学校日記

今泉小学校の学校日記

危険から身を守る!

 4月17日(水)に避難訓練を実施しました。

 地震と火災に対する訓練でしたが,様々な危険に対して,子どもたち自身が,その危険を察知して,対応できるようになってほしいと願っています。

  

◇机の下にもぐって,地震から身を守ります。

 

  

◇「おさない,かけない,しゃべらない,もどらない」の約束を守って避難することができました。

 

 

 

◇避難訓練の担当教員からは,東日本大震災で被災した経験を踏まえて,避難訓練を繰り返し実施することの大切さについて,話がありました。

 

 

初めての給食! 

 今日から1年生の給食が始まりました。

 献立は,カレーライスとフルーツポンチです。

 美味しくいただきました。

 

◇「手は,キャベツ」の約束で待っています。

 

 

◇順番に並んで,給食をもらいます。

 

 

◇「お味は,どうですか?」「とっても,おいしいです。」

 

 

◇後片付けも,きちんとできました。

 

登校班の確認

 登校班については,今年度はPTAの生活指導部の部長さんが中心となって編成を行っていただきました。

 昨日,1年生が入学してきたので,今泉タイムの時間に,登校班ごとにそれぞれの教室に集まって,メンバーの最終確認と,集合時間・集合場所・通学路の確認を行いました。

 班長さんを中心に,安全に登校してほしいと思います。

 

100名の新入生! 

 4月10日(水),校庭の桜が咲き誇り,快晴の中,入学式が行われました。

 今年の新入生は,100名です。

 新入生の皆さんが,友達と一緒に,笑顔で元気に活躍することを楽しみにしています。

 

子どもたちが登校してきました! ~令和6年度初日の様子~

 4月8日(月),子どもたちが元気に登校して,いよいよ学校が動き出しました。

 

◇学級編成の発表。掲示された名簿をじっと見つめて,自分の名前を探しています。

 

 

 

◇着任式と始業式。オンラインでの実施です。新しい先生方の紹介や担任の先生方の発表がありました。

 

 

◇自己紹介をしたり,座席を決めたり,新しい学級のスタートです。

 

 

◇新しい教科書をみんなで運びます。

 

 

◇今泉タイム。子どもたちは元気に体を動かしています。