ブログ

給食

11/13給食 トマたま丼 他

「トマたま丼」って何ですか? という会話があちこちで聞かれました。「トマたま丼」は、今年度、宇都宮市の「トマト料理コンクール」で優秀賞に選ばれた生徒発案の料理で、トマトんの酸味が効いた親子丼です。色鮮やかな赤・緑・黄で食欲をそそりますね。

 市内の作付面積は県内№1で、今日のトマトは宇都宮産です。これから、毎月宇都宮産のトマトを使った料理が提供(地産地消)されます。

麦入りごはん、セルフトマたま丼、牛乳、茎わかめのスープ、セノビ―ゼリー

0

10/4給食 3年4組リクエストメニュー

ランチマット強化週間で1位となった3年4組のリクエストのテーマが「お祭り」

屋台メニューについて、栄養教諭は学級と何度も相談して今日のメニューとなりました。たこ焼きは、給食初登場です。

五目焼きそば、牛乳、たこやき、肉入りワンタンスープ、抹茶アイス

0

9/29給食 十五夜献立

今日は「中秋の名月」。昨年と同様、今年も満月にあたるので、晴れていればとても美しいお月さまを見ることができます! 今夜はお月見を楽しんでみませんか?

麦入りごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、ごまあえ、みそけんちん汁、わかめのふりかけ、月見ゼリー

0

7/20給食 夏野菜のカレーとアイスセレクト 他

【セレクト給食】ガリガリ君カップ、フローズンヨーグルト、モチクリームアイス

重要人気№1は「モチクリームアイス」で過半数を占めました。

麦入りごはん、夏野菜のカレー、牛乳、海そうサラダ、中華ドレッシング

0

6/15給食 県民の日献立

6月15日は、明治6(1873)年、栃木県と宇都宮県が合併し、栃木県が成立した日であり、今日で誕生150年を迎えます。県民の日にちなみ、今日は栃木県の特産物や名物をたくさん使いました。

麦入りごはん、牛乳、モロのから揚げ、もやしとにらのごま和え、かんぴょう入りみそ汁、県民の日デザート(いちご果肉入りゼリー&県産生乳クリーム)

都道府県別ランキング

いちご=1位、もろ=栃木県ならではの食材、にら=2位、かんぴょう=1位、生乳=2位

0

5/2給食 こどもの日献立

【こどもの日献立】

ごはん、セルフたけのこ、牛乳、さわらのねぎ味噌焼き、野菜のにんにく醤油和え、柏もち

★柏の木は縁起ものとされており、春の新芽が出る時期まで葉を落とすことがありません。 そのため、木から葉が落ちないことから「子孫繁栄=家系が途切れないように」という意味を込めて、端午の節句で柏餅を食べるようになりました。 こどもの日は、子供の健やかな成長を願う日です。

 

0