学校の様子

学校行事等の様子

令和6年度スタート!

子供たちの笑顔とともに令和6年度をスタートできること、とてもうれしく思います。

着任式では8名の先生方をお迎えしました。

6年生代表児童のお迎えの言葉には、温かい心がこもっていました。

  

 

続いて始業式。

4年生の代表児童が、新年度の抱負を述べました。

頑張りたいことや目指す自分の姿をしっかりと発表しました。

 

校長からは「自分たちの学校は 自分たちでつくる」という話をしました。

よりよい学校、居心地のよい学級を、子供たち一人一人とともにつくっていきたいです。

  

始業式後、今年度のリーダーとなる6年生が、全クラスに新しい教科書を運んでくれました。

進んで働く姿が頼もしいです!

  

 

 

昼休みの校庭に、久しぶりに子供たちの歓声が響きました。

満開の桜の花も、子供たちの進級をお祝いしてくれています。

  

 

 

修了式

6年生から仕事を引き継いだ5年生が、毎朝の旗当番をやってくれています。

  

今日は修了式です。

どの学年も立派な態度で式に臨みました。

  

各学年の代表が修了証を受け取ります。

  

 

その後、上学年と下学年の代表が、振り返りを述べました。

頑張ったことや成長したことがよく伝わってくるすばらしい振り返りでした。

  

校長からは、1年間の頑張りを称えるとともに、春休みの宿題として、「なりたい自分を描く」「さらにより緑小にするための策を考える」を提示しました。

 

児童指導主任から、春休みの過ごし方について話がありました。

「は」早寝早起き朝ごはん

「る」ルールを守って安全に

「や」やるぞ!勉強

「す」進んでお手伝い

「み」みんな元気にまた会おう

  

4月8日には、笑顔で会えることを祈っています。

胸を張って巣立ちました!

本日は卒業式。

会場には、保護者の皆様と在校生が、卒業生の入場を待ちます。

在校生の間を通って、66名が堂々と入場し、式が始まりました。

卒業証書授与、式辞、祝辞と続きます。

いずれも立派な態度で臨んでいました。

 

 

 

 

式の後半では、「別れの言葉」として、卒業生と在校生が対面になり、言葉を贈り合いました。

式歌「旅立ちの日に」の全校合唱では、感極まって涙ぐむ卒業生の姿も見られました。

 

 

式後は、在校生に見送られ、笑顔で学び舎をあとにしました。

 

66名の成長と活躍を心から応援しています!

 

明日は卒業式

明日の卒業式に向けて、5年生が準備をしてくれました。

式場を整え、椅子をきれいに拭いたり・・・

 

 

式場のトイレ掃除もしました。

 

祝詞掲示のお手伝いも心をこめて行いました。

  

来賓がいらっしゃるので、職員玄関や校長室の掃除も熱心にやってくれました。

  

5年生のお陰で、準備万端です。

明日は、在校生全員で6年生の旅立ちをお祝いします。

チューリップと奉仕作業

一人一鉢ずつ、1年生が育てているチューリップ。

毎朝の水やりを忘れずに行っています。

すでに花を咲かせている鉢もあります。

 

 

 

本日、3時間目に、6年生が奉仕作業を行いました。

お世話になった学校への感謝の気持ちをもって、きれいにしてくれました。

昇降口は、砂を掃いたり、拭き取ったりと、念入りに掃除をしました。

 

 

トイレ掃除は、床を水拭きしたり、壁の汚れを落としたりといったことまでやってくれました。

 

 

 

家庭科室のコンロの汚れもきれいみ磨きました。

 

 渡り廊下は、普段なかなか掃除できない手すりの水拭きをしました。

  

どこをきれいにすればよいかを、自分たちで話し合い、実行してくれました。

6年生のみなさん、ありがとうございました!