日誌

NEWS

第1回授業参観を行いました①

昨日,今年度第1回目の授業参観を行いました。

感染拡大防止の観点から,急遽お住まいの地区ごとに時間帯を分けての形での実施に変更することになり,保護者の皆様には大変ご心配ご迷惑をおかけいたしました。

そのような中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。おうちの方がいらっしゃるということで,やや緊張気味の子どもたちでしたが,最後まで集中して学習に取り組むことができました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

ぽぷら活動,頑張ってます!

本校では,全学年で分担し学校における様々な当番活動に取り組んでいます。

<2年生>

昨年度に引き続き,花の水やりを担当しています。

 <6年生>

 登校後,分担して国旗や市旗,校旗を掲揚しています。

朝の授業前には,順番に1年生のお世話もしてくれています。

このような活動を積み重ねながら,少しずつ思いやりの心や自主性・主体性を育んでいきたいと思います。

6年生が「全国学力・学習状況調査」に挑戦!

本日,6年生対象に全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が行われ,本校でも26名の6年生が挑戦しました。

<調査実施前の説明の様子>

 

夏休み明けをめやすに,検査結果が届く予定です。その結果等も踏まえつつ,児童一人一人に応じた指導支援に生かしてまいります。

2年生もがんばっています!

新入生を迎え,お兄さん・お姉さんになった2年生。

持ち前の元気と明るさに加え,「1年生のお手本になろう!」と,新たな気持ちで頑張っています。

「2年生で頑張りたいこと」が掲示されています。授業参観の際にぜひご覧ください。

これから少しずつタブレットを使った学習に取り組んでいく予定です。その取組の様子も今後お伝えいたします。

新1年生,がんばってます!

先週12日(火)に無事入学式を終え,本校の仲間に加わった24名の1年生。

先生の話をよく聞き,明るく元気に過ごしています。

<えんぴつの正しい持ち方・使い方の練習>

<ひらがなの学習 まずは自分の名前を書きました!>

<視力検査>

<給食の様子 当番の仕事も頑張っています!>

 

 

 

今週から,通常日課での学校生活が始まりました。慌てず,あせらず,少しずつ,学校生活のリズムに慣れながら,友達や上級生と仲良く楽しく過ごしてほしいと思います。