学校日誌
着任式・1学期始業式
本日より,転入職員1名,転入生3名を迎え,新年度がスタートしました。
児童が安全・安心な学校生活を送ることができるように,教職員一同,力を尽くしていきたいと思います。
着任式では6年生が歓迎のあいさつをしました。学校の代表として,立派なあいさつができました。また,始業式の児童代表の作文発表では,1年間の目標を堂々と話すことができました。
校長からは,「『心豊かで かしこく たくましい』平北の子を目指して,『挑戦』していくことの大切さ」についての話がありました。
子供たちの態度も大変立派で,新年度にふさわしい,素晴らしいスタートでした。保護者の皆様,1年間,どうぞよろしくお願いいたします。
最終日の様子
1時間目の修了式の後,各クラスとも通知票を受け取ったり,最後の授業を頑張ったり,みんなで楽しく遊んだり,お世話になった机や教室の清掃を行ったりして,今年度最終日を締めくくりました。
4月8日,笑顔で会えるのを楽しみにしています。
修了式
1~5年生の修了式です。テレビ放送での実施でしたが,各学年とも代表児童に合わせて教室でしっかり礼をして修了証を受け取りました。
SSS橋本先生 最終日
校内の消毒や学習支援をしてくださった橋本先生が,本日,最終日となりました。子供たちも教職員も大変お世話になりました。有難うございました。
SSS松浦先生 ICT支援員廣瀬先生 最終日
校内の消毒や学習支援をしてくださった松浦先生と,ICTに関する支援をしてくださった廣瀬先生が,本日,最終日となりました。子供たちも教職員も大変お世話になりました。有難うございました。
雪の一日
今日は,朝からのみぞれが雪になりましたが,このびじゃ雪では外へ出られないと諦めた子供たちは,雪の降る様子を眺めたり,図書室で読書をしたり,授業の復習をしたり,室内遊びを楽しんだりして,休み時間を過ごしました。節電に心掛けながら,室内エアコンはフル稼働の寒い1日でした。
1年算数 問題づくり
算数では,今までに学習した内容のまとめとして,挿絵を見て,たし算やひき算の問題を作りました。ホワイトボードに書いた自分の問題をお友達に解いてもらい,「正解」になると,お互いにとても嬉しそうでした。
2年図画工作「かぶってへんしん」
2年生は楽しくお面作りをしています。家からカプセルやカップなどを持ってきて目玉や鼻にして,色とりどりのお花紙を貼り付けて,ライオンやうさぎなどの動物のお面を作りました。
4年図画工作 ゆめいろらんぷ
4年生は図画工作で「ゆめいろらんぷ」を作っています。出来上がったら暗いところで灯りをつけて、、楽しみです。
卒業式
本日,令和3年度卒業式が行われ,27名の子供たちが本校を巣立っていきました。
本来ならば,全校生参加の卒業式としたいところでしたが,コロナ禍のために5年生が在校生代表として式に参列しました。小学校生活6年間の集大成と言える,大変立派な卒業式となりました。中学校での皆さんの活躍を応援しています。頑張ってください。
保護者の皆様,おめでとうございます。6年間,本校学校教育へのご理解・こ協力をいただき,ありがとうございました。また,地域の皆様,大変お世話になりました。今後も,地域の宝である子供たちを見守ってくださいますよう,よろしくお願いいたします。
様々な形で子供たちの成長に関わってくださった,全ての皆様に,心から感謝申し上げます。有難うございました。