日誌

活動の様子

楽しく身に付く英会話

 本校の魅力の一つが英会話(外国語活動・外国語科)の学習です。
 担任の先生とAETガ-リ-先生がタッグを組み,毎日,楽しい英会話の授業を展開していて,子供たちもノリノリで参加しています。
 6年間の積み重ねで,子供たちは卒業するまでに簡単な英会話が話せるようになります!

【フェイスシ-ルドを着用。AETの口形を見て発音を学びます。】


【Here!  教師の問いかけに積極的に反応します。】


【授業の中で英語を書く場面も増えました。】


【身体を動かしながら英語の歌を楽しく歌います。】


【ショ-トタイム(月~木の15分間)の英会話で基礎を作ります。】

学校再開から3週間!

今日で,学校再開から3週間が経過しました。学校での「新しい生活様式」にも少しずつ慣れ,子供たちは元気いっぱいに学校生活を送っています。
今後も,コロナウイルス感染拡大防止対策と共に暑さ対策・熱中症予防にも細心の注意を払ってまいります。

    【ソ-シャルディスタンスを取りながらの学習】
   

       【毎日のおいしい給食】                

         【楽しくブランコ遊び】


     【休校中に家庭で育てた野菜】









令和2年度 入学式

 4月10日,入学式が行われました。卒業式と同様に在校生が参加できない式となってしまいましたが,17名の新入生が入学しました!!

 少し緊張気味の様子が見られましたが,椅子に座って静かに式に参加し,自分の名前が呼ばれた時には元気に返事をすることができました。


 

令和2年度 着任式・始業式

 4月8日(水),着任式と始業式を行いました。
 新型コロナウイルス感染予防対策として校庭で行いました。代表児童あいさつは,言葉に気持ちがとてもこもっていて上手でした。最上級生としての仕事のスタートにふさわしい姿を見せてくれました。

 

 各学年の時間の中で,孝子桜をバックに集合写真を撮りました。3月中頃から咲き始めた孝子桜も子供たちの登校を楽しみに待っていてくれたようです。









卒業証書授与式

 3月18日(水)に卒業証書授与式を行いました。
 今年は新型コロナウイルス感染症予防対策で例年とは異なり、卒業生と保護者、教職員のみが参加しての式でしたが、一人一人しっかりと卒業証書を受け取る様子に成長を感じました。
 式後には参加が可能だった在校生と花のアーチで見送りました。