ブログ

富士見びより

朝会

今年度最初の朝会です。

 

最初に表彰です。

 

スポーツの大会などで素晴らしい成績を収めた人たちが表彰されました。

 

富士見太鼓・おはやし会の皆さんも,宇都宮市民憲章表彰で,最優秀市民憲章賞を受賞しました。

 

続いて,校長先生のお話です。

 

皆さんが新体力テストをスムーズに行えるのは・・・。

 

「あたりまえ」のことでしょうか?

 

いえいえ,事前に先生方が準備してくださるからです。

 

では,「あたりまえ」の反対は何でしょうか?

 

それは,「ありがたい(有難い)」です。

感謝の心をもって,日々を過ごしましょう。

ツバメとアジサイ

今年もツバメがやって来ました。

 

体育倉庫の前に巣を作っています。

 

アジサイも咲き始めました。

いよいよ梅雨の季節ですね。

 

 

避難訓練(不審者対応)

学校に不審者が侵入したことを想定した避難訓練です。

 

子どもたちを避難させ,教職員が対応します。

 

その後,スクールサポーターの方から,不審者に遭遇した場合の対応について,お話しいただきました。

 

校長先生からは,24年前の池田小での事件をふまえて,この避難訓練の意義をお話しいただきました。

 

その後,教職員がスクールサポーターの方から,不審者対応について教えていただきました。

今後も,子どもたちにとって安心安全な学校を目指していきたいと思います。

 

 

先生方が自主研修

放課後,先生方が集まって自主的に研修しています。

 

今回は,ICT機器の効果的な使い方を研修しています。

子どもたちにとってよりよい授業を目指して,日々研鑽を積んでいます。

 

 

 

なかよし集会

縦割り班での集会です。

 

初回の今日は,班の名札作りと自己紹介です。

 

6年生が大変よく下級生の面倒を見ています。

次回は「1年生と遊ぼう集会」です。お楽しみに!