日誌

活動の様子

朝会


4月30日(水)今年最初の朝会を行いました。賞状伝達の後、校長先生がPCを使って、春の自然、桜の話、学校でみつけられる野鳥の話などをしてくださいました。いくつかクイズ形式で質問すると子どもたちの中にも学校周辺での自然の変化や桜や鳥の鳴き声などに気付いている子がいて、質問に正解し拍手を浴びてうれしそうにしていました。
 

4月お誕生会給食


4月28日(月)4月生まれのお誕生会給食を行いました。「いただきます」のあいさつの前にその月生まれの子どもと先生が並び、自己紹介と一言お話をします。なかなか大勢の前で話すことが苦手な子もいますが、終わった後のみんなからの拍手にうれしそうな笑顔を見せてくれます。それぞれに年1回しかない行事ですが、くりかえしていくことで互いの理解や絆が深まる大切な行事です。ちなみにお誕生会給食のときには、優先してもう一つデザートがもらえる権利があり、子どもたちにはとても好評です。
 

授業参観


4月21日(月)今年度第1回の授業参観を行いました。新しい学年での最初の授業参観ということで大勢の保護者の皆様に来ていただき、実施することができました。どの学年も一生懸命がんばろうとする姿が見られたことと思います。学級懇談会後は、体育館で校長先生から学校経営方針と学校への協力についての話、その後PTA総会、育成会総会が行われました。
 
 
 

第1回避難訓練


4月17日(木)第1回避難訓練を行いました。今回は進級して最初の避難訓練です。今まで教わっている避難方法の確認と新しい教室からの避難経路の確認がメインの内容です。1年生も担任の指示に従ってしっかり避難することができました。全体での指導の後はクラスごとに避難の反省を行いました。いざという時にあわてないように訓練をしっかり計画的に行っていきます。