学校日記

今泉小学校の学校日記

ようこそ!今泉小へ 1年生を迎える会

 1年生が入学して,約1ヶ月が経ちました。

 今日は,代表委員の5・6年生が中心となって,1年生を迎える会を開催しました。

 

◇代表委員の5・6年生が事前の準備や当日の進行を行いました。

 

 

◇テレビを使って,各クラスの紹介がありました。

 

◇今泉小に関するクイズです。1年生だけでなく,各クラスで盛り上がりました。

 

 

◇会が終了した後,2年生から朝顔の種のプレゼントがありました。

 

 

◇1年生は,2年生からのお手紙を真剣に読んでいます。

 

ノースマホ・ノーゲームデー!&いじめゼロ! 

 5月8日(水)の朝会は,ノースマホ・ノーゲームデーと,いじめゼロについての話をしました。

 5月8日は,ノースマホ・ノーゲームデーです。この日は,子どもたちが,スマホなどをなるべく使わないで,スマホなどの使い方を見直して,正しい使い方を心掛けることをねらいとしています。

 また,5月は,いじめゼロ強調月間で,「いじめをしない,いじめに負けない,いじめを許さない」という気持ちをもって,「あったか言葉」を使って生活することを意識付けすることをねらいとしています。

 

創立96周年!

 本校は,4月25日(木)に創立96周年を迎えました。

前日には,創立記念日朝会を実施し,宿郷東自治会長の海老沼 秀 様をお招きして,ご自身の小中学生のお話を通して,昔の今泉小や今泉地区について教えてくださいました。

 96年前は,今泉地区の子どもたちは,現在の東小に通学していたそうです。

 今泉地区の皆さんは,長い時間をかけて通学している子どもたちの負担を軽くするために,今泉地区に小学校ができるように協力したそうです。

 まさに,「地域の学校 今泉小」「心のふるさと 今泉小」です。

 

5・6年生の委員会活動のスタート! 

 5・6年生の委員会活動が始まりました。

 第1回目は,委員長や副委員長,書記を決めたり,活動目標を話し合ったりしました。

 今年度の委員会は,運営委員会,図書委員会,放送委員会,スポーツ委員会,掲示委員会,環境ISO委員会,保健委員会,給食委員会,福祉委員会の9委員会です。

 高学年としての自覚をもって,学校のことを考えて活動してほしいと思います。

 

授業参観 ありがとうございました!

 4月19日(金)に授業参観と学級懇談会を実施しました。

 お忙しい中,保護者の皆様,ご参加いただきまして,ありがとうございました。

 

◇6年生 総合的な学習の時間 「修学旅行を100倍楽しむために 自分の調べたいことを見つけよう」

 

 

◇1年生 図画工作「すきなものを こころにおもいうかべて えにあらわそう」

 

 

◇2年生 算数「いろいろな けいさんのしかたを かんがえよう」

 

 

危険から身を守る!

 4月17日(水)に避難訓練を実施しました。

 地震と火災に対する訓練でしたが,様々な危険に対して,子どもたち自身が,その危険を察知して,対応できるようになってほしいと願っています。

  

◇机の下にもぐって,地震から身を守ります。

 

  

◇「おさない,かけない,しゃべらない,もどらない」の約束を守って避難することができました。

 

 

 

◇避難訓練の担当教員からは,東日本大震災で被災した経験を踏まえて,避難訓練を繰り返し実施することの大切さについて,話がありました。

 

 

初めての給食! 

 今日から1年生の給食が始まりました。

 献立は,カレーライスとフルーツポンチです。

 美味しくいただきました。

 

◇「手は,キャベツ」の約束で待っています。

 

 

◇順番に並んで,給食をもらいます。

 

 

◇「お味は,どうですか?」「とっても,おいしいです。」

 

 

◇後片付けも,きちんとできました。

 

登校班の確認

 登校班については,今年度はPTAの生活指導部の部長さんが中心となって編成を行っていただきました。

 昨日,1年生が入学してきたので,今泉タイムの時間に,登校班ごとにそれぞれの教室に集まって,メンバーの最終確認と,集合時間・集合場所・通学路の確認を行いました。

 班長さんを中心に,安全に登校してほしいと思います。

 

100名の新入生! 

 4月10日(水),校庭の桜が咲き誇り,快晴の中,入学式が行われました。

 今年の新入生は,100名です。

 新入生の皆さんが,友達と一緒に,笑顔で元気に活躍することを楽しみにしています。

 

子どもたちが登校してきました! ~令和6年度初日の様子~

 4月8日(月),子どもたちが元気に登校して,いよいよ学校が動き出しました。

 

◇学級編成の発表。掲示された名簿をじっと見つめて,自分の名前を探しています。

 

 

 

◇着任式と始業式。オンラインでの実施です。新しい先生方の紹介や担任の先生方の発表がありました。

 

 

◇自己紹介をしたり,座席を決めたり,新しい学級のスタートです。

 

 

◇新しい教科書をみんなで運びます。

 

 

◇今泉タイム。子どもたちは元気に体を動かしています。