学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】土曜授業②~授業参観~

 12月2日(土)の土曜授業では,3校時に授業を公開しました。

 1年生は図工の学習でしたが,2~6年生は道徳の学習を公開しました。

 どのクラスも真剣に学習しており,その様子を保護者や地域の皆さんに見ていただくことができ,うれしく思いました。

【日誌】土曜授業①~獅子舞~

 12月2日(土)は宇都宮市の全市一斉土曜授業で,多くの保護者や地域の方々にお越しいただきました。

 2校時には,地域の方にもご協力いただき,4~6年生の児童による獅子舞を披露しました。

 今までの練習の成果が発揮され,とてもよい獅子舞だったと思います。1~3年生も真剣に見入っていました。

 地域の歴史や伝統,文化を次代につなげる大切な取組を,これからも続けていきたいと思います。

【日誌】1年生 生活科「むかしあそびをしよう」

 昨日,1年生は生活科の学習で昔遊びをしました。

 子供たちのおじいさんやおばあさん,本校教員が昔遊びの先生となり,やり方を教えてもらいながら,みんなで遊びました。

 ビー玉,こま,お手玉,あやとり,だるま落とし,けん玉と6種類の遊びを体験しましたが,どれも1年生には珍しいようで,みんな慣れないながらも楽しく遊ぶことができました。

【日誌】本校自慢の大イチョウ~色の移り変わり~

 本校自慢の大イチョウですが,そろそろ落葉が始まりました。

 今年はゆっくりと色づき,長く私たちを楽しませてくれました。

 初夏のころから現在までの色の移り変わりです。本当に美しく,本校の自慢です。

 

6月29日撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月13日撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月20日撮影   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月24日撮影 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月27日撮影   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月28日撮影

 

 

 

 

 

 

 

  

 

11月30日撮影

【日誌】2年生 国語「主語とじゅつ語」

 2年生は国語の学習で主語と述語について学んでいます。

 先日の学習では,それぞれが「主語」となるカード,「述語」となるカードをつくり,グループのみんなで神経衰弱のようにカードを選んだ後,主語と述語が正しい文章になっているか確認しました。

 子供たちは,主語と述語を組み合わせるといろいろな文章ができることがわかったようです。正しく言葉を使えるようになってほしいと思います。