日 誌
7/26 速報 県総体バレーボール大会
決勝戦は対黒磯北中でした。
2-0で勝利し、優勝しました!
8/8〜10に山梨県にて開催される関東大会に出場します。
7/25 速報 県総体バレーボール大会②
準決勝 対 七井中 2-0で勝ちました。これで関東大会出場が決まりました。
決勝は明日7/26です。
7/25 速報 県総体バレーボール大会
準々決勝 対久下田中 2-0で勝ちました。
7/24 速報 県総体大会 陸上競技大会2日目
本日もカンセキスタジアムで大会が行われました。
共通女子4種競技で
伊藤さん3位、岡田さん5位に入賞しました。
みんなで県総体大会も頑張りました。
7/24 速報 県総体バレーボール大会②
3回戦は、対石橋中です。2-0で勝ちました。
7/24 速報 県総体バレーボール大会
県大会2回戦は 対鹿沼西中です。2-0で勝利しました。
7/23 速報 県総体大会陸上競技大会
県陸上競技たいかいが、カンセキスタジアムでおこなわれています。
予選の様子です。
⭐️入賞者 は以下の通りです。
粕谷さん 2年女子800m7位
小園さん 3年女子砲丸投3位
松本さん3年女子100m4位
加藤さん2年男子110mハードル2位
大木さん2年男子走幅跳3位
菊地さん2年男子走幅跳4位
寺村さん3年女子砲丸投5位
県総体大会 弓道大会
ユウケイ武道場で県大会個人戦が行われました。
3年森尾さん,城取さん,2年梅山さんが出場しました。
7/22速報 県総体大会 野球大会
県野球大会は1回戦は阿久津中と対戦しています。
残念ながら、0-7で敗退しました。
7/3県総体水泳、柔道大会
水泳は日環アリーナで行われ、
男子100mバタフライに久野木さんが出場しました。
女子100m自由形に松尾さんが出場し、予選6位、決勝8位で関東大会出場を決めました。
柔道大会はユウケイ武道場で行われ、女子の部に坂本さんが出場しました。
7/2県総体大会水泳大会
7/20県総体水泳大会が、日環アリーナで行われています。
女子200m自由形で松尾さん5位で、関東大会出場をきめました。
7/19(金)生徒会執行部 あいさつ向上企画実施中!!
7/19(金)生徒会執行部企画のあいさつ向上企画を行っています。
今日は、お昼の校内放送で、成果を発表しました。
地域の方にもアンケートをとり、あいさつの良さを考えました。
瑞穂野地区市民センターにも協力していただき、掲示もしてあります。
学校の昇降口
生活委委員会のあいさつインクリース運動の表彰も行いました。
各学年1位だったクラスです。
1年:4組 2年:1組 3年:2組 3組
7/19 表彰式を行いました。
7/19 表彰式を行いました。
陸上競技部の通信陸上競技大会・宇河総体大会柔道大会の入賞者を表彰しました。
陸上競技部は、福井全国大会、東京関東大会出場を決めています。
おめでとうございます
7/17(水)学年集会を行いました。
夏休みに向けて各学年で集会を行いました。
3年生
学習・生活・進路について話を聞きました。
最後は、学年主任から話を今までの学校生活を振り返りました。
また、1日体験学習でのあいさつの大切さの話がありました。
2年生
学級委員からの学級についての意気込みの発表がありました。
学年主任から「社会体験学習に向けてやってほしいこと」「やってはいけないこと」の話がありました。
また、学習・生活についても話がありました。
1年生
はじめに各クラス学級委員が「良い所と改善点」を発表しました。
学年主任からは,中学生としての夏休みの有意義な過ごし方について,また,学年生徒指導担当から生活面について話がありました。
速報 県総体大会④女子ソフトテニス
7/14ソフトテニス大会が、くろいそ運動場テニスコートで行われました。
1回戦は鹿沼北中です。
一進一退の接戦でしたが、1-2で敗退しました。
7/13 速報 県総体大会③テニス
屋板運動場で女子テニスが行われています。
ただ今勝ち進んでいます。頑張ってください。
7/12(金)速報 県総体大会 テニス②
屋板運動場で、テニスの試合が行われています。
雨の中ではありますが、大きな声を出して迫力あるプレーです。
7/12(金)速報 県総体大会① 卓球大会
7/12(金)本日 日韓アリーナ栃木で卓球大会が行われています。
