日誌

NEWS

緑化ボランティアの皆様,ありがとうございました!

今月の7日,9日,21日の3日間,緑化ボランティアの5名の方(関口さん,伊澤さん,渡邊さん,田﨑さん,池田さん)がお忙しい中来校され,校庭にある花壇,プランターの整備活動(花,球根植えなど)をしてくださいました。

温室前に植えたチューリップの球根。春に素敵な花を咲かせてくれることがとても待ち遠しいです。

ボランティアの皆様,ありがとうございました。

 

 

市陸上大会に出場!

一昨日,22日(火)の午後,栃木県総合運動公園第二陸上競技場で行われた「宇都宮市小学校陸上競技大会」に,本校から6年生3名,5年生6名が出場しました。

コロナ禍の中での開催ということもあり,十分練習を積むことが出来ない中ではありましたが,9名全員が全力で挑戦し,最後まで粘り強く頑張り,5年女子走り高跳びではブロック3位に入賞を果たしました。

子どもたちにとって貴重な経験になった陸上大会。選手の保護者の皆様には,無観客での大会開催のため,お子さんの活躍を直接ご覧いただくことができなかったことが心残りです。お忙しい中,練習時のお迎えや普段の体調管理など,ご協力のほど大変ありがとうございました。

プログラミングに挑戦!

4年生では、総合的な学習の時間(わくわくタイム)でプログラミングに取り組んでいます。

ICT支援員の今井先生にいろいろアドバイスをもらいながら,パソコンを使って指令を入力した簡易ロボットを上手に動かすことに挑戦!

 

微調整を繰り返しながら,少しずつ思い通りに動かせるようになってきています。

おにぎりの日

先週18日(金)は「おにぎりの日」でした。

家の人と一緒に用意したり,自分で握ったりした「おにぎり」を,給食の時間においしくいただきました。

ご家庭におかれましては,朝の忙しい時間帯におにぎりの準備にご協力いただきありがとうございました。

1月には「お弁当の日」も予定されております。引き続きお力添えいただくことになりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

市陸上大会に向けて

来週22日(火)の午後,県総合運動公園陸上競技場を会場に,3年ぶりに市小学校陸上大会が開催される予定です。

市内の小学校から5・6年生の代表選手が出場します。本校でも,代表選手が放課後を使って練習に取り組んでいます。

 

昼休みに自主練習する姿も見られます。短期間での練習にはなりますが,出場する選手一人一人が,自分の目標をしっかりもって,最後まで粘り強く挑戦してもらいたいと思っています。

※なお本大会は,感染予防対策として無観客での開催となります。