文字
背景
行間
日誌
活動の様子
体幹を鍛える運動
6月29日に妻木先生をお迎えして体幹を鍛える運動の授業がありました。
1年生も体を上手に動かして様々な動きを楽しんでいました。
この後、地域合同運動会に向けて「木霊 歌う 笑う」の練習も始まります。
1年生も体を上手に動かして様々な動きを楽しんでいました。
この後、地域合同運動会に向けて「木霊 歌う 笑う」の練習も始まります。
ポタジェ・インテリアボランティア
6月27日と7月4日にポタジェの皆さんが花壇の手入れをしてくださいました。
雑草をきれいに抜いて、黄色いマリーゴールドを植えてくださいました。このマリーゴールドは、地域の柳原様より寄贈していただいたものです。
また、インテリアボランティアの皆さんには、今回は各学年で使う親子読書用のバックを作っていただいています。
多くの方に支えられて、学校の環境が整えられていることに感謝申し上げます。

雑草をきれいに抜いて、黄色いマリーゴールドを植えてくださいました。このマリーゴールドは、地域の柳原様より寄贈していただいたものです。
また、インテリアボランティアの皆さんには、今回は各学年で使う親子読書用のバックを作っていただいています。
多くの方に支えられて、学校の環境が整えられていることに感謝申し上げます。
親子ふれあい給食
6月21日と22日に1年生と2年生の親子ふれあい給食が行われました。子供たちはこの日をとても楽しみにしていて、お手紙などの準備も頑張りました。両日とも親子の楽しそうな笑顔がたくさん見られました。

学校一日公開日
6月13日(水)は学校一日公開日でした。多くの方々がご来校くださり、学校の様子を見ていただけました。
この日のなかよしタイムには運動委員会主催の全校共遊「ドロケイ」があり、全校生で楽しく過ごしました。



この日のなかよしタイムには運動委員会主催の全校共遊「ドロケイ」があり、全校生で楽しく過ごしました。
音楽集会
5月30日(水)に今年度第1回目の音楽集会が行われました。今回の発表は5年生です。全校生で「ドレミの歌」を歌った後、5年生の発表の番です。
「いつでもあの海は」の合唱、「友よ~この先もずっと」の合奏を、心を合わせて演奏することができました。
「いつでもあの海は」の合唱、「友よ~この先もずっと」の合奏を、心を合わせて演奏することができました。