NEWS

NEWSコーナー

快晴、遠足に行ってきました(2年生)


 2年生は栃木県子ども総合科学館に行ってきました。バスの中では歌を歌いながら過ごし,10分ほどで到着。一番乗りでした。
 その後すぐにまぶしい朝日に照らされて写真撮影。出来上がるのが今から楽しみです。
 館内では初めに、プラネタリウムで星空を観賞しました。暗やみから浮かび上がる無数の星空に、子ども達の歓声が一気に湧き上りました。次に館内をグループで見学です。「暗闇の部屋」と「斜めの部屋」が人気でした。また,ヘリコプターの乗り物体験をしたグループもありました。
 それぞれが、科学の不思議さを実感しながら、科学に親しむことができました。
 最後に、アスレチックで遊びました。(上記写真)すべり台でつながってすべったり、野原を走ったり、ザリガニ採りに夢中になったりと、楽しく外遊びができました。

遠足へ行ってきました(1年生)

 よいお天気に恵まれ,楽しく学習してきました。宇都宮動物園では,きりんに餌をあげたり,小動物と触れ合ったりしました。遊園地では乗り物を選んで,グループごとに活動しました。お昼前には,「おなかがすいたよ~」という声も聞こえ,お弁当もおいしくいただきました。

餃子給食

10月16日は宇都宮市立小中学校で全校一斉に餃子給食を実施しました。
陽光小学校では「揚げ餃子」にして提供しました。
11月には「宇都宮餃子」祭りが開かれます。今から楽しみですね。

・麦入りごはん ・牛乳 ・揚げ餃子 ・ゆで野菜 ・イカとさつまいもの甘煮


・栃木県産のニラが入った餃子をみんなおいしそうに食べていました。

おやつについて考えました(カルビースナックスクール)

カルビーから2名の先生を招いて、おやつについて勉強しました。
スナックスクール始まり始まり~!


普段食べている「おやつ」の量は何g?

実際に重さを量ってみたら…

結構食べてますね~。必要なおやつは、200kcal。ポテトチップスだと35gです。
食べ過ぎ注意ですね。

ちょうどいい「おやつ」にするために、どうしたらいいんだろう。みんなで話し合いました。

遠足楽しみですね

3年生の廊下に、益子焼き体験の様子が掲示されています。先生が以前作った益子焼きも展示されています。遠足で体験する益子焼き。楽しみですね。
実際の体験時間は、限られていますので、何を作るか考えておきましょう。