日誌 いい記事だと思ったら、goodマークをクリックしてください

2025年9月の記事一覧

冒険活動教室第2日午後「個人選択活動」,「キャンドルファイヤー」

各個人が選んだ選択活動が開始しました!

・マウンテンバイク

「以外と難しかった。」「失敗してもめっちゃ楽しかった。」と振り返っていました。

・つり活動

「最初は難しいと思ったけど、やってみたら楽しかった。」「釣り上げたら逃げらてしまったのでタイミングが大切だと思った。」と振り返っていました。 

 ・イニシアティブゲーム 

みんなで知恵を出し合い、協力し合っていろんなゲームをやり遂げる姿が、とっても素敵でした。

・カヌー

今日はたくさん活動したので,夜ご飯の進みが早かったです。

夜の活動では,火の光を見つめながら,温かい雰囲気に包まれ,それぞれのクラスの願いを火の神に誓いました。

今夜の楽しいひと時として,実行委員のみなさんがレクレーションを企画してくれました。

冒険活動教室第2日 午前の活動

朝ごはんを食べ終え、クラス別活動が始まりました!

1組は、カヌー

「オールを漕ぐのが疲れました。」と感想が多かったですが、活動中は明るく元気な声が響いていました。

2組は、アドベンチャーゲーム

体験後にインタビューすると「スリルを味わえて、ゴールに行けた時の達成感がすごく良かったです!」と答えてくれました。

3.4組は野外調理活動です。

3組,4組とも協力して作ったご飯,「ビビンバ」と「カレー」を美味しくいただきました。

冒険活動教室 第1日

第1日目のスタート,学校で「出発式」を行いました。

実行委員長の大嶋さんから,これから始まる冒険活動教室に向けての元気なあいさつがありました

予定どおり、冒険活動センターに到着しました。

入所式を済ませ、各クラスで記念撮影を行いました。3,4組の写真です。

晴天に恵まれ、登山に出発いたしました。

室内の活動では、ネイチャークラフトを行っています。

山の中で,お弁当を美味しくいただきました。

本日の登山も元気よく終えることが出来ました。

生徒の感想は、「すこく険しくて、思ったより疲れました。」や「最初は、わぁ登山と思ってたけど、みんなと歌いながら、登ったら楽しく出来ました。」とありました。

山頂からの景色です。

 一日目の活動が終わり,ロッジで過ごしている男子の様子

「めっちゃ楽しく過ごしています。」「ちょうどいい雰囲気で過ごしています。」とあり、みんなで楽しむことが出来ていて素晴らしいです。

テントで過ごしている女子の様子

本日の夕食はレストランでいただきました。メインは生姜焼きと白味魚の甘酢餡掛け、そしてデザートにプリンがでました。

 明日のキャンドルファイヤーに向け、実行委員の生徒がリハーサルを行いました。

班長会議で一日を振り返り,良かったことも,改善すべきところも伝え合うことができ,明日の第2日目もさらに充実していきましょうと確認できました。