学校日誌
さわやかあいさつ運動
本日,鬼怒中学校の生徒会と本校の児童会が連携し,さわやかあいさつ運動を行いました。たくさんの元気なあいさつが響き渡り,充実したあいさつ運動となりました。


登校の様子
夏休み明け登校の様子です。
〇テクノ街道十字路 〇ライスセンター跡

夏休みが終わり,学校に子供たちの明るい笑顔が戻ってきました。
朝の登校の様子や,立哨いただきました保護者の方々の声などから,以下の点を指導いたしました。
・挨拶の声が小さい(個人差がある)ので,大きな声であいさつを!
・2列,3列になってしまう班があるので,最後までしっかりと1列で歩くように!
(班長同士で話しながら歩かない)
保護者の皆様には,朝の立哨指導 引き続きお世話になります。
◎Gポイント S字カーブの坂道
以前より危険個所として課題となっていましたが,夏休み期間中に,ドライバー
に注意を促す路面標示と道両端に白線がひかれ,路上に覆いかぶさるように伸びて
いた樹木も伐採されるなど,安全対策が施されました。

何度も市関係部局や警察・関係機関と調整にあたっていただきました吉澤連合自治
会長,地域の皆様にはたいへんお世話になりました。
〇テクノ街道十字路 〇ライスセンター跡
夏休みが終わり,学校に子供たちの明るい笑顔が戻ってきました。
朝の登校の様子や,立哨いただきました保護者の方々の声などから,以下の点を指導いたしました。
・挨拶の声が小さい(個人差がある)ので,大きな声であいさつを!
・2列,3列になってしまう班があるので,最後までしっかりと1列で歩くように!
(班長同士で話しながら歩かない)
保護者の皆様には,朝の立哨指導 引き続きお世話になります。
◎Gポイント S字カーブの坂道
以前より危険個所として課題となっていましたが,夏休み期間中に,ドライバー
に注意を促す路面標示と道両端に白線がひかれ,路上に覆いかぶさるように伸びて
いた樹木も伐採されるなど,安全対策が施されました。
何度も市関係部局や警察・関係機関と調整にあたっていただきました吉澤連合自治
会長,地域の皆様にはたいへんお世話になりました。
5年生 校外学習に行ってきました!
ジェイ・バスと宇都宮気象台に行ってきました。
ジェイ・バスは,路線バスを作っている工場です。全国の路線バスの7割を作っているとか!出来立てほやほやのバスを指さし,これは北海道,あっちは富山,こっちは新潟とこれから全国に旅立つバスがたくさん並んでいました。工場内では実際に目の前で火花を散らして溶接しているところなど興味深く見学してきました。見学の後の質問タイムです。

その後は,待ちに待ったお弁当。
県庁の15階でいただきました!

午後は宇都宮気象台にて,雲を作る実験をしたり,観測に使う道具を見せていただいたりして天気について学ぶことができました。


ジェイ・バスは,路線バスを作っている工場です。全国の路線バスの7割を作っているとか!出来立てほやほやのバスを指さし,これは北海道,あっちは富山,こっちは新潟とこれから全国に旅立つバスがたくさん並んでいました。工場内では実際に目の前で火花を散らして溶接しているところなど興味深く見学してきました。見学の後の質問タイムです。
その後は,待ちに待ったお弁当。
県庁の15階でいただきました!
午後は宇都宮気象台にて,雲を作る実験をしたり,観測に使う道具を見せていただいたりして天気について学ぶことができました。
いじめゼロ集会
本日,いじめゼロ集会を行いました。児童は,代表委員会による読み聞かせや平北レンジャーによる呼びかけを通して,どのようなことがいじめにつながるのか,いじめは絶対にいけないことを考えました。


今後も,本校では「いじめは しない 負けない 許さない」のスローガンのもと,いじめゼロの活動を続けていきます。
鈴虫を展示しています。
本日,「海道の林づくりを楽しむ会」会長の諏訪秀夫様が,鈴虫を届けてくださいました。秋に美しい音色で鳴く虫の代表である鈴虫は,鳴き声が細かく,鈴をふるようだということから名付けられたと言われています。2階廊下に展示された鈴虫たちは早速心地よい鳴き声を聞かせてくれています
6日(金)まで展示しています。
6日(金)まで展示しています。
本日の給食
‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+*;❝^
献立
・麦入りごはん 牛乳 餃子 ゴーヤチャンプルー きのことわかめのスープ
≪今日のポイント≫
・ゴーヤとは沖縄の方言で,実際には「ニガウリ」「ツルレイシ」などと呼ばれています。ゴーヤに含まれている「モモルデシン」という成分が苦みの正体であり,胃腸の状態を整え食欲を増進させる,胃腸の粘膜を守る、血糖値・血圧を下げる,夏バテを改善するなどの効果があります。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
朝会
夏休みが明け,いよいよ1学期が再スタートです。校舎には,子供たちの元気で明るい声が戻ってきました。廊下にも,夏休み中に頑張った絵や習字,工作,自由研究など,力作ばかりが並んでいます。
夏休み明け初日にもかかわらず,しっかりした態度で話が聞けていて感心しました。校長先生からは「みんなで笑顔になるには,他人への思いやりが大切」とあらためて今年のテーマのお話がありました。
これから,1学期のまとめに向かっていきます。保護者の皆様,今後ともどうぞ,よろしくお願いいたします。
夏休み明け初日にもかかわらず,しっかりした態度で話が聞けていて感心しました。校長先生からは「みんなで笑顔になるには,他人への思いやりが大切」とあらためて今年のテーマのお話がありました。
これから,1学期のまとめに向かっていきます。保護者の皆様,今後ともどうぞ,よろしくお願いいたします。
本日の給食
‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+*;❝^
献立
・こめこぱん 牛乳 チリコンカン ゆで野菜 ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・夏休み明け,最初の給食です。チリコンカンは,肉と豆などの野菜を,トマトとスパイスで煮込んでつくります。チリという言葉が入りますが,アメリカで生まれた料理です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^
PTA親子ふれあい作業
本日,暑い中でしたが,PTA親子ふれあい作業を行いました。多くの児童・保護者の皆様にご参加いただきました。作業前は,たくさんの草が見られましたが,とてもきれいになりました。おかげさまで,29日からの学校生活が気持ちよくスタートできます。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
★たくさんの方が集まり,協力して多くの草を刈りました。

★校庭や農園付近がとてもきれいになりました。

★協力して除草し,こんなにたくさんの草が集まりました。
★たくさんの方が集まり,協力して多くの草を刈りました。
★校庭や農園付近がとてもきれいになりました。
★協力して除草し,こんなにたくさんの草が集まりました。
表彰朝会
本日,表彰朝会を行いました。たくさんの表彰があり,全校児童一人一人が温かな拍手を送っていました。
校長先生より,夏休みには普段できないことに挑戦することが大切だというお話がありました。また,児童指導より,健康・安全に過ごすポイントの話がありました。
明日からいよいよ夏休みです。充実した夏休みになるよう,ご家庭でもご協力をお願いいたします。

校長先生より,夏休みには普段できないことに挑戦することが大切だというお話がありました。また,児童指導より,健康・安全に過ごすポイントの話がありました。
明日からいよいよ夏休みです。充実した夏休みになるよう,ご家庭でもご協力をお願いいたします。