ブログ

富士見びより

なかよしタイム

今日は昼休みに5年が体育館で遊べる日です。

5年生が体育館を使っている様子です。

バスケや中線ふみなどで楽しんでいました!

心肺蘇生法研修

 5月17日(水)に,宇都宮市消防局 西消防署の職員の方のご指導の下,職員全員で心肺蘇生法講習会を行いました。

 倒れている児童を発見した時には,周囲の人に助けを求め,救急車やAEDの手配を頼みます。そして,救急車が到着するまで,胸骨圧迫による心臓マッサージを続けます。また,AEDで電気ショックを与え,心拍を戻すという一連の流れを確認しました。

 職員一人一人が実技を通して,胸骨圧迫法やAEDの使い方を改めて学びました。今年度も事故がないよう十分に気を付けて水泳学習を行っていきます。

 なお,AEDは体育館入り口にありますので,緊急の場合は誰でもお使いになれます。

 

朝会

今年度初めての朝会です。

校長先生がいじめゼロ強調月間のお話をしてくださいました。

集団下校

登下校の見守りをしてくださっている方々と今年度初顔合わせが開かれました。

それぞれの地区担当の方々から、お話を伺いました。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

離任式

今日は昨年度で離任なさった先生の離任式でした。

みんな名残惜しく先生方を見送っていました。

入学式

今日は待ちに待った入学式です。

元気いっぱいの1年生を見ることができて、嬉しかったです!

これからも富士見小学校の生活を頑張っていきましょう!

年度初め

今日は2~5年生の年度初めです。

クラス替え、新しい先生

・・・子どもたちは不安やドキドキを感じながら学校へ向かったと思います。

これから1年間、新しい富士見小学校で頑張っていきましょう!!

修了式

今日は修了式でした。

学年の代表が修了証を受け取ります。また、児童代表のスピーチも聞きました。

いよいよ4月からは学年も上がり、お兄さんお姉さんです。これからも頑張っていきましょう!

卒業式

3/16に卒業式が行われました。

涙を浮かべる子や、呼名の際に堂々と返事をする子などさまざまな姿が見られました。

名残惜しくも式は無事に終わり、感動的な1日となりました。

 

約3年ぶりの集会

朝の時間に集会が行われました。

約3年ぶりに全員が体育館に集まっての集会になりました。

全員が集まると迫力がありますね!

卒業を祝う会

6年生に向けた卒業を祝う会の様子です。

5年生が会の進行役となり、ゲームをしたり、1~5年生が書いた手紙をプレゼントしたりしました!

 

八の字跳び大会

今週は全学年を対象に八の字跳び大会が行われています。

写真は5年生の様子の写真です。一生懸命取り組み、いい成績を収めようとしていました!

 

4年生 学年遊び

集会委員会企画による外遊びの様子です。

今日は4年生を対象に王様ドッジボールを行いました。

なかなかない機会を楽しんでいた様子でした!

 

クラブ活動紹介

3年生に向けてクラブ活動の紹介が行われました。

各部の紹介を聞いて3年生は来年度のクラブを決めます。

なかにはダンスや演奏を披露したクラブもあり盛り上がっていました。

竜巻訓練

竜巻を想定した訓練が行われました。

一斉に身を寄せ、机の下に隠れて身を守ります。

どの学年も真剣に取り組めた様子でした。