学校日誌
図書室通信♪ ゆめのキャラバン
本日,宇都宮市中央図書館より,「ゆめのキャラバン」として,お話し会のボランティアさん達がいらしてくれました。3時間目,各クラス毎にお話し会を行いました。
手遊び,読み聞かせ,素話,ブックトークなど,盛りだくさんでした。子供たちも大喜びでした!読んでくれた本や紹介してくれた本は,1ヶ月借りていられます。
たくさん読んでもらいたいです。

手遊び,読み聞かせ,素話,ブックトークなど,盛りだくさんでした。子供たちも大喜びでした!読んでくれた本や紹介してくれた本は,1ヶ月借りていられます。
たくさん読んでもらいたいです。
図書室通信♪ 先生たちの読み聞かせ①
本日朝の読書タイムは,先生たちの読み聞かせでした。学年に応じて,色々な本を読んでくれました。子供たちも真剣に聞き入っています。先生と,クラスみんなで1冊の本を共有する姿,いいですね!来週は,別の先生の読み聞かせがあります。





宇都宮市陸上競技大会
10月31日に栃木県総合運動公園陸上競技場で
宇都宮市の陸上競技大会が開かれました。
今年は天気や行事の関係で
十分な練習時間を取ることができませんでした。
それでも本番ではどの児童も自己記録を更新することができました。
練習を通して学んだこと,
また,大会本番で見てきたこと,感じてきたことを
これからの学校生活で生かしてほしいです。
平北ファーム 芋ほり
先日,ボランティアの皆様にお世話になり,つる切りを行った平北ファームで,今日は芋ほりを実施しました。
高学年の児童が,低学年の児童の面倒をしっかりと見ながら作業を行うことができました。


大きな芋や,変わった形の芋も収穫でき,そのたびに,農園のあちらこちらから子どもたちの歓声があがりました。
予想していた以上の,たくさんの収穫ができました。
高学年の児童が,低学年の児童の面倒をしっかりと見ながら作業を行うことができました。
大きな芋や,変わった形の芋も収穫でき,そのたびに,農園のあちらこちらから子どもたちの歓声があがりました。
予想していた以上の,たくさんの収穫ができました。
図書室通信♪ 読書週間始まりました!
今週から11月15日まで,校内読書週間です。たくさんのイベントがあります!
今週のメインイベントは「図書室クイズラリー」です。図書室内にある問題を探し出し,クイズに答えます。さて,全問正解者は何人になるかな?

今週のメインイベントは「図書室クイズラリー」です。図書室内にある問題を探し出し,クイズに答えます。さて,全問正解者は何人になるかな?
陸上競技大会壮行会
明日の市陸上競技大会に参加する児童の壮行会が行われました。

選手一人一人が明日に向けての決意を発表し,全校生でエールを送りました。明日の大会では,自己記録の更新を目指してほしいです。
選手一人一人が明日に向けての決意を発表し,全校生でエールを送りました。明日の大会では,自己記録の更新を目指してほしいです。
むかしあそびの会
本日,地域の方をお招きし,むかしあそびの会を行いました。
おじいさんおばあさんに先生になっていただき,遊び方のコツを教えてもらいました。
元気いっぱいの1・2年生,楽しい時間となりました。

おじいさんおばあさんに先生になっていただき,遊び方のコツを教えてもらいました。
元気いっぱいの1・2年生,楽しい時間となりました。
平北ファーム さつまいものつる切り
農園ボランティアの皆様にご協力いただき,さつまいものつる切りを行いました。

30日(水)にさつまいもの収穫を行う予定です。
早朝からの作業,たいへんお世話になりました。
30日(水)にさつまいもの収穫を行う予定です。
早朝からの作業,たいへんお世話になりました。
修学旅行2
2日間の修学旅行が無事終了しました‼
1日目は新江ノ島水族館をスタートし,
鶴岡八幡宮までの班別自由行動を行いました。
夜は横浜中華街を散策して中華バイキング。
ホテルでは部屋ごとに楽しい時間を過ごしました。
2日目は大雨の中のスタート。
羽田空港を見学し,その後お台場に移動,
日本科学未来館や東京広域防災センターなどでの体験など
班別自由行動を行いました。
最後に国会を見学し無事帰校。
2日間を通して普段の学校生活ではできない様々な経験をしました。
修学旅行を通して学んだことを
これからの生活に生かしていきたいです。
自転車免許教室
今日は,4年生の自転車教室が開催されました。
宇都宮市生活安心課の方々に,正しい自転車の乗り方や注意点を分かりやすく教えていただきました。


全員が合格し,免許をいただくことができました。

最後に,交通ルールをしっかり守ることやヘルメットをかぶることの大切さについてお話いただき,交通安全への意識を高めました。
宇都宮市生活安心課の方々に,正しい自転車の乗り方や注意点を分かりやすく教えていただきました。
全員が合格し,免許をいただくことができました。
最後に,交通ルールをしっかり守ることやヘルメットをかぶることの大切さについてお話いただき,交通安全への意識を高めました。