日誌

NEWS

卒業式に向けて~4・5年生~

今年度の卒業式は,在校生を代表し4・5年生も参加します。3月に入ってから,主に学年ごとに呼びかけなどの練習をしたり,礼の仕方などを確かめたりしながら準備を進めてきました。

 

6年生への感謝の気持ちを大切にしながら,温かい心で式に臨ませたいと思います。

PTA卒業記念品の贈呈&善行児童表彰を行いました!

今日の3時間目に,渡辺PTA会長が来校され,卒業する6年生27名に卒業記念品(辞典)をいただきました。

PTAの皆様,卒業証書入れと併せ,素敵な記念品をいただき,ありがとうございました。

 

引き続き,関係団体等による善行児童表彰等を行い,代表7名に表彰状を伝達しました。

本校児童を代表し表彰を受けた7名を含め,特にこの1年間学校のために活躍してくれた6年生全員に感謝の気持ちを伝えたいと思います。ありがとうございました!

卒業式に向けて~6年生~

来週17日は令和3年度の卒業式。6年生は先月末から卒業式に向けて少しずつ練習を進めてきました。

担任の沼子先生,音楽担当の殿塚先生と一緒に,儀式に臨む心構え,入退場,証書の受け取り方,礼の仕方などを繰り返し確認しています。

人生の一つの節目となる小学校の卒業式。悔いなく思い出に残るようしっかり取り組んでほしと思います。

1・2年生の「ぼぷら活動」

春の訪れを感じる中,昇降口や校舎前の鉢やプランターに,卒業式や入学式を彩るたくさんの花が並んでいます。

1・2年生が「ぽぷら活動」(当番活動)の一つとして,学校ボランティアの関口様,学校業務担当の菊地先生の力を借りながら,花の水やりに取り組んでいます。

保健室前に設置されている雨水貯水槽の水を利用しています。

卒業式に参加しない1・2年生ですが,会場に飾る花のお世話を通して,6年生に「ありがとう」の気持ちを伝えようと頑張っています。

動物ふれあい体験

今日の3時間目に,1年生の生活科の学習で,宇都宮動物園の方を講師に「動物ふれあい体験」を行いました。

はじめにうさぎのえさ,体のつくりや特徴などについて教えてもらいました。

次に一人一人うさぎをだっこさせてもらいました。

うさぎの心臓の音も聞いてみました。 「小さい音だったよ。」と教えてくれました。

小さい動物とのふれあいを通して,命の大切さ,思いやりの心などについて考えるよい機会となりました。