男子1回戦は、対鹿沼東中です。
接戦につぐ接戦で、選手・監督の先生、応援の生徒ともに盛り上がりました。
結果は残念ながら2-3で惜敗しました。
県総体「硬式テニス大会」に本校からも4名出場します
大会が7月12日,13日,14日の3日間,宇都宮市屋板運動場で行われます。
本校からは12日の男子シングル個人戦に3名,13日に女子シングル個人戦に1名出場します。
3年生は最後の大会です。がんばってください。
速報 全日本通信陸上競技大会栃木県大会
7/6. 7佐野運動公園陸上競技場で、通信陸上競技大会栃木県大会が、行われています。
小園さん 砲丸投げで全国大会出場を決めました。
坂本さん4種2位、君島さん4種3位でした。
女子4✖️100mリレー 1位で、全国大会出場を決めました。
また、自己ベストを更新した選手もたくさんいました。
おめでとうございます。
チーム瑞中 頑張りました。
7/7市P連ソフトボール大会
市P連ソフトボール大会2日目。
ブロック優勝を果たして、本日は準決勝を行っています。
逆転につぐ逆転の好ゲームでしたが、7-14残念ながら、敗退しました。
中学校の部、3位という素晴らしい結果でした。
保護者の皆様、お疲れ様でした。
速報 宇河総体大会⑬ 男子バスケットボール
☆男子 1回戦は対鬼怒中です。
少しの点差を追いかける展開でしたが、途中あと3点で並ぶ場面もあり、応援席も盛り上がりを見せました。
猛追も及ばず、敗退しました。
試合の終わった女子も応援しました。
速報 宇河総体大会⑫ 女子バスケットボール
7/5(金)男女バスケットボール大会が、ブレックスアリーナで行われました。
☆女子 1回戦は対国本中
終始笑顔で、元気よくプレーしていました。最後まであきらめずに戦いましたが、残念ながら敗退しました。
3年生 お疲れさまでした!!
7/3(水)表彰朝会
本日,過日行われました宇河総体大会を中心に表彰朝会を行いました。 表彰後、受賞した生徒やチームの健闘を称え,拍手をおくりました。
今週の5日(金)からの宇河総体バスケットボール大会,と来週の12日(金)からの県総体大会が行われます。練習の成果が発揮できるようがんばってくださいね。
速報 宇河総体大会12 野球 ソフトテニス
⭐️野球は順位決定戦がおこなわれました。
7位で見事県大会をきめました。
⭐️ソフトテニス
個人戦は高野.小林ペアが県大会出場をきめました。
速報 宇河総体大会⑪ バレーボール決勝
決勝は 対 陽西中でした。2−0で勝利し,見事優勝しました!
表彰式では,4人の代表がチーム優勝,優勝旗,ボール,個人表彰を受け取りました。
優勝おめでとうございます。
速報 宇河総体大会⑩ バレーボール準決勝
準決勝は 対陽東中です。2-0で勝利しました。
速報 宇河総体大会⑨ 野球
6./30 県営Bで、2回戦 対雀宮中と対戦しています。
10-0で勝ちました。
3回戦も頑張ります!!
3回戦は宮の原中に8-10で惜敗しました。
速報 宇河総体大会⑧ バレーボール 女子テニス 卓球
決勝リーグ1回戦は 対鬼怒中です。2-0で勝利しました。
明日の準決勝そして決勝も頑張ります!!
女子テニス
2回戦は 対星が丘中に2-0で勝ちました。
7位で県大会出場がきまりました。
おめでとうございます
卓球
男子シングルス
荒木さん 県大会出場を決めました。
男子ダブルス 大平・藤原ペア県大会出場をきめました。
速報 宇河総体大会⑦ 卓球男女 水泳
☆卓球は宇都宮市体育館で行われました。
男女ともに予選リーグを突破しました。
決勝トーナメントで男子が県大会出場を決めました。
☆水泳
ドリームプールかわちで大会を行い3名の生徒が出場しました。
松尾 女子 200m 自由形 3位
久野木 男子 50m 自由形
久野木 男子 100m バタフライ
松尾 女子 100m 自由型
が県大会出場を決めました。
速報 宇河総体大会 ⑥ バレーボール 女子テニス 女子弓道
☆バレーボール 予選リーグ1試合目 対東高附 に2-0で勝ちました。
保護者の方の大きな声での応援が力になりました。
☆女子ソフトテニス
1回戦は、対上河内中に3-0で勝ちました。
今日は雨のためこの後は中止になりました。また明日頑張ってください。
明日も頑張ります!!
