文字
背景
行間
活動の様子
授業参観
7月1日(金)には,授業参観がありました。第1回目は4月に予定していましたが,
コロナウイルス感染症の拡大が心配され中止となり,今年度になり初めての参観です。
学校や教室の様子を保護者の方に伝える貴重な機会となりました。
お家の人が学校に来てくれると,子供たちはとてもうれしそうです。
教室に入る人数を制限しながら実施となり,1時間の半分の時間ではありましたが,
子供たちの姿を見ていただけて良かったです。授業の後は,久しぶりの懇談会も行うことができました。
リコーダー講習会
6月30日(木)3年生のリコーダー講習会がありました。
大小さまざまなリコーダーの美しい音色を聴かせていただいたり,
音が出る仕組みや美しい音を出すためのこつなどを教えていただきました。
2022道徳研究①
2021年度から本校で行っている道徳の研究。今年度で2年目を迎えました。
6月の要請訪問では,市教委の和田先生にご指導いただきました。
今回は,2年生「大好きなフルーツポンチ」で研究授業を行いました。
授業後の研究会では,ねらいに即した発問について検討することで
多面的な角度から授業を分析することができ,活発な意見交換ができました。
歯の健康教室
6月28日(火)は,3年生を対象とした歯の健康教室がありました。
歯科衛生士の方をお迎えし,歯を守るためにはどうすればよいのか
お話いただきました。コロナウイルス感染症拡大防止の為,
染め出しなどの活動はできませんでしたが,歯磨きの大切さや正しい磨き方など,
分かりやすく教えていただきました。
宮っ子チャレンジ(職場体験学習)受け入れ
6月20日(月)~24日(金)までの5日間,城山中学校から1名の生徒が職場体験学習に来校しました。
子供たちに優しく接したり,積極的に話しかけたりしながら,学習や生活をサポートしました。
別れ際,一番多くの時間を過ごした1年生から「先生,また来てね。」といつまでも別れを惜しんでいる様子が
見られました。「教員」という仕事について見つめ,その魅力を肌で感じられる機会となっていればよいと思います。