日 誌
立志スキー教室12
1日の締めくくりの室長会議です。この後、部屋で反省と明日の予定の確認をして、就寝となります。スキー実習の様子をお伝えします。おやすみなさい。
立志スキー教室11
立志式が実行委員会を中心に厳粛に始まり、立派な決意発表、感動の合唱、保護者からのサプライズお手紙。素敵なものになりました。
ありがとうございました。
立志スキー教室10
大きな大きな食事会場でお腹いっぱい食べてます。
立志スキー教室9
大きく体調を崩している生徒はいません。各クラス入浴が終わり、部屋でくつろいでいます。この後、楽しみな夕食と立志式になります。
立志スキー教室8
大きなけがや病人は無くスキー実習1日目終了。バスで宿舎に向かっています。
立志スキー教室7
本日の活動も終盤。スキーを楽しんでます。瑞中生のキラキラ笑顔。
立志スキー教室6
後半の部開始。ぞくぞくとリフトへ。
ランチタイム
今日はカレーです。寒い中、滑ってきたから、とっても美味しいです。
立志スキー教室5
時折、晴れ間が見えますが雪はずっと降っています。楽しく実習にのぞんでいます。
スキー教室開校式
スキー場に到着し、写真撮影を行いました。先ほど開校式も終わり、スキー板をはく練習から始まりました。この2日間しっかり練習して、たくさん滑れるようになるといいですね。
立志スキー教室4
始まりましたスキー実習❤天気はまずまずです。Fignt瑞中生❤
立志スキー教室3
さて、着替えてゲレンデです。
立志スキー教室1
市民センターを出発し、那須高原SAでトイレ休憩。猪苗代町箕輪スキー場に向かっています。真っ白です。
立志スキー教室2
深い雪にバスにチェーン装置、少し遅れてます。箕輪スキー場に向かいます。
生け花が変わりました
昨日、地域協議会生け花ボランティアの先生が、生け花を新しく生けてくださいました。今回は、玄関にもあります。ぜひ、来校した際にはご覧ください。
玄関
事務室前
2階
地域学校園図書だより
地域学校園図書だより「穂のぼの新聞」が出来上がりました。ぜひ、ご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 図書だより → 穂のぼの新聞
学年朝会
今朝は学年朝会が行われました。
1学年は、「他のクラスの生徒とグループを作ろう」というゲームを行い、輪を広めていました。その後、生徒指導から、教室の使い方などの話がありました。
2学年は、来週行われる「立志スキー教室」のしおり作りを行いました。
3学年は、「受検に向けて」・「卒業に向けて」の話が担当の先生からありました。その後、服装やみだしなみの確認を行いました。
給食だより1月号
給食だよりを発行しました。ぜひご覧ください。
各種たより・保護者会資料→令和4年給食だより・献立表→給食だより1月号
小学校6年生の進学先訪問
本日午後、小学校6年生が進学先訪問として、中学校見学に来ました。最初に体育館で中学校について、生徒会執行部から説明がありました。その後、授業参観、部活動見学を行いました。少しは中学校について分かったでしょうか?4月にお待ちしています。
学校だよりを発行いたしました。
学校だより1月号をアップしました。ぜひご覧ください。
学校経営方針・学校だより → 令和4年度学校だより → R4学校だより1月号