NEWS

NEWSコーナー

三角形の3つの角の和は?

5年生の友達は、算数の授業で「合同な三角形の秘密」を考え中。昨日は、合同な三角形を並べると「まっすぐな形」になることに「?」を感じて、その理由を考えました。三角形の頂点が集まっている部分をよく見ると、三角形の3つの頂点が集まっていることに気がつきました。頂点に色をつけ「赤+青+黒=まっすぐ」という式を作りました。もう一度、集まっている部分(まっすぐになっている部分)に注目すると、180°になっていることにも気づきます。そこで、「赤+青+黒=180°」という式を作り、「まっすぐになるのは、180°になるから」と理由を考えました。
でも、「どんな三角形でも180°になるのか」は疑問が残ります。そこで、今日は、三角定規の形を写し取って調べたり、自分で自由に描いた三角形を使って調べました。

みんながつくった三角形。その3つの角をちぎって集めると・・・・

どれもまっすぐに並びます。「どんな三角形でも、3つの角の和は180°」ということになりました。月曜日は、どんな図形かな?

運動委員会

運動委員会は、外体育小屋の掃除をしていました。

段ボールを片付けています。

石灰小屋も大掃除です。

図書委員会

図書委員会では、本の確認を行っています。今週は、読書週間なので、「くじ引き」イベントを行っていました。

何が書いてあるのかな?

ドキドキしますね。

企画委員会

今日の企画委員会は、「感謝の会」の分担を話し合っていました。

黒板書記の友達です。がんばってますね。

意見を発表しています。
作成者【6年】

環境委員会

環境委員会は、各学級のリサイクルペーパーを回収し、分別作業を行っていました。

紙を分けています。

種類ごとに束ねています。
作成者【5年】

給食委員会

給食委員会は、牛乳パックの回収や給食時の放送をしています。

毎週木曜日に、各教室から1週間分の牛乳パックを運んで、資源物として出しています。今日の委員会では、12月に行われる「お弁当の日」を呼びかけるポスターを作っていました。
作成者【5年】

放送委員会

放送委員会は、お昼の放送をしています。

間違わないように言うので、緊張します。

音楽も準備します。
作成者【5年】

生き物委員会

今日の生き物委員会の活動は、ウサギ小屋の掃除やお世話の仕方を紹介するポスターを作っていました。

ウサギに逃げられて大変そうでした。

ちゃんと捕まえられたかな?

低学年の友達が、熱心に見ていました。
作成者【6年】

今日の委員会は?

今日は、委員会活動日。それぞれの委員会ごと、工夫した活動が見られました。
放送委員会の友達は、それら委員会の活動を取材し、HPに掲載することに挑戦しました。

写真を貼り付けたり、文章を考えたり。

どんな作品になったでしょうか。