日誌

学校の様子

花丸 最後の仕上げ!

2021/11/29new
最後の仕上げ!
| by:五代小学校管理者
11月29日 午前11時40分 4時間目です
3年生の教室では,木片にくぎを打って工作した作品が完成に近づいています。絵具やポスターカラーを使って作品の色塗りをしている子が多いようです。家具や動物,乗り物,小道具など,思い思いに仕上げた作品が見られます。
「何を作っているの?」「恐竜です!」という子もいます。カラフルに着色し,鮮やかに仕上げていました。
子供たちの作品をよく見てみると,木片の一つ一つに丁寧に紙やすりをかけているものが多いです。そんな作品は,丸みがあって優しい感じがします。

 

 

 

 

 

花丸 発表準備!

11月29日 午前11時5分 3時間目です
「町たんけん」の結果をまとめている2年生です。発表に向けてグループで準備をしていました。様子を模造紙にまとめたり,クイズの問題作りをしたり,劇の準備をしたり・・・,子供たちは,友達と話し合いながら活動していました。
「先生に問題です・・・」「これ,劇に使うんだ・・・」などと楽しそうに話しかけてきます。発表が楽しみです。

 

 

 

花丸 さがしてまーす

11月26日 午前11時10分 3時間目です
3年生の子供たちが,探検バッグを持ちながら校舎の中を歩いています。
「何を探しているの?」ときいてみると,
「消防設備です。」と答えてくれました。
消火栓や防火扉,火災報知器など,どんなところに設置されているか,メモをとりながら探しているようです。ある子は「区別できるようにマークを変えています」とも話します。意外とたくさんあることに驚いている子もいます。
 

 

花丸 2年校外学習

11月26日 午前8時40分
快晴です。とてもいい天気になりました。きょうは2年生が「わんぱく公園」へ校外学習に出かけます。教室から離れて,普段はできない体験をいっぱいしてきてほしいと思っています。友達と関わりながら楽しい思い出を作ってきてくださいね。帰りもニコニコ笑顔を見せてほしいです!

 

 

 

花丸 1年あきとあそぼう

11月25日 午前9時45分 2時間目です
1年生の生活科の授業,「あきとあそぼう」です。
子供たちは,集めてきた落ち葉や木の実などを使って,皿の上にデザインをします。最初から表現したいものを決めて作業に取り掛かる子,材料を貼っていきながら「次は何を貼ろうかな」と考えている子など,取り組み方は様々です。
「時計を作ったよ・・・」という子は,ドングリで作ったコマを2つつなげて長針と短針を表しました。「カメです!」という子は,気に入った落ち葉を胴体にして,ドングリでずんぐりむっくりの太い足を表現していました。