日 誌
10/19 速報 県新人大会 バレーボール大会
本日、準決勝、決勝と勝ち、見事優勝しました。
おめでとうございます。
3年生も応援で力を送っています。
10/18 速報 県新人大会 バレーボール
県新人大会 バレーボール大会が、茂木町民体育館で行われています。
3回戦、準々決勝と勝ちました。
また明日頑張ります。
10/17(金)速報 県新人大会 卓球 弓道 バレーボール
本日、県新人大会が行われています。
卓球
男子 1回戦敗退
女子 ベスト8→関東選抜の出場権を得ました。
バレーボール 2回戦 対協和中に2-0で勝ちました。
弓道女子 2次予選敗退
10/16(木)第2学期始業式
本日から第2学期が始まりました。初めに後期生徒会執行部の任命式を行いました。
10名の生徒が堂々とした態度で任命書を受け取りました。生徒会長の西田さんをはじめ,よろしくお願いします。
第2学期始業式は,各学年代表生徒から,それぞれの1学期の生活を振り返りながら新たな目標を「2学期の抱負」として発表がありました。
・第1学年代表
・第2学年代表
・第3学年代表
速報 県新人大会 陸上競技大会
県新人大会 陸上競技大会が大松山陸上競技場でおこなわれています。
1年女子800m吉道さんが7位
共通女子四種競技で西田さん4位
2年男子400mで林さん1位
男子800m 吉田さん7位入賞しました。
女子砲丸投げで田崎さんが6位に入賞しました。
10/12(日)瑞穂野地区体育祭で21名の生徒がボランティアで活躍してくれました!
今年も,本校校庭を会場に瑞穂野地区体育祭が行われ21名の生徒がボランティア活動に1日大活躍でした。
「放送係」は司会,進行だけでなく,競技を盛り上げるために2年生3人で臨機応変に対応してくれました。
「国旗掲揚,降納係」は1年生3人が努め,役割を丁寧に果たしてくれました。
「準備運動」は西田さんを中心に,中学生全員が前で見本を示してくれました。
「審判・ 用具準備係」は1,2,3年生が随所で大切な役目を果たしてくれたおかげで,体育祭がスムーズに進行できました。
お昼には中学生のみでリレーも披露してくれました。
髙橋地区体育協会会長からも「中学生はよく頑張ってくれてありがたかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。参加してくれたみなさん,1日お手伝い,ありがとうございました。
第1学期「終業式」及び表彰
始めに,1学期の「宮っ子心の教育表彰」教育長奨励賞を行いました。
次に,地区新人大会の各種大会の団体の表彰です。
そして,地区新人大会個人表彰及び各種コンクールの表彰がありました。
第1学期終業式です。
学校長の話があり,1学期の頑張りを振り返りつつ,2学期に向けての目標への話がありました。
全校生徒で校歌を歌い,1学期の締めくくりをしました。
10/7(火)花壇に花苗植えを環境整備部の委員さんと行いました!
本日,環境整備部の部長さんをはじめ委員さん8名に花壇の整備をお手伝いいただきました。
その後,美化緑化委員の生徒と一緒に苗植えを行っていただきました。
校舎前の花壇がとってもきれいになりました。ありがとうございます。
速報 県新人大会 水泳競技①
県新人大会 水泳競技大会が日環アリーナでおこなわれました。
入賞者
松尾さん
女子200m自由形2位 女子100m自由形3位
原田さん、宮本さんは
男子50m自由形と男子200m個人メドレーに出場しました。
10/2(木)後期生徒会選挙
後期生徒会選挙の立会演説会が行われました。
どの候補者もしっかりと意見を述べることができました。
会長候補
副会長候補
司会者
投票の様子
9/30(火)瑞穂野あいさつ運動
本日,本校,瑞穂野北小,瑞穂野南小の3校で瑞穂野地区福祉協議会の皆様と合同であいさつ運動を行いました。
・瑞穂野中の様子
・瑞穂野北小の様子
・瑞穂野南小の様子
今回小学校では生徒会役員だけでなく,出身校の生徒にも声をかけ,参加をしてもらいました。
それぞれ元気なあいさつが飛び交っておりました。次回は,本校と瑞穂台小で10/3(金)に実施致します。
9.29第1回ミシンボランティア
本日,3,4校時に1年2組,1年1組の生徒が3名のボランティアの方にお世話になりました。
今年度1回目は,ミシンの上糸と下糸の付け方の実習です。
上糸と下糸をつなぐ際やミシンの操作やミシン縫いの補助などたいへんお世話になりました。
その後,返し縫なども行いました。
次回10月3日(金)に1年3,4組を3,4校時で予定しています。
ミシンボランティアは随時募集しております。興味を持った方がぜひ,ご連絡をお待ちしております。
R7瑞穂野地区PTA連絡球技大会バレーボール
本日、瑞穂野南小体育館を会場に行われました。
見事、準優勝いたしました!
