んでいました。科学クラブはべっこう飴を作る活動をしていて,甘い匂いが理科室から漂ってきました。 どのクラブの子どもたちも,それぞれの活動内容に意慾的に取り組んでいて,さすが上学年の子どもたちだなと感心しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 3年生 歯の健康教室 投稿日時 : 2018/07/10 陽光小学校 6月28日(木)に歯の健康教室がありました。子どもたちは自分の歯はちゃんとみがけているかドキドキしていました。今まで上手に磨けていなかった児童も最後は丁寧に磨ききれい磨けました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 明日は水泳競技大会 投稿日時 : 2018/07/09 陽光小学校管理者 10日は,水泳競技大会がドリームプールかわちで行われます。宇都宮市内の小学校の代表が一堂に会しての水泳大会です。 ほぼ毎日,放課後にプールで練習を重ねてきたことにより,練習が始まった時よりも泳力の高まりが全体的に見られるようになりました。明日は,ぜひともいい緊張感のもと,全力を出し切って自己ベストタイムを上回れるよう頑張ってほしいです。応援しています! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 七夕給食 投稿日時 : 2018/07/09 陽光小学校 今日は一日早いですが、七夕給食でした!メニューは、牛乳・五目ごはん・七夕汁・星のコロッケ・ゆでキャベツ・七夕デザートです。七夕汁には、天の川をイメージしたそうめんと星型のなるとを入れました。星型のコロッケは形が崩れないように、調理員さんたちが気を付けて揚げてくれましたよ。配食の時も崩れないように、皆さん気を付けて配ってくれていました!天気が悪い日が続きますが、無事に織姫と彦星が会えるといいですね☆ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} あいさつ運動 1-1 投稿日時 : 2018/07/06 陽光小学校管理者 4日の朝に1-1があいさつ運動を行いました。1年生にとって初めてだったのですが,みんな元気いっぱいに挨拶を登校してきた子どもたちにしていました。 元気な挨拶をされるとなんだか心が嬉しくなりますね。これからも元気な挨拶をお願いします,1年生! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 515253545556575859 »
野球部練習 投稿日時 : 2018/07/30 陽光小学校管理者 連日の猛烈な暑さが少し和らいだ26日の午前中,野球部の子どもたちが校庭で練習をしていました。暑さが少し和らいだということもあり,練習にも幾分集中することができたのではないでしょうか。 個人懇談は,金曜日で終わります。お忙しい中,学校まで来ていただきありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
プール納め 投稿日時 : 2018/07/26 陽光小学校管理者 25日は午前中が個人懇談で,午後は研修と備品整理,そしてプール納めによるプール物品の掃除・片付けと皆さんが元気に遊んでいるころ,先生たちは汗を流していました。 本来ならば,夏休み期間中にプール開放があるのですが,異常ともいえる酷暑が続いたため,児童の安全の確保を最優先するということで今年は中止になりました。ご理解の程よろしくお願いします。 夏休みに入りましたが,楽しく過ごせていますか?思い切り遊んで,しっかりお勉強して充実した時間を過ごしてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
着衣水泳 投稿日時 : 2018/07/26 陽光小学校管理者 7月24日(火)3時間目に着衣水泳と模範泳が行われました。先日開催された水泳大会の入賞者による模範泳では、泳ぎのスピードとその迫力に拍手が湧きました。また、着衣水泳では、自分の命を守るためにできることを、ペットボトルを使って実践しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
いよいよ夏休みに突入します 投稿日時 : 2018/07/24 陽光小学校管理者 1年生のアサガオも咲き誇り,2年生の野菜も収穫できるようになりました。 明日からいよいよ夏休みです。安全に健康に留意しながら,楽しい夏休みを過ごしてください。暑い中,夢中になって遊んでいると熱中症にかかってしまう危険性があります。遊ぶときは,できるだけ木陰などの日陰を選び,水分補給を適度に行うようにしてください。帽子などをかぶるのもよいでしょう! 遊ぶときは朝10時から夕方5時までです。時間を守って遊びましょう。では,楽しい夏休みをお過ごし下さい。(勉強も頑張ってくださいね!) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
個人懇談開始 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 23日から個人懇談が始まりました。35℃を超えるような連日のうだるような暑さの中で大変恐縮ですが,お子さんの家庭での様子を聞いたり,学校での様子を伝えたりできたらと思います。お忙しい中ではありますが,ご協力お願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
2年 生活科発表 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 20日に,2年生は,生活科のまちたんけんで学んだことを発表しました。クイズや劇,紙芝居など,グループごとに趣向を凝らしながら一生懸命に発表しようとしている姿が見られました。 それぞれの施設の方やお店の方が,感謝されることにやりがいを感じたり,使命感をもって仕事をしたりしていることが分かりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
エコキャップ回収 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 7月20の朝,国際ボランティア委員会の子どもたちが昇降口でエコキャップ回収を行いました。数多くのエコキャップが全学年の児童から集まり,各家庭を巻き込んだ活動になっています。 エコキャップを回収してリサイクルしていくことは,地球環境によいことはもちろんのこと,実は,エコキャップをリサイクルする上で得た利益で,発展途上国の子どもたちの支援も行っています。皆さんも間接的に国際社会に貢献している活動に参加しているのですね。 これからも,エコキャップやアルミ缶を集める活動をしていく予定ですので,是非ご協力ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
