学校生活の様子
【日誌】委員会活動~運動・保健~
先週金曜日の昼休みはロング昼休みということもあり校内を見回っていると、体育館では運動委員会が、保健室では保健委員会が熱心に活動していました。
運動委員会は12月7日(土)に開催されるオープンスクールにおいて、なかよし班対抗の全校玉入れの準備をしていました。
また保健委員会は12月16日(月)~20日(金)に実施する手洗いチャレンジ週間の準備をしていました。
頼もしい高学年の子供たちのおかげで本校の委員会活動は充実しています。
【日誌】小中合同あいさつ運動
昨日の朝は小中合同のあいさつ運動でした。中学生のみならず保護者の方々にもご参加いただき、にぎやかに行うことができました。
また、河内地区まちづくり協議会の協力により、マスコットキャラクターの「サギちゃん」「ソウくん」も参加し、特に低学年の子供たちは大喜びでした。
地域全体であいさつの輪を広げていきたいと思います。
【日誌】4年生 ふれあい文化教室~和太鼓~
昨日、4年生を対象にふれあい文化教室が開かれ、和太鼓を体験しました。
先生の迫力ある演奏を聴かせていただいた後、子供たちも実際に叩かせていただきました。
太鼓の音が体育館中に響き渡り、拍に合わせてだんだんとそろっていく中で、子供たちは太鼓の楽しさ等を感じていたようです。とてもよい体験ができました。
【日誌】朝の読み聞かせ
今朝は読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。
短い時間ではありましたが、子供たちはお話の世界に浸り、心豊かなひとときを過ごすことができたように感じます。
【日誌】5年生 家庭科~ミシンで楽しくソーイング~
5年生は家庭科の学習で、ミシンを使って自分たちの生活に役立つものを製作中です。
先日の授業では、本校のミシンボランティアの皆さんが来てくださり、子供たちの学習をサポートしてくださいました。
担任一人だけでは十分に見取れないところを丁寧にサポートしていただき、本当にありがたいです。
【日誌】6年生 修学旅行~東京スカイツリー見学~
最後の見学場所である東京スカイツリーに来ました。
子供たちはその高さに驚いたり、お土産を購入したりしながら、最後の見学場所を楽しんでいます。
この後は宇都宮に向け、出発します。
【日誌】6年生 修学旅行~国会議事堂見学~
昼食後、国会議事堂を見学しました。
見学客が本校だけだったため、とてもゆっくり見学することができました。
【日誌】6年生 修学旅行~国会議事堂に到着しました~
国会議事堂に到着しました。
今は衆議院議員会館にあるレストランでカレーの昼食です。
この後、見学になります。
【日誌】6年生 修学旅行~羽田空港に到着しました~
羽田空港国際線ターミナルを見学し、子供たちは外国語科の学習の成果を試すべく、訪日外国人の方々にインタビューしています。
【日誌】6年生 修学旅行~2日目スタート~
修学旅行2日目のスタートです。みんな元気で、朝食をおいしくいただきました。
朝食後は東京方面に向け、出発します。
まずは羽田空港第3ターミナルに行き、日ごろの外国語科の学習の成果を試してみます。