9/26 2年生 東京班別学習
7:30に校庭で出発式をおこないました。
出発式も終わり、ただ今、バスが出発しました。
少し渋滞にあい、到着が遅れましたが、班活動をたのしんでいます。
予定通り活動を終え、上野公園を出発しました。
冒険活動教室第2日午後「個人選択活動」,「キャンドルファイヤー」
各個人が選んだ選択活動が開始しました!
・マウンテンバイク
「以外と難しかった。」「失敗してもめっちゃ楽しかった。」と振り返っていました。
・つり活動
「最初は難しいと思ったけど、やってみたら楽しかった。」「釣り上げたら逃げらてしまったのでタイミングが大切だと思った。」と振り返っていました。
・イニシアティブゲーム
みんなで知恵を出し合い、協力し合っていろんなゲームをやり遂げる姿が、とっても素敵でした。
・カヌー
今日はたくさん活動したので,夜ご飯の進みが早かったです。
夜の活動では,火の光を見つめながら,温かい雰囲気に包まれ,それぞれのクラスの願いを火の神に誓いました。
今夜の楽しいひと時として,実行委員のみなさんがレクレーションを企画してくれました。
冒険活動教室第2日 午前の活動
朝ごはんを食べ終え、クラス別活動が始まりました!
1組は、カヌー
「オールを漕ぐのが疲れました。」と感想が多かったですが、活動中は明るく元気な声が響いていました。
2組は、アドベンチャーゲーム
体験後にインタビューすると「スリルを味わえて、ゴールに行けた時の達成感がすごく良かったです!」と答えてくれました。
3.4組は野外調理活動です。
3組,4組とも協力して作ったご飯,「ビビンバ」と「カレー」を美味しくいただきました。
冒険活動教室 第1日
第1日目のスタート,学校で「出発式」を行いました。
実行委員長の大嶋さんから,これから始まる冒険活動教室に向けての元気なあいさつがありました
予定どおり、冒険活動センターに到着しました。
入所式を済ませ、各クラスで記念撮影を行いました。3,4組の写真です。
晴天に恵まれ、登山に出発いたしました。
室内の活動では、ネイチャークラフトを行っています。
山の中で,お弁当を美味しくいただきました。
本日の登山も元気よく終えることが出来ました。
生徒の感想は、「すこく険しくて、思ったより疲れました。」や「最初は、わぁ登山と思ってたけど、みんなと歌いながら、登ったら楽しく出来ました。」とありました。
山頂からの景色です。
一日目の活動が終わり,ロッジで過ごしている男子の様子
「めっちゃ楽しく過ごしています。」「ちょうどいい雰囲気で過ごしています。」とあり、みんなで楽しむことが出来ていて素晴らしいです。
テントで過ごしている女子の様子
本日の夕食はレストランでいただきました。メインは生姜焼きと白味魚の甘酢餡掛け、そしてデザートにプリンがでました。
明日のキャンドルファイヤーに向け、実行委員の生徒がリハーサルを行いました。
班長会議で一日を振り返り,良かったことも,改善すべきところも伝え合うことができ,明日の第2日目もさらに充実していきましょうと確認できました。
R7高校説明会
5,6校時に私立高校5校の紹介と私立,県立高校受験の手続きの説明を行いました。
1.宇都宮文星女子高等学校
2,文星芸術大学附属高等学校
3.星の杜高等学校
4.作新学院高等学校
5.宇都宮短期大学附属高等学校
代表として市内にある5校のそれぞれの学科や受験制度の特徴についてお話をいただきました。
その後,進路指導主事から,私立高,県立高のそれぞれの今年度の受験手続について説明を致しました。
3年生の皆さんは,皆,真剣に話に耳を傾けていました。