あいさつ運動1-2 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 7月11日に1-2のあいさつ運動がありました。1年生の元気なあいさつが校舎の外から大きく響いていました。 夏休みが終わった後も,各学級によるあいさつ運動は続いていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
国際ボランティア委員会 投稿日時 : 2018/07/23 陽光小学校管理者 子ども達にとって,オリンピックはよく知っていても,パラリンピックについてはなじみが薄いものです。そこで,クイズを交えながらパラリンピックについての紹介をしました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学力向上研修 投稿日時 : 2018/07/19 陽光小学校管理者 7月18日(水) 職員研修で学力向上について話し合いました。学習習慣,授業の工夫,家庭学習を柱に職員全体で陽光小子供たちの学力について考えました。 学力を向上させるための手立てを国語・算数・理科・生活グループに分かれて協議しました。先生方から様々な意見が出されたので、すぐにできることと、長期的に継続が必要なことに分け、指導していくことを確認しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年 乗り入れ授業 投稿日時 : 2018/07/19 陽光小学校管理者 7月18日(水)6年生のクラスでは、陽南中の大房先生による算数の授業が行われました。中学校で学習する「正負の数」について、ワークシートを使いながら分かりやすくご指導いただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
授業研究会 投稿日時 : 2018/07/13 陽光小学校管理者 2回目の研究授業が5年2組で公開されました。 保健「心の健康」を 養護助教諭と担任とのチームティーチングで行いました。 高学年ならではの課題「不安や悩みがあるときにどうしたらよいか」について、呼吸法や体ほぐしの体験を通して自分に合った対処法を考えました。 子ども達は腹式呼吸をすると、すっきりすることが分かり、緊張や不安を感じた時に使いたいと意欲を高めていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
5年生 総合的な学習の時間 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校 6月27日(水)に総合的な学習の時間の一環で,もおかエコの会の方々「森林と私たちのくらし」の授業をしていただきました。森林についてお話をしていただいたり,木の高さを図る方法を教えていただいたりしました。また,本物の木材を持ってきていただいて実際に触ったり,においをかいだりさせていただき,森林を身近に感じることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
水泳競技大会 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校管理者 熱い競技大会の合間に、ほっこりする集合写真をとりました。選手の皆さん、お疲れさまでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年親子ふれあい活動 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校管理者 6年生の親子ふれあい活動が行われました。本日は、とても蒸し暑く体育館の活動には大変な気候でしたが、絆をテーマにしたレクリェーションでは、たくさんの笑顔が見られました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
夏休み前最後のクラブ活動 投稿日時 : 2018/07/10 陽光小学校管理者 5日に,夏休み前最後のクラブ活動が行われました。あいにくの雨で,球技クラブは残念ながら図書室での活動になりましたが,クラブ長による読み聞かせなど,工夫しながら楽しんでいる様子が見られました。 もともと室内での活動のクラブは,計画通りに活動に取り組んでいました。科学クラブはべっこう飴を作る活動をしていて,甘い匂いが理科室から漂ってきました。 どのクラブの子どもたちも,それぞれの活動内容に意慾的に取り組んでいて,さすが上学年の子どもたちだなと感心しました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
3年生 歯の健康教室 投稿日時 : 2018/07/10 陽光小学校 6月28日(木)に歯の健康教室がありました。子どもたちは自分の歯はちゃんとみがけているかドキドキしていました。今まで上手に磨けていなかった児童も最後は丁寧に磨ききれい磨けました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
明日は水泳競技大会 投稿日時 : 2018/07/09 陽光小学校管理者 10日は,水泳競技大会がドリームプールかわちで行われます。宇都宮市内の小学校の代表が一堂に会しての水泳大会です。 ほぼ毎日,放課後にプールで練習を重ねてきたことにより,練習が始まった時よりも泳力の高まりが全体的に見られるようになりました。明日は,ぜひともいい緊張感のもと,全力を出し切って自己ベストタイムを上回れるよう頑張ってほしいです。応援しています! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
七夕給食 投稿日時 : 2018/07/09 陽光小学校 今日は一日早いですが、七夕給食でした!メニューは、牛乳・五目ごはん・七夕汁・星のコロッケ・ゆでキャベツ・七夕デザートです。七夕汁には、天の川をイメージしたそうめんと星型のなるとを入れました。星型のコロッケは形が崩れないように、調理員さんたちが気を付けて揚げてくれましたよ。配食の時も崩れないように、皆さん気を付けて配ってくれていました!天気が悪い日が続きますが、無事に織姫と彦星が会えるといいですね☆ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
あいさつ運動 1-1 投稿日時 : 2018/07/06 陽光小学校管理者 4日の朝に1-1があいさつ運動を行いました。1年生にとって初めてだったのですが,みんな元気いっぱいに挨拶を登校してきた子どもたちにしていました。 元気な挨拶をされるとなんだか心が嬉しくなりますね。これからも元気な挨拶をお願いします,1年生! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}