学校生活の様子
【日誌】運動会が無事に終了しました
令和5年度の運動会が,本日,無事に終了しました。
子供たちは,これまでの練習の成果を存分に発揮し,それぞれがすばらしい姿を披露してくれました。閉会式では,校歌を熱唱し,子供たち一人一人が,仲間とともに運動会を心から楽しんだという思いが伝わってきました。
運動会までに努力したことは,今後の学校生活に必ず活きてくるものと確信しております。
今年度の運動会のスローガン「150周年の歴史に感謝 仲間を信じろ 多笑の力」にもあります通り,これからも,子供たち一人一人が自分を信じ,そして仲間を信じ,互いに助け合いながら田原(多笑)小の力を高めていきたいと思います。
保護者の皆様には,子供たちへの温かい応援はもとより,競技の手伝い,会場の後片付け等,本当にお世話になり,ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
また,本校の卒業生である田原中学校の生徒のみなさんには,ボランティアとして,たくさん手伝ってもらいました。本当にありがとうございました。
【日誌】いよいよ明日は運動会です!
いよいよ運動会が明日に迫ってきました。
今のところ,天気にも恵まれそうです。
準備もばっちりです。
「150周年の歴史に感謝 仲間を信じろ 多笑の力」のスローガンのもと,全校が一丸となってがんばります!
【日誌】1年生 外国語活動
今日の3時間目は,1年生は外国語活動の学習でした。自分の気持ちを表すジェスチャーをしたり,友達がしているジェスチャーの内容を当てたりしながら,自分の気持ちを表す英語の表現に慣れ親しんでいました。
1年生は,ジェスチャーも上手に,また英語での表現にも慣れ親しんで,楽しく活動することができていました。
【日誌】運動会 係練習
今日は雨も上がり,運動会の練習をすることができました。つばめも参加したいようで,時計の場所から見守っていました。
運動会の係の仕事は高学年の子供たちが担っていますが,実際の動き方について,担当の教職員とともに確認しながら,本番さながらの練習をしました。
練習とは言うものの,どの子供たちも楽しそうに参加していました。運動会当日が本当に楽しみです。
【日誌】子どもの見守り活動
5月19日(金)に,子どもの見守り活動を実施しました。
田原駐在所,田原駐在所防犯連絡会,スクールガード・チーフの方々にお越しいただき,安全な登下校についてお話いただきました。
本校は学区も広く,交通量の多い道もあるため,登下校の安全確保は最重要ととらえています。日頃より,保護者や地域の方々がお忙しい中,防犯パトロールにご協力くださっていることに,心より感謝申し上げます。
また,5月1日には,河内地区防犯協議会より新1年生に,防犯グッズのプレゼントがありました。地域の方々が温かく見守ってくださっていることは心強い限りです。本当にありがとうございます。