速報④宇河新人大会 卓球,ソフトテニス,バレーボール
卓球女子は団体戦県大会をきめました。準々決勝も勝ち、準決勝に進んでいます。
女子は3位でした。おめでとうございます。男子も7位で県大会をきめました。
卓球個人戦 県大会出場が決まりました。
男子 ベスト16荻野
女子 ベスト8中見
ベスト16中山 吉道
敗者復活 穴見 橘田 坂本
おめでとうございます。
卓球男子団体は準々決勝に負けてしまい、県大会をかけて、順位決定戦にすすんでいます。
ソフトテニス個人戦です。
VS清原中✖
2ペアはベスト32に2ペア残っています。
残念ながら負けてしまい、県大会はのがしました。
VS陽西中〇 , VS姿川中✖ ⇒ベスト32
VS本郷中〇,VS陽西中 ⇒ベスト32
バレーボールは見事優勝しました。
おめでとうございます。
速報 宇河新人大会③陸上競技 野球 バレーボール
バレーボールは、決勝トーナメント2回戦対姿川 に勝ちました。
準決勝も勝ち、明日決勝戦です。
頑張ってください。
石井球場で、野球が行われています。
3回表がおわり、5-3で勝っています。
2回戦対陽西中に9-10で惜敗しました。
県陸上競技場で、陸上競技がおこなれています。
400m 1位林さん 県大会出場です。
速報② 宇河新人大会 ソフトテニス,陸上競技,弓道男女
「ソフトテニス」は,団体戦を栃木県総合運動公園テニスコートで行いました。
・陽南中と対戦し,すばらしいプレーも光りましたが,惜しくも1回戦で負けてしまいました。明日からの個人戦で十分に力を発揮できればと思います。
「陸上競技」は,栃木県総合運動公園第2競技場で行いました。
・2年男子 800m 吉田さん 2位
・1年女子 800m 吉道さん 1位
・2年女子 100mハードル 西田さん 2位
・1年女子 砲丸投げ 田﨑さん 2位
県大会出場を決めました。おめでとうございます。
部員全員で声援を送り,出場選手の力になっていました。
「弓道」は,男女ともユウケイ武道館で行われました。
・男子は予選敗退
・女子は団体がトーナメントに進出し,県大会進出を決めました。2年宮崎さんが個人2位に入賞しました。
速報!! 宇河新人大会 サッカー・女子バレーボール・男女バスケットボール①
サッカーは、1回戦は作新中に1-0で勝ちました。
2回戦は、対陽西中に負けてしまいました。
女子バスケットボールは、1回戦対陽東中に健闘しましたが、負けてしまいました。
男子バスケットボールは、1回戦対作新中に勝利しました。
お昼を食べて、2回戦も頑張ります。
2回戦は上河内中に惜しくも負けてしまいました。
女子バレーボールは、予選リーグは1位。決勝トーナメント1回戦も勝ちました。
明日も頑張ります。
頑張れ!! 宇河新人大会②
頑張瑞中生!!
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
野球部
バレーボール部
弓道部
9/18(木)2年生 稲刈り
天候が悪く、2回延期になっていましたが、本日稲刈りをすることができました。
収穫したお米は、後日給食で食べることができます!!
9/18(木)学年集会!!
今日は、学年集会が行われました。
1年生:冒険活動教室に向けて、様々なことを確認しました。
学年表彰
2年生:本日2,3校時に実施する稲刈りについての心構え,東京班別研修,表彰をおこないました。
3年生は,クラスのための学年賞の表彰を行いました。
その他に,進路についてや卒業アルバムについてなどの話がありました。
9/18(木)頑張れ 新人大会!!
