日誌

2016年2月の記事一覧

学級対抗長縄跳び大会

 2月17日に,運動委員会主催の
   学級対抗長縄跳び大会がありました。  

 めあて   1 . 体力の向上を図る
            2 . クラスの協力し合う心を育てる  

 各クラス,目標をもってこの大会に臨み,当日まで練習を重ねてきました。

  
  

 一致団結して取り組んだことで,クラスの仲もさらに深まりました。
 目標を達成できたクラスや最高記録を残せたクラスも多かったようです。
 寒空の下でしたが,子どもたちは寒さを吹き飛ばすくらい元気でした!

4年 スケート教室

 2月16日に,宇都宮市が主催しているスケート教室に行ってきました。
 参加した子の中には,「人生初スケート!」という子もおり,最初は不安そうな表情がちらほらと見えました。

    

 転び方の練習から始まりましたが,子どもの吸収力というものはやはりすごく,40分も教わるともう初心者には見えないくらい滑れるようになる子も出てきました。

    

 楽しいスケート教室でした!絵文字:雪

音楽出前授業

【 チェロとピアノによる楽曲の鑑賞 】 1月28日(木)

 宮田大さん,保坂幸音さんをお招きし,音楽の特別授業をしていただきました。
 世界の音色に,全校児童が聞き入りました。 

    チェロ:宮田さん ピアノ:保坂さん

 今回の特別授業は,渡邊校長が豊郷中央小で宮田さんの担任を務めていた縁から実現することになりました。

 サン=サーンスの「白鳥」などの有名なクラシック曲や,子どもたちにもなじみのあるジブリ映画の楽曲など計6曲を披露してくださいました。
 自分たちも聞いたことのある曲が多かったため,子どもたちも親しみやすかったようです。

              

 子どもたちからの質問のコーナーでは,質問の一つ一つに丁寧に気さくに答えてくださいました。


    


 授業の最後には,渡邊校長のピアノ伴奏と平船先生の歌で「もののけ姫」の演奏もありました。
 宮田さんからは,「好きなことを続ける大切さを知ってほしいです」とエールをもらいました。

 子どもたちも,今日の素晴らしい演奏や宮田さんのお話から様々なことを感じ,思い,夢を抱いたようでした。

 今日,素敵なエールをもらった子どもたち。
 いつの日か,宮田さんのように自分の舞台を見つけ,世界で活躍してもらいたいです。