☆女子弓道
予選の様子です!!
残念ながら予選敗退してしまいました。
速報 宇河総体大会⑤ 弓道男子
ユウケイ武道場で本日大会があり,団体4チームが出場しました。
みんなとても集中して臨んでいました。
団体は予選敗退。
個人は県大会出場を決めました。
頑張れ3年生④ 卓球
本日は卓球部です。
明日からの大会 頑張ってください!!
6/26(水)職員研修 救急救命講習会を行いました。
6/26(水)職員研修として、放課後 体育館で 宇都宮東消防署 平石分署の方に講師をお願いして、救急救命講習会を行いました。
緊急対応の場合のチームとしての具体的な対応の確認をしました。
胸骨圧迫の実技
AEDが届いた場合
スマホを使ってのLIVE119も行いました。
頑張れ3年生③ 野球 バレーボール 女子ソフトテニス
今週の28日から宇河総体大会がある部活動です!!
どの部も悔いのないよう 頑張ってください!!
野球
バレーボール
女子ソフトテニス
美術部が下野新聞で紹介されました!
6月16日(日)の下野新聞「みやもっと まちなか支局」のコーナーで「宇都宮フラッグアート2024 in オリオン」
に出品した本校美術部有志6人3グループの作品とインタビューの様子が紹介されました。
5月30日(木)に美術室で下野新聞の記者からインタビューえを受けました。
「ネコと夏」3年石川さんの作品,「あの夏の味」2年廣田さん,添野さん作品
「あの夏の僕ら.」3年神永さん,髙橋さん,小野寺さんの作品
フラッグアートがオリオン通りのオリオンスクエア前に6月30日まで掲げられていますので,ぜひ,一度足を運んでみてください。
速報 宇河総体大会③ 陸上競技
陸士競技大会2日目です。
大島さん 1年男子1500m 2位県大会出場
粕谷さん 2年女子1500m 2位 県大会出場
岡田さん 走高跳2位 県大会出場
小園さん 円盤投1位県大会出場
君島さん、岡田さん、中山さん、円盤投県大会出場者
大木さん 100m県大会出場
坂本さん 100mハードル 2位県大会出場
北山さん 200m2位県大会出場
男子総合準優勝、女子総合優勝でした!
おめでとうございます。
速報 宇河総体大会②陸上競技
6/24 カンセキスタジアムで陸上競技大会が行われました。
岡先生の生徒紹介のアナウンスが響き渡っています。
石下さん2年生が1500m 3位 県大会出場
小園さん、寺村さん 3年砲丸投県大会出場
松本さん 100m 1位で県大会
菊地さん、磯貝さん 200m 2.3位で県大会出場
加藤さん 110mH 2位で県大会
明日も頑張ってください!!
速報 宇河総体大会①サッカー
1回戦は対清原.宮の原合同チームです。
本校は瑞穂野.本郷の合同チームです。
前半は得点をゆるしてしまいましたが、後半は攻撃のリズムをつかみ、2点取りました。
残念ながら時間切れで、惜敗しました。
6/21(金) 頑張れ3年生②弓道部
弓道部の練習です。
弓道場と武道場の2か所を使って、練習に励んでいます。
みんなりりしくかっこいいです!!
6/21(金)情報モラル教室を行いました。
6/21(金)情報モラル教室を行いました。
NTTドコモ様からは、オンラインで講話をいただきました。
ワークシートを使い、具体的なリスクやリスクを見積もるポイントなどについて考えました。グループで協議も様々な意見が出ました。
人権擁護委員の方からも命の大切さについてお話がありました。
頑張れ3年生① 陸上・サッカー
総体大会に向けて練習している3年生の様子です!!