明日から、宇河新人大会が始まります。
各部活動に抱負を聞きました。どの部活動も目標は高く、頼もしい言葉が返ってきました。
ソフトテニス部
男子卓球部
女子卓球部
サッカー部
陸上競技部
9/8(月)交通安全教室
交通安全教室(スケアードストレート方式)が行われました。
宇都宮市生活安心課 防犯・交通安全Gの担当者様
宇都宮警察署 交通係長様にもお越しいただき、
株式会社 ワーサル様のスタントによる交通事故の再現をまじかで見ることができました。
次に、交通安全講話を体育館で行いました。
全国被害者支援ネットワーク 理事様をお迎えして、
悲惨な交通事故がもたらす、被害者遺族の悲しみや命の尊さについて話を聞きました。
6組の遺族のパネルも生徒たちはじっくり見ていて、命について考える時間となりました。
9/8(月)図書ボランティアお世話になりました。
本日、図書ボランティアが行われました。
図書室壁面の飾りつくりも、委員会の生徒を助けていただいています。
新書、蔵書整理も保護者の方にやっていただきました。
図書室の書庫もとってもきれいになり,9,10月の壁飾りもとても良いものができました。
図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。
9/7(日)瑞穂野地区敬老会ボランティア
9/7(日)瑞穂野地区敬老会のボランティアに3年生の生徒会執行部の生徒4名が参加しました。
始めに自己紹介し、セレモニーの司会、アトラクションの司会を行いました。
速報 宇河地区新人大会 水泳
かわちドリームプールで大会が行われています。
県大会出場
松尾さん 200m自由形1位 100m自由形3位
亀田さん 50m自由形
原田さん 50m自由形3位 200m個人メドレー
宮本さん 50m自由形 200m個人メドレー
全員県大会出場です‼️
おめでとうございます。
9/5(金)髙塚先生あいさつ,昼休み体育館開放(2年2組,2年4組)
来週の月曜日から産前休暇に入る髙塚教諭から全校生に向けての挨拶を昼休みに行いました。
生徒会長の野瀬さんが代表で花束を贈りました。
昼休みには,2年生の体育開放日で,2年2組と
2年4組が元気に楽しくバレーボールやバスケットボールをして仲を深めていました。
9/3(水)1学期期末テスト
本日1学期期末テストを行っています。
3年生は大切なテストです。本番試験を意識して行っています。
9/2(火)性といのちの健康教育(1年生)
1年生で、「性といのちの健康教育」を Women's Health ゆずき助産院の 柚木理恵先生と
宇都宮市子ども支援課 滝田様 山村様を講師としてお迎えして、行いました。
まずは、赤ちゃん人形の抱っこ体験
先生のモデルで子宮の仕組みを学びました。
みんな真剣に話を聞いていました。
8/29(金)表彰朝会
夏休み明け初日,校内に明るく,さわやかな挨拶があふれ元気な登校姿が見られました。
本日は,夏季休業中に行われた下記の表彰をTV朝会で行いました。
・宇河地区中学校ソフトテニス南部支部大会 団体3位
次に全国,関東,県総体陸上競技大会で活躍した3年生の表彰です。
【君島さん】
・全国中学校陸上競技大会 男子四種出場
・関東中学校陸上競技大会 共通男子四種競技 3位
・栃木県総体中学校陸上競技大会 共通男子四種競技 1位
【粕谷さん】
・全国中学校陸上競技大会 女子800m出場
・関東中学校陸上競技大会 共通女子800m 6位
・栃木県総体中学校陸上競技大会 中学3年女子800m 1位
最後に,県総体陸上競技大会の表彰です。
【菊地さん】栃木県総体陸上競技大会 中学3年男子走り幅跳び 2位
【大木さん】栃木県総体陸上競技大会 中学3年男子走り幅跳び 3位
【中山さん】栃木県総体陸上競技大会 中学男子円盤投げ 6位
【箱田さん】栃木県総体陸上競技大会 中学3年男子400m 8位
【岡田さん】栃木県総体陸上競技大会 中学女子四種競技 2位
【大島さん】栃木県総体陸上競技大会 中学2年男子3000m 3位
入賞されたみなさん,おめでとうございます。その他この夏多くの生徒の頑張りが見られました。
2学期も目標を持って充実した学校生活を送っていきましょう。
速報 全国大会 陸上競技大会②
本日は、男子四種競技で君島さんが、出場しています。
110mH、砲丸投、両種目共にセカンドベストとバランス良く点数を稼ぐことができました!現時点で1573点1位で折り返しです。
明日も頑張ってください。
2日目。
台風の影響で、最終種目が19時50分スタートでした。
最終結果は12位でした。
素晴らしい成績でした。
速報 全国大会 陸上競技大会①
全国大会 陸上競技大会が沖縄県で行われています。
女子800m 粕谷さんが出場しました。
残念ながら、決勝進出にはなりませんでした。頑張りました。
速報 関東大会② 陸上競技,水泳
陸上競技大会2日目です。
女子800m粕谷さん6位入賞しました。
男子四種君島さん3位入賞しました。
おめでとうございます。
補助員としても頑張っています。
男子四種君島さん
女子四種岡田さん
男子100mh加藤さん 予選敗退でした。
水泳大会の関東大会は千葉県習志野市になる国際総合水泳場で今日,明日行われています。
本日,1年 原田さん200m個人メドレー,2年 松尾さん200m自由形に出場し,予選敗退でした。お疲れ様でした。
松尾さんは明日100m自由形に臨みます。
速報 関東大会①バレーボール 陸上競技
バレーボール大会が高崎アリーナでおこなわれます。
1回戦は対八王子実践中学校に0-2で惜しくも負けてしまいました。
陸上競技
男子走幅跳び 大木 さん 予選敗退
女子800m 粕谷さん 決勝進出
速報 県総体大会⑧バレーボール
関東代表決定戦が宇都宮市体育館でおこなわれました。
2回戦対石橋中に勝ちました。
決定戦対鹿沼西中に勝ち、見事関東大会出場を決めました。
おめでとうございます。
速報 県総体大会⑦ バレーボール 卓球(ダブルス)
県総体大会バレーボール大会の3回戦、準決勝が県北体育館で行われています。
準々決勝は対鹿沼西中に1-2で負けてしまいました。
代表決定戦1試合目、対田沼東中に1-2で勝ちました。
明日、関東大会出場をかけて頑張ります!!
