日 誌
体育祭(1)
昨日まで雨の心配がありましたが、曇り空の下、瑞穂野中体育祭を実施することができました。気温もそれほど高くなく、運動するにはちょうど良い感じでした。生徒たちは優勝目指して、クラス一丸となり取り組んでいました。
開会式
個人走
団体
長縄
本日の体育祭について
本日の体育祭は、予定通り実施いたします。
一般生徒の登校は7:45です。
体育祭予行
青空のもと、体育祭予行が行われました。午前中は、気温が30度まではいかなかったもののとても暑く、休憩を取りながら行いました。生徒は本番同様、一生懸命取り組んでいました。
テーマ「ジブン色で進め!可能性は無限大」
≪ 開会式 ≫
≪ 係活動 ≫
≪ 1学年団体種目 ≫
≪ 2学年団体種目 ≫
≪ 3学年団体種目 ≫
≪ 閉会式 ≫
他の種目もたくさんあります。当日応援よろしくお願いいたします。
学校だよりを発行いたしました。
学校だより5月号を発行いたしました。ぜひご覧ください。
学校経営方針・学校だより → R5 学校だより5月号
体育祭全体練習
3学年そろっての初めての練習でした。開会式・閉会式、準備体操を行いました。曇り空の下、元気に練習に取り組むことができました。本番まで、あと5日。本番に向けて頑張ってほしいと思います。
第30回みずほのれんげまつりにボランティアとして参加
5月13日(土)に開催された「第30回みずほのれんげまつり」に本校の生徒会ボランティア委員会と生徒会執行部役員の生徒がボランティアとして参加しました。
雨が降ったりやんだりの天気でしたが、地域の方々が集い、楽しく賑わっていました。
これから地域の行事も学校行事もコロナ禍前の活動が以前のようなに盛り上がりが復活しそうな感じがして嬉しいことです。
会場に足を運んでいただいた皆さん、ボランティア委員と生徒会の有志の皆さんありがとうございました。
3年生保護者会
本日、3年生は5校時に授業参観、6校時に体育館で保護者会が行われました。授業参観では、修学旅行においての京都などの行先調べの中間発表を行いました。元気よく発表することができました。保護者会では、進路について進路指導主事から卒業期までの日程などの話がありました。その後、修学旅行について、実行委員会を中心に発表しました。5クラスともたいへん仲が良く、初日のクラス別行動は、相談もしていないのに、全クラス同じ行程になりました。
≪授業参観≫
≪保護者会≫
保健だよりを発行いたしました
保健だより5月号を発行いたしました。ぜひ、ご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 令和5年度保健だより
田植えを行いました。
本日、午後2年生が食農体験として、田植えを行いました。大変貴重な経験となりました。泥に足を取られて転びそうになる生徒もいましたが、楽しく取り組むことができました。苦労をしながら田植えをしたことにより、お米のありがたみが少しは理解できたと思います。
3年生 体育祭学年練習
本日の3・4校時に、3学年全体で体育祭の練習を行いました。
生徒たちは絶好の運動日和に体を動かすことができ、とても楽しそうでした。
これからも練習に励み、中学校最後の体育祭で素晴らしい思い出を残してほしいです。
↑競技上の注意事項についてしっかり話を聞いています。
↑長縄はどのクラスも練習を重ねれば、まだまだ回数が増えそうです。
↑団体種目には苦戦していましたが、仲間と協力していました。
体育祭の練習が始まりました。
今日から体育祭の練習が始まりました。最初の練習だったので、入場・退場などの練習が多く行われました。これから本番まで少しづつ練習をして、みんなで体育祭を盛り上げていければと思います。
1年生
2年生
生け花が変わりました
昨日、生け花が新しくなりました。今回は、「5月の風のように明るい感じ」がテーマとなっています。いつも素敵な生け花をありがとうございます。廊下が明るくなりました。
1階・・・ミニカーネーション、シラン、アルストロメリア
2階・・・バンダ、デンファレ、カスミソウ、ギボウシ
GWに卓球部が大会に参加してきました。
【茂木TTS】5月3日(水)茂木町民体育館で茂木TTSが行われました。多くの学校と試合ができ、今後の大会に向けて多くの経験を積むことができました。
【朱雀杯】5月4・5日(木・金)宇都宮体育館で朱雀杯が行われました。
男子 ベスト8
女子 予選2位通過・決勝トーナメント惜敗
全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント栃木県予選
5月3日に野球部が県大会に出場しました。新人戦で県準優勝だった鹿沼東中と対戦しました。残念ながら押し切られてしまいましたが、接戦でした。6月から始まる総合体育大会でも、野球部の活躍を期待しています。
1回戦 瑞穂野中 1-4 鹿沼東中
【陸上競技部】大会報告
4/29(土)栃木市運動公園陸上競技場にてジュニアトライアル大会へ出場してきました。
2.3年生は全員選手として、1年生は初めて陸上競技を学ぶ機会となりました。
25名の1年生も仲間になり、応援の声が一段と盛り上がったような感じがしました。
自己ベストを出した選手が多くみられ、今年度の大会の良いスタートがきれたと思います。
総勢50名の部員になりました。応援よろしくお願いいたします。
ど根性ひまわり
昨年度育てたひまわりの種で、今年度もど根性ひまわりの苗を育て、生徒たちによるプランターへの苗植えが始まりました。昨年度よりも今年度は、経験を生かしてひまわりもたくさん育てることができると思います。夏にはたくさんのひまわりに囲まれた瑞穂野中になっていることを楽しみにしています。
5月献立表を掲載しました。
ぜひ、ご覧ください。
進路学習だより5月号・県内私立高の令和6年度入試関係日程
進路学習だより5月号をアップしました。
メニュー項目「各種たより」からお進みください。
栃木県内私立高の「令和6年度入試関係日程」の通知が届きました。
メニュー項目「進路関係」からお進みください。
体育祭の学級旗づくり(2年生)
各学級のキャラクターをそれぞれの色で楽しく描き始めました。
1組 赤 トマトマン
2組 青 ホエールテール
3組 ピンク 本日休憩(後日掲載)
4組 黄 イエロースネーク
5組 緑 グリーンクロコダイル
服や身体を汚さないよういつも言っていますが、洗濯等ご迷惑をおかけいたします。
体育祭は5/20(土)です。今年は種目も増えて楽しみです。
保健だよりを発行いたしました。
保健だより4月号と健康診断特別号を発行いたしました。ぜひ、ご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 令和5年度保健だより