☆陸上競技部
☆サッカー部
6/20(木)部活動壮行会を行いました
6/20(木)部活動壮行会が行われました。
各部の部長が大会に向けての意気込みを発表しました。
また、美術部やパソコン部からの励ましもありました。
最後に生徒会執行部の2年生から激励のメッセージがありました。
頑張れ3年生!!!
6/19(水)中間テストが行われました。
6/19(水)今年度初めての定期テスト 中間テストが行われました。
どの学年も集中してテストを受けています。
瑞中生頑張れ!!
6/14(金)プール開きを行いました
学校長,副校長,体育科教員3名で今年のにプールの授業の安全を祈りプール開きを実施しました。
さっそく,1時間目に3年生がプールの授業に楽しみつつ,しっかりと取り組みました。
6/12修学旅行⑦ 3日間の日程を終えました。
3日間の日程を終えて、帰路につきます。
京都での最後のご飯をたべました。
ごちそうさま
ただ今、東海道新幹線に乗り、東京に向かっています。
澄み渡る青空の中、3日間の修学旅行の日程を無事に終えることができました。生徒は初めての2泊3日の旅行ということで、終始笑顔で過ごすことができました。1回りも2回りも成長した姿を今後ご覧ください。
新幹線は予定通り、東京駅に16時21分、宇都宮駅に17時25分に到着する予定です。
6/12修学旅行 クラス別活動⑥
修学旅行 3日目 最終日になりました。
クラス別行動です。
1組 清水寺
3組 渡月橋
5組 北野天満宮
2組 渡月橋
4組 北野天満宮
5/11修学旅行 班別活動⑤
2日目は班別活動です。
先生方も出発です。
白峯神社
下鴨神社
着物をきているグループです。大人っぽくて、素敵です。
清水寺
和菓子作り体験をしたグループも
16時30分。ただ今、班別活動が終わり、全員旅館に帰ってきました。
今日の夕ご飯です。
5/11修学旅行④
5/11まだねむそうですが、朝ご飯を食べて、班別活動に備えます。
2日目班別活動出発します。
6/10(月)修学旅行クラス別②
京都駅につきました。
バスに乗り、クラス別に見学します。
東大寺にて
6/9市P連ソフトボール大会
6/9市P連ソフトボール大会が行われました。
初戦は泉が丘中に勝利しました。
陽西中にも勝ち、決勝トーナメントに残りました。
6/10(月) 京都・御殿荘に到着しました。
18時ごろ、本日の日程を終えて、全員無事に 聖護院 御殿荘に到着しました。
3日間お世話になる 御殿荘様に 実行委員が記念品を贈呈しました。
夕飯はすきやきです!!
班長会議で本日の振り返りをしました。
6/10(月)修学旅行 クラス別③
平等院鳳凰堂
2組
1組
3組
5組
4組
伏見稲荷神社
おもかる石をもってみました。
願い事は、重く感じたか、軽く感じたか。
6/10(月)修学旅行①
6/10(月)~12(水) 3年生の修学旅行が始まりました。
☆出発です。出発式
東北新幹線で
東海道新幹線で
車内でお昼ご飯も食べました。
令和6年度「生徒総会」
本日,5時間目に全校生徒が体育館に集まり,生徒総会を行いました。
はじめに,令和5年度「生徒会活動報告」,「決算報告」がありました。
次に,令和6年度活動計画,生徒会予算(案)を各部長が説明し,承認されました。
議長団のみなさん,ありがとうございました。
保健だより6月号を発行しました
保健だより6月号を発行しました。ぜひ、ご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 保健だより → R6
2,3年生がプール開きに向けてプール清掃を行いました
昨日,今日と2,3年生全クラスで,プール清掃を行いました。
細部まできれいにしてくれています。
冒険活動教室最終日がスタートしました!