卓球
男子ダブルス
米田、松長ペア2回戦敗退 小瀬、福永ペア2回戦敗退
女子ダブルス
山田、柴原ペア1回戦敗退 青木、増渕ペア2回戦敗退
速報 県総体大会⑥ 陸上競技 バレーボール 柔道 卓球(シングルス)
本日は、カンセキスタジアムで陸上競技、ユウケイ武道館で柔道
県北体育館でバレーボール、日環アリーナで卓球が行われています
が行われています。
陸上競技
3年女子1500m粕谷さん3位 2年男子3000m大島さん3位
女子四種競技岡田さん2位 男子四種競技君島さん1位
3年男子110mh加藤さん3位 3年男子400m箱田さん8位
おめでとうございます。
男子4✖️100mリレーは天候回復が見込めず、今大会中止となりました。
柔道
坂本さん2回戦で負けてしまいました。
卓球(シングルス)
小瀬さんベスト32でした。
バレーボール
2回戦 対黒磯北中 2-0で勝ちました。
3回戦 対七井中 2-0で勝ちました。
明日も頑張ってください。
速報 県総体大会⑤陸上競技
陸上競技大会はカンセキスタジアムで行われています。
1年女子砲丸投1位 田崎陽葵
3年男子走幅跳2位 菊地蒼人
3年男子走幅跳3位 大木仁誠
女子800m1位 粕谷椛
男子円盤投げ6位 中山真之介
でした。
菊地さん、大木 さんともにあと数センチで全国標準記録突破というところでした。
素晴らしい記録です。
女子四種競技 岡田さん 男子四種競技 君島さん ともに1日目2種目を終わって1位です。明日も頑張ってください。
速報 県総体大会④野球
とちぎ木の花スタジアムで野球が行われています。
対今市中 3回終わって0-1で負けています。
接戦です。
結果は0-5でした。
速報 県総体大会③ 水泳競技
7/19(土)20(日)県総体大会水泳競技大会は日環アリーナで行われました。
松尾さん 100m自由形 200m自由形で関東大会出場を決めました。
原田さん 200m個人メドレーで関東大会出場を決めました。
おめでとうございます。
7/18(金)表彰・夏休み前全校集会
はじめに,宇河地区総体大会(野球,柔道),歯と口の健康習慣ポスター,栃木県通信陸上競技大会,栃木県総体大会(男子弓道個人)を行いました。
次に校長先生から数学科を例に学びの探求の面白さについてを聞きました。
次に学習指導について夏休みも目標を持って有意義に学習を進めること。
最後に生徒指導で決まり等を守り安心・安全に過ごすポイントについてお話を聞きました。
7/16(水)2,3学年朝会及び昼休み体育館開放(3-3,3-4)
2年生は武道場にて,宮っ子チャレンジの振り返りや東京班別研修について確認しました。
学年委員さんが司会をし,朝会をリードして進めました。
3年生は体育館で行いました。
各学級委員からクラスの良い所と改善点の発表がありました。
その後,夏休みを有意義に過ごすために,学習,生活,進路についてそれぞれの話を聞きました。
昼休みは,4回目の体育館開放があり,3年3組と3年4組がそれぞれ仲良く元気よく遊ぶ姿が見られました。
3年4組
3年3組
7/14(月)薬物乱用防止教室
本日6校時,全校生徒を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師は宇都宮南警察署生活安全課の柴田様です。
「薬物問題をなくすために,自分事として考えて下さい。」と本校生徒にメッセージをいただきました。
速報 県総体大会②
女子テニス
小川さん1回戦は勝ちました。
2回戦は惜しくも負けてしまいました。
弓道 女子はユウケ武道館で行われています。
惜しくも予選敗退しました。
社会体験学習5日目
最終日となりました。生徒たちは最後までやり遂げることができました。事業所の方々からもとても便りになったとの報告も頂いております。
