日誌

活動の様子

生産者ふれあい給食

 11月30日に給食でお世話になっている生産者の3名の方にお越しいただき「生産者ふれあい給食」を行いました。この日のメニューは、(いもおこわ、おひたし、モロのマリネ、みそ汁、牛乳)です。
 生産者の方々にごあいさつをいただき、一緒に給食を食べることができ、楽しいひと時を過ごしました。

  

新年

 1月8日(木)に冬休みを終え学校が始まりました。
 寒さに負けず子供たちの元気な顔が朝会にそろいました。残りの1月・2月・3月充実して過ごしてほしいです。

             

学校一日公開日

 12月1日土曜日は全市一斉土曜授業日で本校は学校一日公開日とし、本校を支援してくださっている文化人の先生方の授業を中心に、各学年5時間公開しました。保護者の皆様や多くの一般の方にご覧いただき、子供たちもうれしかったようです。
 
  

   

   

百人一首

 会話科のことばの時間に宇都宮かるたの会の方々に来ていただいて、札のとり方を教えていただきました。その後は友達と向き合って実際に対戦します。札が取れると歓声が上がっていました。11月29日は1・2・3年生でしたが、今後どの学年も2回ずつ行います。

   

社会科校外学習 梨園見学

 11月22日(木)に社会科の学習で梨園の見学に行きました。いつもお世話になっている大柿正道さんの梨園です。梨園は葉もすっかり落ちていましたが、梨の収穫が終わっても来年の実りのためにたくさんの仕事があることに気付くことができました。