今日のメイン活動野外炊飯の前に、まずは元気に生活班事に朝食をレストランでいただきました。
冒険活動教室第2日目夜
☆キャンドルファイヤー
未来を明るく照らす栄火に囲まれ、改めて友情を育んでいくことを
誓いました。
☆実行委員企画の交流の集いで、絆の輪を広げるレクレーションを行いました。
はじめに、「震源地」をクラスごとに楽しみました。
次に、「猛獣狩り」を学年全体で行い、思いっきり楽しみました。
冒険活動センターの職員の方からも、とってもいい雰囲気ですねとお褒めの言葉をいただきました。
冒険活動教室第2日目午後活動
午後の活動班別活動に備え、しっかりとお昼をいただきました。
マウンテンバイク
カヌー
つり
アドベンチャーゲーム
イニシアティブゲーム
5/29(水)地域の方にお世話になっています!!図書ボランティア
5/29(水)地域協議会の学校支援活動の1つとして、図書ボランティアが行われました。
図書室の1年生の国語科の作品の掲示物や季節の飾りなど手伝っていただきました。
このあと委員会活動で引き続き作成します。
お花ボランティアの方には うるおいある学校にと お花を活けてもらっています。
冒険活動教室第2日目午前の活動
まずは、しっかりと朝ご飯を美味しいいただきました。
午前はクラス別活動です!
1組はイニシアティブゲーム
2組はカヌー
3組はアドベンチャーゲーム
4組はマウンテンバイク
冒険活動教室第1日目が終わります
生活班で楽しく夕ご飯をレストランでいただきました。
冒険活動教室第1日目午後の活動
クラスごとに昼食をとりました。
その後は、クラス対抗ドッヂボールを行いました。
1組vs4組
次に、2組vs3組
冒険活動教室第1日目午前の活動
午前中の活動です。
今日はあいにく雨の天候のため、アリーナ等で活動しています。
☆ニュースポーツでの活動の様子です。
冒険活動に出発します
1年生は今日から2泊3日の冒険活動を行います。ただ今、バスにてに出発しました。
冒険活動センターに到着しました
入所式です。センターの方から、3つ、目配り、気配り、心配りを意識して、「広げよう!仲間と作る「絆の輪」」を達成しようと話をいただきました。
5/18(土)体育祭を行いました。
さわやかな青空の中、体育祭を行いました。
「繋ぐパズル 絆のピースで優勝へ」のスローガンのもと、どの競技も白熱した力強い演技でした。
特に縄跳びでは、自己ベストがでるクラスがほとんどでした。
1年生優勝クラス 背渡り
2年生優勝クラス 縄跳び
3年優勝クラス
先生方も部活動リレーで健闘しました
本日の体育祭の実施について
本日,予定通り体育祭を実施いたしますことお知らせいたします。
・開会式 8時45分~
・閉会式 13時35分~
5/15(水)体育祭予行を行いました!!
先週から雨が多く、体育館などでの学年練習でしたが。今日は晴天の中行われました。
選手宣誓
準備体操
各係活動も頑張りました
本日の3学年優勝クラスです
当日はどのクラスも優勝目指して頑張ってください!!
5/11(土)みずほのれんげまつり ボランティア参加しました
5/11(土)地区市民センター北れんげ畑でみずほのれんげまつりが行われ、
ボランティアに24名の生徒が参加しました。
晴天が続く天気のため、あいにくれんげそうは終わってしまいましたが、
瑞穂野保育園の児童のおゆうぎやグリーンジュニア(吹奏楽)の演奏などあり、盛大に行われました。
総合司会で活躍した2人です。
瑞穂野中学校の生徒もストーンペインティング・紙竹とんぼ・ストラックアウト・バルーンアート・宝探しなど
各ブースで活動を行い、有意義な一日を過ごしました。
5.10(金)第3学年授業参観,保護者説明会を行いました
本日の授業参観では,修学旅行第2日での班活動で廻る史跡についてメンバーで協力して発表しました。
聞く側も興味津々で身を乗り出してクラスメイトの話を聞いています。たいへん立派な態度です。
実行委員のメンバーも3年生のみんなが最高の思い出を作ろうと頑張っていました。
修学旅行と合わせて進路選択のポイントの説明も行いました。
2年生が食農体験として「田植え」を行いました!
5月9日(木)2年生全員で地域の増渕伸一さんの水田をお借りして,ご指導いただき田植えを実施しました。
どのクラスも真剣に稲の苗を手植えしていますね。
ドロだらけになりながらも,感謝の気持ちおこめて,最後までがんばりました!
2年生のみなさんが植えた稲を秋に収穫し,お米として食べられるのがすごく楽しみですね!
体育祭の学年練習(3年生)始まりました!!!