上野文具 インターパーク店
栃木トヨタ横田店
カントリーキッチン FKDインターパーク店
栃木サッカークラブ
フライングガーデン 宇都宮インターパーク店
速報 県総体大会 ①
男子テニス
屋板運動場で行われていて、六車くんが出場しました。
卓球大会
女子1回戦は坂西中に5-0で勝ちました。
男子1回戦対足利三中は3-1で勝っています。
2回戦も頑張ります。
男女とも2回戦進出しました。
男女とも2回戦敗退でした。お疲れさまでした。
ソフトテニス大会
村上 小林ペア1回戦かちました。
2回戦は惜しくも負けてしまいました。
弓道男子 個人 野村さん3位です。
社会体験学習4日目
本日、社会体験学習も4日目となりました。生徒たちは仕事にも慣れてきた様子で、積極的に考えて動いている姿も見られました。
防衛省自衛隊 栃木地方協力本部宇都宮分室
セブンイレブン 問屋町店
スーパースポーツゼビオ 宇都宮石井店
パティスリーフラッグス
瑞穂野南小学校
瑞穂野北小学校
瑞穂台小学校
※個人情報保護の関係上で一部画像を加工しています。
7/9(水)「昼休みの体育館開放」が始まりました
昼休みが連日の猛暑による「熱中症対策」で,校庭で遊べない日が続いておりました。
生徒会長公約「熱中症の危険があり,外で遊べない時に少しでも,皆が楽しめえるようにしたい。」を実現すべく,
生徒会を中心に案を練り,昨日から2クラスが2回使用できるようになりました。
1年1組
1年2組
社会体験学習3日目
社会体験学習も3日目となりました。屋外の活動の生徒たちも汗を流しながら笑顔で活動を行っていました。
カインズ平出店
佐々木クリニック
本澤建設設計事務所
冒険活動センター
社会体験学習2日目
本日、社会体験学習2日目となります。各事業所にて非常に貴重な体験をさせていただいているようです。生徒たちは、夏の暑さに負けず、生き生きと活動していました。
宇都宮南消防署様にて
うさぎや様にて
とろろとぱん様にて
瑞穂野保育園様にて
みずほ幼稚園様にて
※ 個人情報保護の観点から写真を一部、加工しております。
社会体験学習1日目
2年生の職場体験学習が本日から始まりました。生徒たちは緊張しながらも一生懸命な様子でした。
幸楽苑 平松店
スターバックスコーヒー 宇都宮インターパークステージ店
風と緑の認定こども園
アライブヘアサロン
かましん 平松本町店
速報 栃木県通信陸上競技大会
栃木県通信陸上競技大会が佐野総合運動公園で行われて。
昨日の入賞者
男子3000m 6位入賞 大島歩樹
男子円盤投げ 8位入賞 関谷凛大
男子200m 6位入賞 磯貝享弥
本日の結果
女子800m 1位 粕谷椛 全国・関東決定
男子四種競技 君島大輝 全国・関東決定
男子走り幅跳び 2位 大木仁誠 関東決定
男子110mハードル 2位 加藤夕葵 関東決定
女子四種競技 2位 岡田和果奈 関東決定
入賞者
男子4×100mリレー 5位
男子走り幅跳び 6位 菊地蒼人
男子200m 6位 磯貝享弥
男子400m 8位 箱田悠真
女子四種競技 7位 西田結愛
速報 宇河総体大会 野球
石井球場で対雀宮中戦が行われています。
ただ今3-1でリードしています。
8-1で勝ちました。5位入賞です。
県大会も頑張ってください。
7/ 4(金)表彰朝会
宇河総体大会等で入賞した選手の表彰を行いました。
団体入賞者
個人入賞者
6/30(月)人権集会(情報モラル教室)を行いました。
NTTドコモの方と人権擁護委員の方を講師としてお迎えし、行いました。
話を聞き、ワークシートに記入したり、グループワークをしたりして、勉強しました。
NTTの講師の方の講話は、リモートで行いました。
人権擁護委員の方の講話
生徒代表お礼の言葉
第1回「図書ボランティア」を実施いたしました!
