文字
背景
行間
活動の様子
夢中になって!!~城西の学び②~
ゴールデンウィークも終わり,いよいよ学習も軌道に乗ってきました。1,2年生は図画工作科で自分の思いを,3年生は理科で昆虫や植物の観察を,5年生は社会科の調べ学習に夢中になって取り組む姿が見られました。子供たちの自分や課題と向き合う,真剣な表情が見られました。
ようこそ,先輩!~教育実習スタート~
5月7日(水)から,本校の卒業生による教育実習が始まりました。2年生での実習となります。校長先生からの紹介の後,実習生によるあいさつがありました。子供たちは,拍手でお迎えし,よく耳を傾けていました。母校での教育実習で,子供たちや職員の姿から多くの学びが得られること,期待します。
みんなで一緒に!!~城西の学び①~
4月28日(月),今年度が始まり2週間。各学年ともに,落ち着いて授業に臨んでいます。この日,1年生では,学級活動で他者理解深める「爆弾ゲーム」を行い,3年生では音楽でみなで声を合わせて,明るい歌声を音楽室に響かせ,5年生の音楽では端末を活用し,グループでのリズム合奏を行っていました。なかよし広場での給食も1,6年生がまとまって食べるようになりました。6年生の優しいまなざしで1年生を見守っている姿に頼もしさを感じます。
また,児童下校後は,5月17日(土)の清掃登山に向けて,地域の長岡孝之様,柴田賢司様を講師にお迎えし,教職員による下見を行いました。
今年度初!収穫!!~給食農園活動~
5月1日(木),4月に植えたスナップエンドウが,近頃の暖かさで収穫の時期を迎えました。今年度は学校業務担当の佐藤先生の専門的な知識と栽培技術のおかげで,より充実した農園運営がなされています。今日は体育館清掃の児童が給食農園へ行き,収穫をしました。大きくて膨らんでいるのを収穫するようにと声掛けにこたえるよう,夢中になって収穫しました。
明日の給食で,早速いただきます。どんなメニューにスナップエンドウが登場するのか楽しみです。
いっしょに遊ぼう!~なかよし班遊び①~
5月1日(木)に今年度初めての縦割り班での「なかよし班遊び」が行われました。班ごとに集合し自己紹介の後,6年生を中心に各班ごとに決めたおにごっこなどをして遊びました。
1年生も上級生と遊べて嬉しそうでした。校庭には,元気な子供たちの声が響いていました。