学校日誌

1年生 初めてのクロームブック

1年生が,初めてクロームブックでログインする学習を行いました。

自分で考えたパスワードを一文字一文字,慎重に入力しました。

初めてログインが成功し,デスクトップの画面が映ると,「やったあ。」と歓声と拍手が自然と湧き上がっていました。

全員が楽しみながら,ログインの仕方を学ぶことができました。

これから,クロームブックをどのように使っていくのか,楽しみにしている様子です。

表彰・県民の日集会

昨年度の理科展入賞の表彰を行いました。

その後は,6月15日が県民の日ですので,栃木県のクイズを7問出しました。特に,イチゴは,50年以上も全国一の生産を誇るということについて,驚いていたようです。最後にみんなで「県民の歌」を歌いましたが,学校全体に堂々とした歌声が響き渡りました。

 

 

2年生活科 大きくなあれ!

生活科で育てている野菜の苗の観察をしました。子供たちは,「大きくなった!」「実が増えた!」「花がさいてる!」と,それぞれ自分の野菜の生長を発見し大喜びです。

観察カードを書いた後,阿久津先生に収穫の仕方やわき芽の取り方を教わり,収穫できる人から持ち帰りです。

 

 

 

担任シャッフル読み聞かせ

今日の朝の活動は,担任の先生をシャッフルしての読み聞かせでした。

子供たちは,どの先生が読み聞かせに来るのがどきどきワクワクしながら待っていました。

先生方も何日も前から本を選んで,とてもはりきって読み聞かせをしました。

 

 

6年生 外国語

本日の外国語の学習では,日本各地のお祭りについて,英語で聞き取りました。

神田祭りや阿波踊りなど,日本独自の祭りを英語でどのように表現するか,関心を持って聞けました。

花壇ボランティア

花壇ボランティアの方々にお世話になり,美化委員会の児童がきれいに花壇に花の苗を植えました。

校舎前や校庭の一角が華やぎました。ボランティアの皆様,ありがとうございました。

  

 

 

3年 体育の授業にて

体育の時間には,準備運動の後に毎時間サーキットトレーニングを行い,基礎体力の向上を目指しています。今日は,宇大の学生さんと一緒に,走ったり跳んだり,大股走をしたり,楽しく活動しました。