NEWS

NEWSコーナー

宇都宮市・上三川町特別支援学級合同運動会

6月14日(金)に,清原体育館にて宇都宮市・上三川町特別支援学級合同運動会が開催されました。本校児童も立派な態度で元気よく参加することができました。運動会では,競技に参加するだけではなく,他校の友達とかかわりをもつこともできました。子どもたちからは,「楽しかった。」や「また来年も頑張る。」といった声も聞こえ,子どもたちにとってよい思い出になったのではないかと思います。

6月24日 1年生 校外学習

 

 

6月24日(月)に1年生の校外学習がありました。今宮3丁目公園と水生公園へ行きました。

植物や生き物などを見つけ,自分の生活する地域の公園や施設などに興味・関心を高めることができました。

また,公園の施設の使い方や遊ぶときのマナーに気を付けて遊ぶことができました。

6月18日 3年生 校外学習

 

     

 

 

 6月18日(火)3年生の校外学習がありました。大谷資料館,平和観音の見学で大谷石への理解を深め,市役所の展望エリアから宇都宮の市内を一望しました。城址公園内で昼食をとった後,宇都宮南消防署で署内の見学をさせていただきました。あいにくの雨模様でしたが,充実した活動をすることができました。

6月13日 第3学年 カルビー清原工場オンライン見学

    

 

    

 6月13日(木)10:30~から第3学年はカルビー清原工場様のオンライン見学を行いました。製品である「フルグラ」や「かっぱえびせん」の製造工程など,普段見ることができない裏側を知ることができ,子どもたちも楽しく学ぶことができました。カルビー清原工場様,貴重な学習の場をご提供いただきありがとうございました。

 

ドレミファタイム

 6月5日(水)ロング昼休みに第1回目のドレミファタイムが行われました。音楽クラブの素敵なチャイムから始まり,ボディーパーカッションを行い,最後に今年度のテーマソングである「ありがとうの花」を合唱しました。

引き渡し訓練

 5月1日(水)地震の避難訓練の後,引き渡し訓練を実施しました。今回は雨だったため,教室での引き渡しとなりました。

 保護者の皆様,お忙しい中ご協力ありがとうございました。

避難訓練(地震・火災)

 

 4月19日(金)2校時に地震と火災を想定した避難訓練が行われました。煙の進む速さや吸い込む危険性の話を聞きました。避難訓練の後は煙体験をし,想像以上に前が見えないことを学ぶことができました。

授業参観

 

 4月17日(水)5校時に今年度第1回目の授業参観が行われました。児童は保護者がいることで緊張している様子も見受けられましたが,しっかり前を向いて先生の話を聞き,真剣に授業に臨んでいました。

 お忙しいところご来校いただき,懇談会やPTAの各部会の集まりなど,大変お世話になりました。

離任式

  

 

 4月11日(木)離任式が行われました。児童は,離任された先生方に早く会いたいというはやる気持ちを抑えながら離任式に臨みました。離任式では一回り成長した姿で先生方の話を聞き,透き通った声の校歌が体育館に響き渡りました。今年度は体育館で歓送を行い,たくさんの思い出とともに涙が溢れている児童も数多く見られました。

 離任された8名の先生方,陽光小のためにご尽力いただき誠にありがとうございました。

新天地での更なるご活躍を祈念申し上げます。

入学式

 

 4月10日(水)令和6年度入学式が行われました。

 昨日の雨風が嘘のように晴れ渡り,開花がゆっくりだった校庭の桜は満開でこれ以上ない入学式日和となりました。

 本日,51名の1年生を迎え,陽光小は326名となりました。

着任式・始業式

 4月8日(月)新しく8名の先生方を迎え,令和6年度が始まりました。

本日は着任式と始業式が行われました。新しく赴任された先生方も,久しぶりに登校した児童も緊張した面持ちでしたが,式では元気に挨拶ができ,最後は笑顔を浮かべて教室に戻りました。

卒業式

 

 

 3月19日(火)令和5年度卒業式が行われました。卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。今年度は在校生も体育館で参加し,お別れの言葉や校歌も全員で行うことができました。呼びかけや歌声が体育館に響き渡り,思い出に残る素晴らしい卒業式になりました。

 ご参列いただきましたご来賓の皆さま,保護者の皆さま,本日は誠にありがとうございました。

6年生を送る会

 

 

 

 2月22日(木)3校時に6年生を送る会を実施しました。全校児童が集まっての送る会は3年ぶりです。

企画委員会を中心に,6年生に関する〇×クイズや思い出のスライドショー,プレゼント贈呈などを行いました。

最後には6年生から歌のプレゼントがありました。

 6年間の思い出を振り返りながら,残りの小学校生活を悔いのないように過ごしてほしいと思います。

授業参観

 

 

 2月9日(金)懇談会と授業参観がありました。保護者の皆さま,お忙しいところご参加いただき,ありがとうございました。今年度最後となる授業参観で,子どもたちの1年間の成長を感じとっていただけたのではないかと思います。

クラブ見学

 1月25日(木)6時間目に,クラブ見学がありました。3年生はクラスごとに各クラブを見学して回り,クラブ一覧のプリントには質問した内容や,クラブの活動内容をメモしていました。来年度何クラブに入るか,もう心に決めている児童もいれば,メモを書いて熟考している児童もいました。

6年 親子ふれあい教室

 1月24日(水),6年生は親子ふれあい教室を行いました。

 

 卒業式で児童が身に着けるコサージュを保護者の方と一緒に制作しました。

 

 友達の保護者の方とも一緒に話をしたり,作り方のアドバイスをいただいたりするなど,児童は活動を楽しんでいました。

 

 制作終了後には,6年間の思い出の写真を動画にして,一緒に鑑賞しました。

 

 とても和やかな時間となりました。

 

6年 陽南中学校訪問

 1月19日(金),6年生は中学校訪問をしました。

 

 中学生の生徒会執行部による学校紹介では,制服などの着方をファッションショー形式で楽しみながら聞くことができました。

 

 廊下から授業を参観したり,校舎内を見学したりした後,グループに分かれて部活動見学を行いました。

 

 4月からの中学校生活へ不安が少し和らいだ様子が見られました。

 

「野球しようぜ!」大谷翔平選手寄贈グローブ

 メジャーリーガーの大谷翔平選手より,3つのグローブが陽光小にも届きました。

 

 児童は触ったり,写真を撮ったり,実際にキャッチボールをしたりしました。グローブを触った経験も少ない児童もおり,楽しんでいる姿が見られました。

 

 3月までに,6年生から順番に使用していく予定です。

 

 

 

手洗いチェック

 12月4日(月)~12月8日(金)までの1週間,保健室で手洗いチェッカーを使用した手洗いチェックを実施しました。

健康委員の児童が洗い残しがないか一緒にチェックをしました。「思ったより洗い残しがあった」「爪の周りに洗い残しが多かった」など自分の手洗いを見直すよい機会となりました。