学校生活の様子
【日誌】2/28 交通規制看板の設置
通学路が変わり、河内町時代の交通規制看板が不要となったため、市や東署の許可を得て、リメイクし、田原中北側の時間規制がかかっている通学路に移設しました。
【日誌】2/28 卒業式の練習が始まりました
早いもので2月も今日で終わり。卒業式まで3週間を切りました。下級生は「6年生を送る会」に続けて、卒業式も成功させようと、声かけの練習を始めました。
【日誌】2/26 6年「自分の将来を見つめよう」
地元企業や地域の方など7名をアドバイザーとしてお迎えし、自分の将来を見つめる学習を行いました。6年生それぞれの将来の夢を実現するためにはどうしたらいいのか、人生の先輩方に質問をしたり、アドバイスをもらいながら、これからすべきことなどを真剣に考えました。


【日誌】2/24 下野新聞に「6年生かるた」が掲載されました
2/24(土)付、下野新聞の 朝刊に、2/23(金)「6年生を送る会」で行った「6年生かるた」が県央宇都宮版の半分を占める大きな記事となって、紹介されました。著作権の関係で一部しか掲載できませんので、ぜひ紙面を手に取り、ご一読ください。

【日誌】2/23 最後のなかよし班遊び(遊び塾)
午前中の心温まる「6年生を送る会」に続き、お昼休みは、雪が解けた校庭で、4年生が中心となって企画した「なかよし班」ごとのゲームをしました。名残り惜しい気持ちを吹き飛ばすかのように、思いっきり遊びました。6年生も、下級生も、みんなが幸せを感じた時間でした。
【各班のゲーム】
ひょうたん鬼、ラングリーターング、始めの一歩、島鬼、ボールをあげます、中線踏み、目玉焼き、Sじん、命令鬼




【準備のようす】
【各班のゲーム】
ひょうたん鬼、ラングリーターング、始めの一歩、島鬼、ボールをあげます、中線踏み、目玉焼き、Sじん、命令鬼
【準備のようす】