学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】6/14 4年 出前授業「上水道のしくみ」

市の上下水道局員による出前授業がありました。 田原から北に5キロにある松田新田浄水場は北関東最大の浄水場で、宇都宮市民の飲み水を作っているそうです。 泥水をろ過するなどの実験を交えながら、飲み水になるまでの仕組みを勉強しました。
 
 

【日誌】6/14 6年 中学校からの乗り入れ授業

 田原中の角田先生、齋藤先生による算数と英語の授業が行われました。 難しい内容なのかと思いきや、算数はアンパンマンとばいきんマンを使って計算し、英語はオリジナルのカードで7並べをしながら12月の単語を覚えるなど、6年生にわかりやすく工夫された授業でした。 
   

【日誌】6/13 6年音楽「音楽集会に向けて」

 7月の音楽集会に向けて、形になってきました。曲は「テルーの唄」と「プレゼント」。
★「プレゼント」は、「SEKAI NO OWARI」の歌で作詞はメンバーのsaoriさん。歌詞の中にある「ひとりぼっちにさせないから、大丈夫だよ」は、中学生時代のFukaseさんが、Saoriさんに2月の寒い冬、外の階段で、号泣しながら友達のことで悩みを打ち明けた時に、話した言葉だそうです。そしてsaoriさんは、他人を勇気づけられる言葉をかけられる人間になりたいものだと言っています。