学校日記

今泉小学校の学校日記

ミシンボランティアの皆様 ありがとうございます!

 10月9日(水)と23日(水)の2日間,保護者の方々が,ミシンボランティアとして,5年生の家庭科の授業に協力していただきました。

 ボランティアの皆様は,子どもたち一人一人のミシンの活動に目を配ってくださいました。

 そのお陰で,子どもたちは安心して学習に取り組むことができました。

 ありがとうございました。

 

スポフェス 全体練習!

 スポフェスの開催が今週の土曜日に迫っている中,全体練習が行われました。

 内容は,開・閉会式と応援合戦の練習でした。

 係となっている6年生の真剣な姿を手本として,他の学年の子どもたちも一生懸命取り組みました。

 子どもたちの姿を見て,ワクワクしてきました。

 

市陸上競技大会に向けて!  

 

 10月17日(木)から,第2学期が始まりました。

 今月は,スポフェスだけでなく,市の陸上競技大会が実施されます。

 大会に参加を希望する5・6年生の子どもたちは,選手を目指して練習に励んでいます。

 選手の人数には制限がありますが,子どもたち一人一人の努力は無駄にはならないと思います。

 

安全に注意して 楽しい秋休みを!

 10月12日(土)から16日(水)まで,学期間休業となります。

 終業式の後,安全教育の担当教員から,交通安全の話がありました。

 歩道を一列で歩くこと,道路を横断するときに安全を確認すること,自転車に乗るときはヘルメットを着用することなどを,子どもたちに伝えました。

 子どもたちにとって,楽しい秋休みになるように願っています。

 

白楊高校のお姉さんと一緒に! おやつ作り教室

 10月1日(火)に,地域協議会主催の親子作り教室が開催されました。

 コロナの影響で,昨年度まで中止していたものですが,久しぶりの開催となりました。

 講師は,白楊高校食品化学科の生徒の皆さんです。

 グループに分かれて,マーブルトマト蒸しパンを作りました。

 このメニューは,白楊高校のみなさんのふたつの思いが込められています。

 ひとつは,白楊高校で栽培した規格外のトマトを有効活用しようとすることで,もうひとつは,米粉を使って減少傾向にあるおコメの消費量を上げようとすることだそうです。

 白楊高校のみなさんに,やさしくて,いねいに教えていただき,子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。