===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
日誌
2020年5月の記事一覧
【訂正】下校時の水分補給場所の変更について(東木代方面)
先日、標記の件について、市消防瑞穂野分団第6団が使えなくなりましたとお知らせしましたが、その後、分団の方から連絡があり、これからも使えることになりました。児童には連絡済みです。お騒がせしました。
下校時の水分補給場所の変更について(東木の代方面)
これまで、東木の代方面の児童たちが下校時に使わせていただいていた学校東南の宇都宮市消防瑞穂野分団第6団の水道が使えなくなりましたが、お隣の柴田さん(前瑞南小地域協議会長)の御厚意により、ご自宅庭の水道を使わせていただけることになりました。地域の皆様のご協力に感謝いたします。
学校の様子
学校では、新型コロナウィルス感染症対策として、健康管理や衛生管理、3密の回避に努めています。今日は、スクールガードリーダーの長谷川さんも児童と一緒に登校してくれました。

まず、健康カードの確認をします 次に、手の消毒です。

ソーシャルディスタンスを確保します スクールガードリーダーさんと副校長先生
まず、健康カードの確認をします 次に、手の消毒です。
ソーシャルディスタンスを確保します スクールガードリーダーさんと副校長先生
子どもの家へのプレゼント
5月22日(金)、本校の子どもの家に通っている子どもたちにプレゼントがありました。レストラン「アルページュ」(下戸祭)の糸井さんが、「休校中の子どもたちに笑顔を届けたい」との思いから、ガトーショコラを差し入れしてくれました。。ありがとうございました。

「アルページュ」の糸井さん みんなでお礼を言いました

おやつの時間においしくいただきました
「アルページュ」の糸井さん みんなでお礼を言いました
おやつの時間においしくいただきました
にんじんの花
地域の田﨑倭夫さんが、「にんじんの花」の手入れのために来校してくれました。今回は、80cm~1mに育った茎が折れないように、ひもでしばってくれました。にんじんの花は、以下の順番で育っていくそうです。学校が再開したら児童にも教えてあげたいと思います。
①
②
③
①
③
分散登校の様子
5月20,21の2日間にわたり、分散登校を行いました。児童は、久しぶりの学校に楽しそうでした。
(1年生)

(2年生)

(3年生)

(4年生)

(5年生)

(6年生)

(下校の様子)
みんな元気に登校班で帰っていきました。
(1年生)
(2年生)
(3年生)
(4年生)
(5年生)
(6年生)
(下校の様子)
みんな元気に登校班で帰っていきました。