学校日記

今泉小学校の学校日記

木版画に挑戦

 4年生は、初めての木版画作品作りに挑戦中です。版木にした絵を描いて、丁寧に彫っていきます。彫刻刀の使い方もだいぶ慣れてきたようです。やっと彫り終わると、いよいよローラーでインクを載せて刷っていきます。どんな刷り上がりになるのか楽しみですね。

 

 

 6年生は、同じ木版画でも、彫りあがった版木に絵の具で色をつけて黒い紙に刷っていました。黒い紙の上に自分が選んだ物語の世界が浮かび上がります。幻想的で素敵な作品が仕上がりそうですね。

 

 

2022年もよろしくお願いします

新年 あけましておめでとうございます。

冬休みが明けて、子供たちが元気に登校してきました。みぞれが降って寒い朝でしたが、登校班で並んで歩いてくる子供たちの姿を頼もしく感じました。今年度も残すところ3カ月弱となりました。一日一日を大切に過ごし、自信をもって春の進級・進学を迎えられよう、教職員一丸となって支援してまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

▼雨の合間の昼休み。子供たちは寒さに負けず元気いっぱい。「写真を撮ってくださーい!」とナイスポーズを決めてくれました。

 

 

 

▼昼休みが終わるのを待って、校庭に川砂を入れて整地してもらいました。校庭を歩くとふかふかして気持ちがいいです。砂場にも砂を補充してもらいました。

 

▼今年の初給食です。寅年のパッケージとお正月にちなんだ「だいだい」のムースがデザートに登場。学校栄養士から、「だいだい」についてのお話を聞きながらおいしくいただきました。

【今日の献立】麦入りご飯、セルフ中華丼、牛乳、チンゲン菜と豆腐のスープ、だいだいの豆乳ムース

 

消火管等の工事が始まりました

 本校の消火設備等の改修工事が始まりました。工期は3月上旬までの予定です。金曜日から足場が組まれ、冬休みからは、消火栓や消火管等を外すなどの作業を行います。それに伴って、工事用車両が校庭南側プール周りや学校北側などに入ることがあります。ご来校の際は、安全にお気を付けてお越しください。ご不便をおかけすることが多々あるかと思いますが、ご協力をお願いいたします。

 

 

 

デザートセレクト給食

 今年最後の給食は、デザートセレクト給食でした。クリスマスということでもみの木をかたどったハンバーグや星形パスタ入りのミネストローネなど、目で見て食べてみて楽しいメニューが並びました。そして、デザートは、チョコレートケーキ・いちごケーキ・フルーツ入りゼリーから子供たちが好きなものを選びました。

【今日の献立】アップルパン、牛乳、もみの木ハンバーグ、ミネストローネ、ゆでやさい、手作りドレッシング、デザートセレクト(チョコレートケーキ・いちごケーキ・フルーツゼリー)

 

陶芸教室(6年生 卒業制作)

 感染症対策でずっと延期になっていた6年生の陶芸教室をやっと行うことができました。これは、6年生にとっての卒業制作にあたります。今年も陶遊舎の皆様が講師となって、土の練り方や手びねりの仕方などを教えてくださいました。子供たちは土の感触を楽しみながら、あらかじめ考えてきたデザインの作品を集中して作っていました。世界に一つだけの卒業記念作品です。焼き上がりが楽しみですね。