学校日誌
6年奉仕活動
卒業を前に6年生たちが
6年間お世話になった校舎を綺麗にする奉仕作業を行いました。
思い出深い学び舎を綺麗にして後輩たちに引き継ぎます。


6年間お世話になった校舎を綺麗にする奉仕作業を行いました。
思い出深い学び舎を綺麗にして後輩たちに引き継ぎます。
卒業式予行練習&表彰
卒業まで残りわずか・・・。
今日は卒業式の予行練習でした。
卒業生も在校生も真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。

表彰やPTA等からの記念品贈呈も併せて行われました。


今日は卒業式の予行練習でした。
卒業生も在校生も真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。
表彰やPTA等からの記念品贈呈も併せて行われました。
6年道徳授業
もう少しで卒業の6年生に,
校長先生が道徳の授業を行いました。
「泣いた赤鬼」の話を通して,
「本当の友達とは」をテーマに話し合いました.

「 一緒にいて楽しいのが友達」という認識から,
「信頼し合える」「心がつながっている」のが友達
などの心に響く言葉が聞かれました.
自分自身を振り返ることができました。
中学校に進んでも,友達を大切にしてほしいですね.
校長先生が道徳の授業を行いました。
「泣いた赤鬼」の話を通して,
「本当の友達とは」をテーマに話し合いました.
「 一緒にいて楽しいのが友達」という認識から,
「信頼し合える」「心がつながっている」のが友達
などの心に響く言葉が聞かれました.
自分自身を振り返ることができました。
中学校に進んでも,友達を大切にしてほしいですね.
おもちゃ教室
今日は2年生の国語の授業で「おもちゃ教室」
1年生を招待して,おもちゃの作り方や遊び方を教えました。
さすが2年生!自分たちが楽しむのではなく相手に伝わるよう
色々な個所を工夫して1年生に教えていました。

1年生は夢中になって教わっていました。
1年生を招待して,おもちゃの作り方や遊び方を教えました。
さすが2年生!自分たちが楽しむのではなく相手に伝わるよう
色々な個所を工夫して1年生に教えていました。
1年生は夢中になって教わっていました。
平北小の春
3月19日の卒業式はもうすぐです。
卒業式の練習を通して、
感謝の心
引き継がれていく平北小の児童としての誇り
などを 児童と教職員全員で 感じ取っています。
保護者の皆様、地域の皆様
この大切な区切りの時期を
温かく見守っていただければ幸いです
校庭の梅の花は満開を迎え、
正門近くのカワヅザクラも開花しました。
春爛漫です。
表彰朝会
今朝の朝会は表彰。
各分野で本校児童が活躍した証です。
代表児童が賞状を受け取りました。

書初め展

学校教育書写書道展

書壇院学生展
弘法大師奉賛高野山競書大会

栃木県理科研究中央展覧会

下野教育美術展

宮っ子心の教育表彰

小学生バレーボール新人大会
今回もたくさんの子どもたちが受賞することができました。
6年生はもうすぐ卒業です。
みんなのお手本としていてくれるのもあとわずか・・・。
今日も素晴らしい返事,賞状の受け取り方でした。
各分野で本校児童が活躍した証です。
代表児童が賞状を受け取りました。
書初め展
学校教育書写書道展
書壇院学生展
弘法大師奉賛高野山競書大会
栃木県理科研究中央展覧会
下野教育美術展
宮っ子心の教育表彰
小学生バレーボール新人大会
今回もたくさんの子どもたちが受賞することができました。
6年生はもうすぐ卒業です。
みんなのお手本としていてくれるのもあとわずか・・・。
今日も素晴らしい返事,賞状の受け取り方でした。
下野教育美術展
先日、新聞等でも発表がありました、下野教育美術展。
本校児童も多数入賞し、その功績が認められ団体賞をいただくことができましたのでご報告させていただきます。
本校児童も多数入賞し、その功績が認められ団体賞をいただくことができましたのでご報告させていただきます。
読み聞かせ
2月22日は,ボランティアさんによる今年度最後の読み聞かせでした。
いつも,何日も前から,担当する学年の児童に喜んでもらえそうな本を選び,何度も練習をしてから来てくださいます。児童が本と触れ合う素晴らしい機会となっています。
一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

いつも,何日も前から,担当する学年の児童に喜んでもらえそうな本を選び,何度も練習をしてから来てくださいます。児童が本と触れ合う素晴らしい機会となっています。
一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
6年生を送る会&お別れ給食
ついにこの日が・・・。
6年生との生活もあとわずか。
今日は6年生を送る会。1~5年生が感謝の思いを込めて会を行いました。
6年生との楽しい思い出。
率先して働いてきた6年生の後ろ姿。忘れません。

会の後は,なかよし班での給食。
みんなでワイワイ楽しく会食しました。
6年生との生活もあとわずか。
今日は6年生を送る会。1~5年生が感謝の思いを込めて会を行いました。
6年生との楽しい思い出。
率先して働いてきた6年生の後ろ姿。忘れません。
会の後は,なかよし班での給食。
みんなでワイワイ楽しく会食しました。
学力向上応援団訪問
14日は学力向上応援団の訪問がありました。5・6校時は全学級の授業公開でした。

放課後は教職員で研修会を行い,本校児童の学力向上に向けた勉強会を行いました。
放課後は教職員で研修会を行い,本校児童の学力向上に向けた勉強会を行いました。