文字
背景
行間
日誌
活動の様子
離任式
4月13日(木)離任式でした。昨年度までお世話になった先生方とのお別れの式です。先生方のあいさつや児童代表のお別れの言葉を聞いているうちに誰からともなく、鼻をすする音が聞こえ始め、次第に会場全体に広がっていきました。最後はほとんど全員が目に涙を浮かべる状態でした。中には大きな声で泣いている子もいました。本校ならでの児童と職員の距離感がそうさせたのだと思います。先生方、本当にありがとうございました。


入学式
4月12日(水)入学式を行いました。新入生は16名。担任の先生の後を一生懸命に歩くかわいい1年生の姿に在校生は、思わず笑顔になってしまいました。孝子桜も満開で迎えてくれていました。早く学校に慣れて上級生たちと仲良くなってくださいね。これからどうぞよろしくお願いします。


着任式・始業式
4月10日(月)着任式・始業式を行いました。新しく着任された先生方の紹介を校長先生にしていただきました。その後、始業式で今年のがんばりたいことの発表や担任の発表を行いました。平成29年度いよいよスタートです。素敵な思い出がたくさんできるようにしっかりとがんばりたいですね。

なわとびチャンピオン大会
2月15日(水)昼休みに運動委員会主催でなわとびチャンピオン大会が開かれました。この日のために体育の時間や休み時間に練習してきた技で競い合います。勝負は同じ跳び方で長い時間跳べた方が勝ちのルールとなっています。自分のなわとびの級で出場制限もあり、意外な種目で低学年の児童が上位に入賞する場合もあって大いに盛り上がりました。最後は三重跳びが跳べる子たちによる見本演技があり、見事な技に大きな拍手が沸き起こりました。また、来年に向けて頑張りましょう。


ことばの時間全体集会
2月14日(火)ことばの時間全体集会を行いました。これは、本校で研究している会話科の一分野である「ことばの時間」に学んだことを全校で共有する取り組みです。3年生が「読み聞かせ」、4年生が「創作劇」、5年生が「落語」、6年生が「語り」を発表しました。それぞれにすばらしい出来で、1・2年生からの大きな拍手を浴びていました。みんなで今年の学びを共有することで互いに認め合ったり、「来年はあんなことをするんだな。やりたいな。」とめあてをもったりすることにもつながっています。子供たちにとって有意義な時間だったと思います。