本日,図書室にて,今年度はじめての「図書ボランティア」を10:00~12:00で行いました。
・継続して活動していただいている方々には,図書室の飾り付けを作っていただきました。
どんな飾り付けがされるのか今から楽しみです。
また,今年度は保護者の方に,ボランティア活動の呼びかけを行い8名の方が協力いただけることになりました。
本のブックカバーをかけていただきました。
ご協力ありがとうございました。次回は9/8(月)に行います。今後ともよろしくお願い致します。
速報 宇河総体大会16 卓球
卓球団体戦が清原体育館で行われています。
男子は2勝して予選リーグ突破しました。
女子は5位に入賞し,県大会出場を決めました。
男子も県大会出場を決めています。只今3位決定戦に臨んでいます。
男子3位入賞しました。おめでとうございます。
女子は2勝中です。
速報 宇河総体大会15 バレーボール
日環アリーナで今から、決勝戦が行われます。
ただ今セットカウント1-1接戦です。
1-2で惜しくも負けてしまいました。
準優勝おめでとうございます。
速報 宇河総体大会15 柔道
個人戦に坂本さんが出場しています。
次は決勝です。
頑張ります。
準優勝でした。おめでとうございます。
速報 宇河総体大会14 ソフトテニス
県総合グランドで個人戦が行われています。
村上小林ペア、後藤須藤ペア、佐藤齋藤ペアすべてベスト32に入りました。
村上小林ペア県大会きめました。
速報 宇河総体大会13野球
県営C球場で対宮の原中と戦っています。
ただ今3-3接戦です。
攻めています。
4-5惜しくも1点差で負けてしまいました。
速報 宇河総体大会13 ソフトテニス個人
本日も栃木県総合運動公園テニスコートで試合を行なわれました。
3年生7ペア,2年生3ペアの計10チームが出場しました。
3年生は梶原・菅野ペアが1勝し,村上・小林ペア,後藤・須藤ペア,佐藤・斎藤
ペアはベスト64に残り,明日も大会に臨みます。
本実は気温も高く,3年生から1年生まで力を合わせ,猛暑にも負けず,全力で戦い抜きました。
団体メンバーで本校コートでの記念撮影をしました。
3年間同じコートで練習に励んできたメンバーでも記念撮影を行いました。
速報 宇河総体大会12 陸上競技
陸上競技大会が県総合グランドで行われています。
県大会出場決めました
おめでとうございます。
加藤夕葵110mH1位
磯貝享弥100m2位
中山真之介円盤投げ1位
箱田悠眞400m1位
男子 4×100mリレー1位(大会新記録)
佐藤航成1年1500m3位
昨日の成績です。
大木仁誠走り幅跳び1位
菊地蒼人走り幅跳び2位
粕谷椛800m1位
1年女子砲丸投げ田崎陽葵1位
1年女子砲丸投げ山岡乃衣2位
2年男子3000m3位大島歩樹
石下遵成3年男子1500m3位
粕谷椛3年女子1500m1位
岡田和果奈共通女子4種2位
君島大輝共通男子4種1位
3年女子走り高跳び2位岡田和果奈
2年女子走り高跳び3位西山結衣
2年200m3位林泰史
3年女子柴田望未
2年女子山本陽羽
総合得点で男子総合優勝、女子総合3位、
3年男子優勝、3年女子優勝、
1年女子2位でした
速報 宇河総体大会11 卓球
卓球は男女シングルスを行っています。
県大会出場
女子シングルスベスト32
山田、中見、増渕
県大会出場
男子シングル
小瀬、福永
県大会出場
おめでとうございます。
速報 宇河総体大会⑩野球
野球1回戦は県営球場で行われています。
対星が丘中です。
1回が終わり、4-0で勝っています。
接戦です。
7-6で勝ちました。
おめでとうございます。
速報 宇河総体大会⑨バレーボール
バレーボール2日目
対星が丘中に勝ちました。
対陽東勝ちました。
明日の決勝トーナメントに進みます。
速報 宇河総体大会⑧男子バスケットボール
男子バスケットボール
2回戦は対若松原中に勝ちました。
明日も頑張ります。
2日目
