学校日記

今泉小学校の学校日記

6年生 ありがとう!!

 2月28日(木) に,6年生を送る会を実施しました。

 5年生が会の準備や運営を行い,6年生への感謝の気持ちを伝えました。

 内容は,5年生からの「6年生の思い出スライドショーとクイズ」,1年生から4年生の各学年といずみ学級からの「6年生へのメッセージ動画」,「縦割り班ごとのレクリエーション」などです。

 6年生もとても楽しそうでした。

 

◇   5年生が力を合わせて作った,6年生の教室壁面の飾りです。

 

◇6年生は,教室で「思い出のスライドショー」や「メッセージ動画」を見て楽しみました。

  

 

◇縦割り班に分かれて,6年生へのプレゼント贈呈です。

 

◇6年生からのプレゼントです。手作りの雑巾です。 

 

◇アーチを作って,6年生のお見送りです。

 

◇教室に戻った6年生,プレゼントのメッセージを読んでいます。

 

 

3年生 そろばん教室!

 2月15日(木)  16日(金) に,3年生でそろばん教室を実施しました。

 講師は,今泉町にお住まいの亀和田公一先生です。先生は,NPO法人国際珠算普及基金の専務理事で,文部科学省の事業をきっかけに,今泉小でそろばんの学習のお手伝いをしていただいています。

 当日は,世界中のいろいろなそろばんを紹介してくださったり,そろばんの使い方を教えていただいたりしました。

 

雪の日

 大人にとっては,厄介な心持ちにさせる雪の日ですが,子どもたちにとっては,ワクワクさせる雪の日です。

 子どもたちは,昨日の下校のときから,校庭に積もる雪を想像して,楽しみにしていたようです。

 朝の校庭の雪は,水分を多く含んでいて泥のようになってしまいがちでしたが,子どもたちは,白い雪を探してたわむれていました。

 

3年生 クラブ見学!

 1月29日(火) に,3年生がクラブ見学を実施しました。

 グループに分かれて,友達と見学する順番や時間を相談しながら,11種類のクラブをひとつずつ見学しました。

 4・5・6年生が楽しく活動する様子を見学し,メモを取りながら,自分が入りたいクラブを考えていました。

  ※ 今年度のクラブは,「バドミントン」「バスケ・バレーボール」「まんがイラスト」「球技」「パソコン」「卓球」

  「室内遊び」「サイエンス」「手芸」「スポーツ」「ミュージカル」です。

 

なわとび強化週間!

 今,子どもたちは,なわとび検定に取り組んでいるところです。

 特に,1月15日(月) から1月26日(金)までをなわとび強化週間として,スポーツ委員会の5・6年生が,昼休みを利用して,1・2年生の挑戦を手伝っています。

 5・6年生は,回数を数えてあげて目標達成のシールを貼ってあげたり,時間があるときはとび方を教えてあげたりしています。

 1・2年生は,自分の目標にあわせて,へこたれずに練習しています。

 

大谷翔平選手からのプレゼント!

 1月9日(火) 新しい年になって,子どもたちが元気に登校してきました。

 元気いっぱいの子どもたちですが,更に元気にさせてくれるニュースがありました。

 先月末,アメリカで活躍する大谷選手からのグローブ゛が今泉小に届きました。

 まずは,朝会で,体育主任から全校生に紹介した後,学級ごとに回覧しました。

 子どもたちには,大谷選手のように夢に向かってチャレンジしてほしいと思います。

 

楽しい冬休みを!

 12月25日(月)は,冬休み前の最終登校日でした。

 朝会で,校長と児童指導主任が,冬休みの過ごし方について話をしました。

 校長からは,学校の教育目標の「やさしく かしこく たくましく」の冬休み版として,「気持ちのよいあいさつをする」「新しい年の自分の目標を見つける」「なわとびに挑戦する」の話をしました。

 児童指導主任からは,「家族との時間を大切にしよう」「健康な生活を心がけよう」「進んで学習しよう」「安全に過ごそう」ということについて,イラストを交えて具体的な話をしました。

 子どもたちにとって,楽しく,有意義な冬休みになるように願っています。

 

ディズニーランドと鎌倉での班別活動 ~6年生 修学旅行~  

 

 6年生は,11月29日(水), 30日(木)の2泊3日で,ディズニーランドと鎌倉へ修学旅行に行ってきました。

 2日間とも,自分たちで話し合って決めたグループに分かれて,班別活動を行いました。

ディズニーランド班,鎌倉班,ホテルでの生活班,それぞれ違う友達と互いに協力しながら時間を過ごしました。

 一人一人が少しずつ譲り合って,グループのみんなが楽しい時間を過ごせたようです。

  

◇ディズニーランド

 

 

◇鎌倉

 

「勇気」,「挑戦」,「友情」~5年生 冒険活動教室~

 5年生は,11月16日(木), 17日(金), 18日(土)の3日間,宇都宮市の冒険活動センターで冒険活動教室を実施しました。

 学級ごとに「勇気」,「挑戦」,「友情」を目標に掲げ,2泊3日,協力しながら色々な活動に取り組みました。

 学級のこの3つの目標は,これからもずっと大切にしてほしいと思います。

 

◇イニシアチブゲーム  知恵を絞って難題に挑みました。

 

 

◇杉板焼  苦戦しながらも火をおこし,世界にひとつだけの作品を作りました。

 

◇選択活動  ニュースポーツ,クライミングウォール,ネイチャークラフト 

自分で選んだ活動に友達と一緒に取り組みました。

 

 

◇榛名山登山  標高524m,全員無事に下山しました。

 

第41回PTA祭の開催!

 11月11日(土)に,PTA祭が開催されました。

 4年ぶりの開催で,執行部,専門部,学年部の皆様が連携・協力しての実施となりました。

 当日は,たくさんの方にご来場していただき,笑顔と笑い声の絶えない楽しい時間を過ごすことができました。

 準備や後片付けも含めて,ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。