5/8(水)体育祭の学年練習が始まりました。
学年種目では、様々な種目を練習しました。
5/8(水)いじめゼロ集会を行いました!!
5月のいじめゼロ月間に伴い、いじめゼロ集会を行いました。
まず、「うつのみや いじめゼロ宣言」を全員で唱和しました。
受賞者です。
生徒指導主事の先生の話も真剣に聞きました。
今年度第1回の生徒会朝会を進行した生徒会執行部の皆さん
お疲れさまでした。
いちご一会国体記念中学生弓道大会
本日、弓道部は【いちご一会国体記念中学生弓道大会】に参加しました。
女子は、二次予選での惜敗。
男子も個人での惜敗がありました。
この悔しさをバネにして、総体に向けて励んでいくことと思います。
お疲れ様でした。
5/2(木)1学年 総合的な学習 「蛍」について
1学年 総合的な学習 「地域の環境から学ぶ」で瑞穂野蛍水会の方を講師にお招きして、講話をききました。
小学校からお世話になっている講師さんのため、真剣に話を聞いていました。
今年も頑張ります。
5/1(水)瑞穂野地域学校園全体会・分科会を行いました。
瑞穂野地域学校園全体会・分科会を行いました。
小学校3校と中学校の先生方が集まり研修を行いました。
瑞穂野地域の児童・生徒のために力を合わせて、教育活動を行っていきます。
研究主任からの説明
分科会の様子
4/30(火)第1学年・保護者会について
本日は5月28日(火)~30日(木)2泊3日で行われる「冒険活動教室」に向けて,5校時に各クラスで総合的な学習を使って授業参観を,その後,6校時は体育館で生徒・保護者一緒に説明会を聞きました。実行委員の紹介や準備物の確認,スローガン,表紙,背表紙イラストの表彰を行いました。
4/24(水)任命式を行いました!!
4/24(水)任命式を行いました。
各学級の学級委員長、各専門委員会委員長の任命式を行いました。
「笑顔で 魅力あふれる瑞穂野中」を目標に、
各委員長を中心に全生徒・全教職員で取り組んでいきます。
4/19(金)授業参観・学級懇談・PTA総会を行いました②!!
3年生
PTA総会より
R5年度役員の皆様 お世話になりました。
4/19(金)授業参観・学級懇談・PTA総会を行いました①!!
4/19(金)R6 今年度初めての授業参観・学級懇談・PTA総会を行いました!!
授業参観より
1年生
2年生
4/18(木)3年生全国学力学習状況調査 2年生とちぎっ子学習状況調査を行いました!!
4/18(木)3年生全国学力学習状況調査 2年生とちぎっ子学習状況調査を行っています!!
2年生も3年生も真剣に取り組んでいました。
この後の教科も頑張ってください。
4/16(火)避難訓練を行いました!!
4/16(火)避難訓練を行いました!!
給食室から出火したという設定で避難訓練を行いました。
避難の様子
担当の先生の話
振り返りは、1人1端末を使って行いました。
4/16(火)体育祭クラスカラー抽選会を行いました!!
4/16(火)体育祭クラスカラー抽選会を行いました!!
1年生 左から1組
2年
3年
発表では大歓声が起こりました。
実況アナウンスの1年生 とても上手にできました。
4/15(月 )専門委員会を行いました。
4/15(月 )専門委員会を行いました。今年度初めての委員会です。
どの委員会も1人1端末を使って、組織や活動内容を確認しました。
本日の放送当番です。
3年生の給食の様子です。
4/10(水)部活動紹介を行いました!!
4/10(水)部活動紹介を行いました。
どの部活動も趣向を凝らし、新入部員の募集を呼びかけました。
2・3年生のみなさん。お疲れさまでした!!
4/9(火)入学式を行いました。
4/9(火)入学式を行いました。伝統ある瑞穂野中学校に124名の新入生が加わりました。
あいにくの天気 雨の中行われましたが、落ち着いていい式となりました。
新入生誓いの言葉では、「新たな出会いや勉強、部活動、学校行事などを互いに支えあい、充実した学校生活を送りたい」と発表していました。
対面式
学級での様子
4/8(月)着任式・始業式が行われました。
4/8(月)着任式・始業式が行われました。今日は、満開の桜に迎えられました。
着任式では、新たに17名の教職員が着任しました。
新たなクラス発表後、始業式が行われました。
2年生 古賀さん、3年生 中島さんの「今年度の抱負」の作文発表
最後に校長先生から
何事にも一生懸命挑戦し、「燃える瑞中生」「活気あふれる瑞穂野中学校」を期待しますと話がありました。
学級活動の様子です!!