最終成績ベスト8でしたが、県大会出場することはできませんでした。
速報 宇河総体大会⑦陸上競技
県総合グランドで行われています。
自己ベストがたくさんでています。
明日も頑張ってください。
速報 宇河総体大会⑥ 弓道
弓道大会は男女ともはユウケイ武道場で行われました。
男女とも団体4チームと個人で出場しました。
男女団体県大会出場です。
1矢1矢集中して的中を目指します。
結果は女子個人で2年の宮崎さんが6位入賞しました。県大会出場となります。
速報 宇河総体大会⑤ ソフトテニス団体
栃木県総合運動公園で団体戦を行いました
作戦会議中です。
若松原中と対戦し,結果は1VS2でした。どのペアも接戦でした。
速報 宇河総体大会④バスケットボール
ブレックスアリーナで男女バスケが行われています。
男子1回戦は対上河内中
激しい攻防の末1点差でかちました。
女子1回戦は上三川中
残念ながら敗退しました。
速報 宇河総体大会③バレーボール
バレーボールは国本中で行われています。
リーグ戦2勝しました。
明日も頑張ります。
速報 宇河総体大会②サッカー
サッカーは平出サッカー場で1回戦 対宮の原.星が丘です。
ただ今1-1。接戦です。
PK戦で惜しくも負けてしまいました。
速報 宇河総体大会① 水泳 卓球(ダブルス)
本日から、宇河総体大会が始まりました。
水泳
松尾 200m自由形:2位,100m自由形:3位
原田 50m自由形:3位,200m個人メドレー2位
男子リレー
県大会出場
卓球
県大会出場ペア おめでとうございます。
男子ダブルス 小瀬・福永ペア 米田・松長ペア
女子ダブルス 山田・柴原ペア ベスト16 増渕・青木ペア
宇河総体大会 頑張れ3年生⑤
本日は最終回。
男子バスケットボール部と野球部です。
男バス
野球
金曜日の水泳と卓球を皮切りに大会が始まります。
生徒の全力プレーを速報で掲載していきますので、
今後とも応援をよろしくお願いします!!
宇河総体大会 頑張れ3年生④
卓球:全種目県大会出場を目指します
女子テニス
頑張りました!!美術部 フラッグアート
オリオン通りに美術部が製作したフラッグアートが飾ってあります。
季節をイメージして、夏:海と花火 秋:彼岸花 を描きました。
6月末まであります。
ぜひ見に来てください。.
宇河総体 頑張れ3年生③
本日は、女子バスケットボール部です。
3年生が4人で少ないですが、チームワークよく頑張ります!!
6/16(月)プール開き
本日プール開きを行い,生徒が安全に保健体育のプールの授業を行えるようお祈りしました。
そのあと,生徒達は泳力の向上に向けて保健体育の授業に熱心に取り組んでいました。
宇河総体大会 頑張れ3年生②
本日は、陸上競技男女・バレーボール部です。
頑張ります!!
陸上競技
バレーボール
宇河総体大会 頑張れ3年生①
来週の20日金曜日を皮切りに、宇河総体大会が始まります。
大会に向けて、3年生全員に抱負を話してもらいました。
頑張れ3年生!!
弓道男子
弓道女子
サッカー
6/12(木)2学年授業参観
本日の授業参観は、社会体験学習の事前授業です。
修学旅行3日目⑧
東京から宇都宮に向かっています。
修学旅行3日目⑦
お昼ご飯で栄養をつけて、
新幹線に乗って東京へ!
修学旅行3日目⑥
4組
修学旅行3日目⑤
5組念珠つくり
2組伏見稲荷大社
修学旅行3日目④
3組
京都水族館
修学旅行3日目③
5組北野天満宮
修学旅行3日目②
1組伏見稲荷大社
3組北野天満宮
修学旅行3日目①
3日目の朝となりました。
朝食を食べ帰り支度。
宿舎にご挨拶して、いよいよ出発します。
修学旅行2日目⑧
明日の活動をよりよくするために班長、室長が集まり会議をしています。
修学旅行2日目⑦
5組
修学旅行2日目⑥
4組
修学旅行2日目⑤
3組
修学旅行2日目④
2組
修学旅行2日目③
班別活動が終わり、全員宿舎に帰ってきました。
1組