学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】第1学期 始業式

着任式の後,第1学期の始業式を行いました。
子どもたち一人一人の瞳はキラキラと輝いていました。

校長先生からは,「自分自身で今年のめあてを決め,それにに向かって頑張りましょう」というお話がありました。児童代表の発表も,その意欲に満ちあふれていました。
一人一人がこの一年間で大きく成長し,新しい自分になって締めくくることができるよう,全力で応援していきましょう。
 
式の後は,担任発表と生活のきまりやめあてのお話がありました。
子どもたちは,期待を胸に,気持ちよく一年のスタートが切れたようです。
がんばれ!  田原っ子!
 
  

【日誌】平成30年度 着任式

いよいよ,平成30年度がスタートしました。
まずは始業式の前に,着任された4名の先生方のお迎えです。
今年度は,5名の先生方が本校に着任しました。

  

【日誌】3/30 職員の転出「これまでありがとうございました」

 
 このたびの定期異動で、本校職員7名が転出となります。年度末最終勤務日となる今日、7名をお見送りしました。子どもたちとは、4/12の離任式で「さよなら」することになります。
 「これまで、大変お世話になりました。転出者7名、新たなステージでがんばっていきます。田原小学校でのたくさんの思い出は、大切な大切な宝物です。これからの田原小学校の益々の発展をお祈り申し上げます。」退職者・転出者一同

鈴木佳之 校長➤市教委学校教育課へ
若色靜枝 教諭➤退職(田原西小・岡本西小へ)
佐々木博子 教務主任➤晃宝小へ(副校長)
福井景子 教諭➤退職(埼玉県桶川市立川田谷小へ)
鈴木 豪 教諭➤緑が丘小へ
篠﨑里美 かがやきルーム指導員➤宝木小へ
神野涼太 学校支援非常勤職員➤細谷小へ

【日誌】3/28 本校の桜の開花を宣言します

 8年前に植樹された「治代桜」「押野桜」「小野桜」の開花を確認しました。いつもより1週間ほど早い開花です。正門前の桜は週末ごろでしょうか。
 なお、夢と希望がいっぱい詰まった「つぼみ」が満開になるのは、4月11日の入学式です。楽しみに待ちましょう。
  

【日誌】3/23 別れの日に春を見つけました

 例年より厳しい寒さの冬を乗り越え、一挙に春が訪れようとしています。自然界も人間も同じく、前を向いて大きく羽ばたく春です。
 月曜日に6年生とお別れしたばかりですが、今日、4人のお友達ともお別れをしました。4月からの新生活に、新たな夢と希望を抱きながらがんばってください。幸多きことを祈念しています。いつまでもお友達ですよ。