学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】10/2 1年 仲良くドッチボール

 昼休みに1年生がドッチボールをしていました。体育の授業でやったことがきっかけのようですが、みんなでドッチボールをやろうと声をかけあったそうです。これまで、鬼ごっこや遊具で遊ぶことが多かった1年生も、ゲームを楽しむ、仲間と楽しむことを覚えました。
  

【日誌】9/27 56年生 いよいよ出発です

◆6年生は明日(9/28)から、1泊2日の修学旅行(鎌倉・東京方面)
◆5年生は来週月曜(10/2)から、2泊3日の冒険活動教室(篠井)
 この日のために、時間をかけて準備をしてきました。あとは、体調を整えて、好天に恵まれることを祈るのみとなりました。
 いずれも特集ページから、活動の最新情報を発信しますので、お楽しみに!
 

【日誌】9/25 6年 全力疾走~!

 オリンピックと世界陸上でメダルを獲得した男子100m×4リレー、今月の桐生選手(9.98秒)、山縣選手(10.00秒)などの記録更新で陸上界は盛り上がっています。今日は、11月の陸上競技大会の選手選考を兼ねて、体育の授業で100m走の記録を取りました。
 今週末には修学旅行も控えています。何事にも全力で走り抜く6年生・・・・。これからも力強く走っていくことでしょう。
   

【日誌】9/21 5年総合「研究授業」

 おととい夕方に、5年生の稲刈りの様子がNHKで放送されましたが、授業では、自分たちが育ててきた米の良さを地域に伝えるPR活動や収穫祭など、児童の主体的な計画立案と情報発信を含めた実践を通して、課題を追求する力を育てていきます。
 今日は子どもたちが考えた「伝える、送る、食べてもらう、配る」という具体的な方法について、効果的な方法などを話し合いました。