ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
文字
背景
行間
ホームページに使用されている画像等の無断複製・使用を禁じます。
年間行事予定を令和7年度に変更しました。
雨が心配され少し出発を遅らせましたが、水生公園で無事活動ができています。
子供たちは、春におとずれたときの様子と比べながら秋の公園を楽しんでいます。
みんなで美味しい朝食をいただいた後は、東京へ移動し、国会議事堂や東京タワー、国立科学博物館の見学です。国会議事堂では、新聞やテレビで見る風景に感動しながら、自分の目で確かめることの大切さを味わっていました。
1年生が、朝からドキドキわくわく楽しみにしていた親子ふれあい給食・親子ふれあい活動でした。給食の作り方について学校栄養士の薄井先生に話を聞き,楽しくお話をしながら笑顔で給食を食べていました。
5時間目の親子ふれあい活動では、スライムづくりをしました。自分の好きな色のスライムを作って楽しそうに遊んでいました。
修学旅行1日目の今日は鎌倉市内見学です。グループ毎に高徳院をスタートし、長谷寺や明月院などを巡りながら、ゴールの鶴岡八幡宮を目指します。6年生たちは、協力しながら充実した時間を過ごしています。
10月29日(火),5・6学年の代表児童が陸上競技大会に参加しました。
大会まで放課後や休み時間を使って練習してきた児童たち。それぞれの種目に全力で取り組みました。
この経験を,学校生活やそれぞれのスポーツライフなどに生かしてほしいです。
練習後のケアや当日の会場における応援など,参加児童の保護者の皆様ありがとうございました。
今年度のPTAの新たな取り組みとして,10月26日(土)に「第2回PTA親子ふれあい奉仕作業」を実施してくださいました。
休日の早朝にもかかわらずたくさんの子供たちと保護者の皆様に参加いただき,主に校庭の除草に取り組んでくださいました。ありがとうございました。
秋晴れの空の下、みんなで楽しくお弁当を食べることができました。動物たちと仲良くなれたお友達もたくさんいましたね。
お弁当の後はわんぱく公園で過ごします。遊具で遊んだり、自然の中で何かを見付けたり。とてもいい時間です。
お天気に恵まれた遠足。午前中の活動を終えてグループごとにお弁当を食べています。みんなうれしそうです。
10月22日(火)、 今日は,2年生の遠足の日です。午前中はおもちゃ博物館で過ごします。ただいまおもちゃ博物館を満喫中です!