明日は入学式 新入生の皆さん お待ちしています!!
離任式
本日、離任式が行われました。
在校生、卒業生、また保護者の皆様もお足元の悪い中、来ていただきありがとうございました。
離任、転任、退任される先生方、新天地でのご活躍をお祈りします。
学校だよりを発行いたしました。
学校だより3月号ができました。ぜひご覧ください。
学校経営方針・学校だより → 令和5年度学校だより → R5 学校だより3月号
令和5年度 修了式
本日は修了式でした。
修了式の前に、表彰や令和6年度前期生徒会役員の任命式を行いました。
【表彰式】
【令和6年度前期生徒会役員任命式】
【修了式】
修了式では、各生徒がこの1年間での活躍や成長を振り返り、次年度に向けての目標を定めたり、期待を抱いたりすることができたと思います。
新年度の始業式で、さらに成長した姿で登校してくれることを楽しみにしています。
令和6年度生徒会役員選挙
本日、6校時に生徒会役員選挙が行われました。
1・2年生の立候補者たちがICTを活用しながら、立派な演説を一人ひとりすることができました。
演説を聞いた後、投票会場まで行き、実際の選挙と同じように一人ひとりBOXで記入し投票箱へいれました。
卒業式
本日は、3年生の卒業式が行われました。
卒業生へ卒業証書が授与されました。卒業証書を受け取る卒業生の姿は大変立派でした。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今後のご健康とご活躍を願っております。
そして、保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。お子様の益々の成長を心よりお祈り申し上げます。3年間、本校にご協力いただき誠にありがとうございました。
卒業式予行など
本日は3年生が主役の日の1日目です。
同窓会入会式・PTA卒業記念品授与式が行われました。同窓会長様・PTA会長様からご挨拶をいただきました。
その後、卒業式予行が行われました。厳粛な雰囲気の中で実施されました。
予行の後には、3年生の最後の表彰式が行われました。宇都宮市青少年優秀賞、宇都宮市ライオンズクラブ善行・篤行生徒、皆勤賞など多くの表彰が行われました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。
卒業式に向けて
4校時に全学年で卒業式の歌の練習を行いました。本番に向けて、大きな声で歌うことができました。本番も大きな声で歌い、卒業生を送り出せればと思います。
午後は卒業式へ向けて準備・清掃が行われました。生徒は一生懸命に取り組んでいました。
実力テスト
本日は、県立高校の一般選抜入試です。受験している生徒の皆さんが十分力を発揮してくれることを期待しています。学校でも、1・2年生が実力テストを実施しています。生徒は、真剣に取り組んでいます。終わったら結果をもとに今後の学習改善に生かしてほしいです。こちらも十分力を発揮してほしいと思います。
1年生
2年生
本日受験のない3年生は、朝から校内の清掃に取り組んでいます。寒い中、一生懸命頑張っています。
保健だより3月号を発行しました
保健だより3月号を発行しました。ぜひ、ご覧ください。
各種たより・保護者会資料 → 令和5年度保健だより
表彰式等
2月28日(水)
【表彰朝会】
栃木県中学校体育連盟有望選手、栃木県中学校体育連盟優秀選手、栃木県中学校体育連盟体育運動優良生徒の表彰が行われました。進学後も頑張ってください。
【MBS表彰】
「瑞穂野Best Student」・・・クラスのため、学年のため、学校のために貢献しているなと思う生徒の表彰です。生徒が選びました。学年の代表生徒が表彰を受けました。
2月29日(木)
【感謝の会】
生け花ボランティアの先生に、感謝の気持ちを込めて。1年間お世話になりました。
学校環境整備作業
本日は、機動班の作業日でした。雨で校庭での作業が残念ながらできなかったので、予定を早めて、卒業式に向けて体育館の窓拭きなどを行っていただきました。学校業務の方も一緒に体育館の周りの清掃を行っていただきました。いつもありがとうございます。