===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
GW合間の学校生活
5月2日(金),明日から4連休を迎える中,子どもたちは今日も楽しく学校生活を送ってました。
給食では,5月5日の子どもの日にちなみ,かしわ餅が出されましたが,あんこが苦手な児童が思った以上に多くいました。
また,来週から他校へ転出する児童がおり,クラスメイトは別れを惜しみながら最後の一日を過ごしているようでした。
明日から4日間のお休みとなりますが,また来週から子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。
蛍水会の方々によるホタルのお話
瑞穂野地域学校園の4校(瑞穂野中・瑞穂野北小・瑞穂野南小・瑞穂台小)では,地域の「蛍水会」の方々の協力をいただきながら,ホタルの幼虫の飼育を行っています。
5月1日(木),その「蛍水会」の方々が来校され,5年生へホタルが好む環境条件や光の秘密など,様々なことについてお話をいただきました。
本校では,例年,5年生がホタルのお世話を担当しています。現在は,6年生がお世話をしていますが,今回のお話を聞きホタルについての見識を深め,間もなく6年生とバトンタッチです。
ホタルのお世話については,瑞穂野地区の特色でもあり,また生き物を大切にする心を育てる大事な活動となっています。
田植えの時期到来
4月30日(水),早いもので4月も本日で終わりです。
学校周囲を見渡すと,田んぼのあちらこちらに水が入り,いよいよ田植えの時期となってきました。
四季が感じられるめぐまれた環境にある本校は幸せです。
家庭確認訪問期間
4月24日(木)~5月1日(木)は,家庭確認訪問期間のため,昨日・本日とB日課となっております。
そのため,清掃も自教室掃除となっており,6年生は自教室以外にも昇降口や中央階段の清掃を行い,学校をきれいにしてくれています。さすが最上級生ですね。
見守り隊の方々との顔合わせ
4月23日(水),授業参観後,屋内運動場(体育館)にて,子どもたちの登下校を見守ってくださっている「見守り隊」の方々との顔合わせ会を行いました。
見守り隊の方々には,子どもたちの登下校時における安全確保のため,お力を貸してくださっています。本当にありがとうございます。