===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
38日ぶりの給食
長い夏休みが終わり,本校では今日から学校を再開しました。
登校時は雨が降り,大きな荷物を持ってくるのが大変そうでした。
夏休みの課題等を担任に提出し,夏休みの思い出などもクラス内で話をする姿が見られました。
給食も38日ぶりで今日の献立のカレーライスを美味しそうに食べていました。
サマースクール(絵手紙)
8月7日(水)のサマースクールは「絵手紙」作りでした。
子どもたちは,地域ボランティアの方が用意してくださった紙に絵の具で色を塗り,素敵な絵手紙を完成させました。
サマースクール(ひょうたん色付け)
8月2日(金)のサマースクールは,地域ボランティアの方による「ひょうたんの色付け」を行いました。
形状も画用紙などと違い,絵の具等で色を付けるのも子どもたちは苦労していました。
サマースクール(太陽を観察しよう)
7月31日(水)のサマースクールは,子ども科学館の方々を講師としてお招きし「太陽を観察しよう」「日時計を作ろ」を行いました。
サマースクール(苔テラリウム)
7月30日(火)のサマースクールは,「苔テラリウム」でした。
子どもたちは,地域ボランティアの方々が用意してくれたセットや用具を手に,思い思いに作品を作りました。
サマースクール「カナダの留学生と遊ぼう」
7月29日(月)のサマースクールでは,「カナダの留学生と遊ぼう」ということで,地域の方(保護者)のところへ留学生として来日している方と子どもたちが一緒に活動しました。
活動では,留学生の方が遊びを子どもたちに教えてくれ一緒に楽しく遊びました。
サマースクール(読み聞かせ)
7月24日(水),学校は今日から夏休みです。
夏休み初日は、サマースクールとして地域ボランティアの方々による「読み聞かせ」が行われました。
明日から夏休み
7月23日(火),本校は今日が夏休み前の最終登校日でした。
各クラスでは,最後の楽しい授業を行ったり夏休みの連絡をしたりしました。
いよいよ明日から37日間の楽しい夏休みです。
安全に楽しく夏休みを過ごしてほしいものです。
全校朝会
7月23日(火),本校では今日が夏休み前最終登校日でした。
朝には「市水泳大会」「交通安全子供自転車栃木県大会」「市学童野球大会」の表彰と全校朝会を行いました。
学校長から安全で楽しい夏休みを過ごすことの話があり,児童指導主任から「危険なもの(こと)」の話がありました。
また,5年生一人一人から「4月から頑張ってきたこと・これから頑張りたいこと」の発表がありました。
6年生 夏祭り
7月22日(月),6年生が「夏祭り」を行いました。
各グループで様々なお店を出し楽しく活動しました。
私も「やきそば」「コーン」「フライドポテト」をいただきました。